三協エンジニアリング株式会社の採用・求人情報

あなたの能力どう活かす?
未経験の方も経験のある方も、あなたの未来を応援するため、
ひとりひとりの技術力向上を目指し、積極的にサポートします!

三協エンジニアリング株式会社
ABOUT
三協エンジニアリングのこと
三協エンジニアリングは小さな会社です。
けれども、小さいながらも一つの会社であることには変わりません。

体の小さな人が、小さいからと言って体の大きな人の構造が変わらないように、
小さい会社であっても、基本的には大きな会社の構造を備えています。

小さな会社ひとり分の働きは、大きな会社で同じだけ働いた時よりも、
すぐに伝わり、全体に良い影響を与えることができるかも知れません。
小さな会社ひとり分の呼びかけは、大きな会社で同じだけ呼びかけた時よりも、
すぐに伝わり、全体に良い影響を与えることができるかも知れません。

『小さいから、できること』

三協エンジニアリングは、その可能性を見つめています。
  • ◇新しい発想と技術力を終結◇

    特別高圧・高圧受変電設備の工事・点検や、変電土木工事、太陽光発電所パワーコンデイショナ工事など、幅広く電気に精通しています。
  • ◇教育の充実・キャリアアップ支援◇

    少人数での社内教育は少人数で協力して学びあい、現場教育につなげます。
    新しいことにチャレンジする気持ちを後押しながら、技術者を育ててまいります。
MESSAGE
三協エンジニアリングの教育
新人教育は2年間です!
2年間じっくり基礎からの教育があるため、
未経験からでもしっかり働ける環境づくりを整えています!

そのため、一般的な企業が新人教育として実施する、
『社会人としての心得や職場での心構え』とは少しイメージが異なるかも知れません。

新入社員社内講習は、先輩講師による『電気基礎』講習から始まります。

現場作業に必要な基礎知識の習得から、『安全衛生教育』を学ぶことで、
これからの工事技術者としての第一歩を踏み出しましょう!
MORE INFO
新人教育5年間の軌跡
2016年1月入社の技術部 前川にインタビューしました!
  • 1年目

    もともと、工業高校出身だったのですが、他社の電機系の求人は経験年数や資格が必要で申し込みすらできませんでしたが、三協エンジニアリングは未経験歓迎!とあり、間口が大きい印象を持ちました。

    高校で勉強していましたが、全然わからず、1から学び直し、座学を含んだ研修を2,3か月して、現場に出てみて覚えました。
    基本OJTで一対一で教えてくださりました!
  • 2年目

    作業員さんのお手伝いから、簡単な現場を先輩にサポートされつつ自分で仕事を回すように変わっていきました!

    一年目に比べると、できることが増えていき、仕事によりやりがいが持てるようになりました。
  • 3年目

    現場の難易度が上がり、ある程度の仕事は、自分一人で回すようになりました。

    また、この年に第一種電気工事士に合格しました。
    しかし、これは第二種電気工事士を持った状態で現場経験を5年積まないといけないため、まだ資格として使えませんでした。
  • 4年目

    会社としてもあまり経験のない地下鉄のある工事を任せていただきました。

    長い期間がかかる現場の仕事が終了したときの達成感は今でも印象に残っています。

    最初の1年目は教えられる側だった自分が、4年目には教える側に変わりました!
  • 5年目

    5年間が流れるように過ぎていきました。
    今では、責任感のある現場を任せてもらえるようになりました!

    まだオープンしていない新しい施設に入れたり、自分が設置した機器を使ってお客様の会社が繁栄していっているのを見ると、自分の仕事に実感が沸きます!
MEMBERS
三協エンジニアリングの仲間
三協エンジニアリングの第一線で活躍する社員に入社したときの事、仕事や職場の事を聞いてみました。
仕事の内容も併せてご紹介いたします。
  • 工事部 保田
    Q:実際に入社してみてどうでしたか?

    A:前職は工場での仕事で、反復仕事がメインでした。現在はその都度内容が違い、やりがいをすごく感じています!


    Q:どんな人と働きたいですか?

    A:フットワークが軽く、挑戦し続けられる人と働きたいですね!(笑)
  • 技術部 岩田
    Q:なぜ、入社しましたか?

    A:どんな仕事をするかを考えていた時、電気関係の仕事であれば手に職をつけることによって自分の強みになると考え、入社しました。


    Q:これからの目標は何ですか?

    A:今より仕事をこなしていって売上を上げていきたいですね!
  • 工事部長 山内
    Q:面接で感じたことはなんでしたか?

    A:清潔感があり、とても片付いている会社だなと感じました。


    Q:一人前になるまでに印象に残っているエピソードはありますか?

    A:夜勤で疲れたこともありましたが、大きな仕事をやり遂げたことが一番印象に残っているエピソードですね。
  • 技術部 前川
    Q:入社してギャップは感じましたか?

    A:出張が多く、色々な所にいけて楽しいところですね。


    Q:入社してから取得した資格はありますか?

    A:入社後は、第一種電気工事士を取得しました。今後はこれを活かした現場の仕事を増やし、新たな資格取得を目指していきたいです!
MORE INFO
三協エンジニアリングのあれこれ
三協エンジニアリングの良いところも悪いところも伝えたい
  • 約束できるポイント
    新人教育や資格手当、福利厚生の手厚いサポートは約束できます!

    未経験でも安心して働けます!
  • 覚悟して欲しいポイント
    夜勤や出張がある仕事です。
    また、繁忙期は、カレンダー通りに休日が取れない日もあります…。

    その分の手当、代休はしっかりします!
BENEFITS
三協エンジニアリングの働きかた
あなたの新しい挑戦をサポートするために、三協エンジニアリングには働きやすい環境が整っています!
  • 新人教育を手厚く
    新入社員教育は、技術者への第一歩。

    『社内教育』『現場教育』はどちらが欠けても成り立ちません。

    三協エンジニアリングでは、『社内教育』『現場教育』どちらも手厚くサポートします!
  • 福利厚生の充実
    各種保険や、住宅手当、家族手当、役職手当、通勤手当などの福利厚生が受けられます!

    また各種資格取得で、資格手当が受けられたり、『禁煙手当』といった少し変わった手当もあります。
  • 資格取得サポート
    三協エンジニアリングは、実務作業での技術向上を応援します。

    やはり一番大切なのは、実務作業での確かな技術力です。

    資格取得に向けたあなたの努力を応援するため、ひとりひとりの技術力向上を目指し、『技能講習』『特別教育』の受講を積極的にサポートします。
  • 休日について
    日曜、祝日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇があります。

    ON・OFFの切り替えて日々を充実させましょう。
COMPANY
会社情報
会社名 三協エンジニアリング株式会社
事業内容 ◆特別高圧・高圧受変電設備搬入、据付、点検工事
◆特別高圧・高圧・低圧電気設備現地調整試験・ 改造・点検工事
◆特別高圧・高圧・低圧受変電設備に係る電気設備工事一式
◆変電土木工事一式
◆生産ライン設備の据付、施工
◆太陽光発電所パワーコンデイショナ現地調整試験
◆一般電気工事一式
◆建築工事一式
企業
WEBサイト
https://san-eng.co.jp/
所在地 京都府京都市南区吉祥院中島町15-9
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE