三幸自動車株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2025年04月22日
careers at
三幸自動車株式会社
私たちと一緒に働きませんか?
MORE INFO
仕事に関してこんな悩みはありませんか
悩みがあるあなたにタクシードライバー!
  • 休みが少ない
    有給が取りにくい
    タクシーは月の出勤が11~12日、2日分を1日で勤務するので翌日は必ず休みです。有給を利用して大型連休を取ることも可能で、趣味やプライベートを大切にしたい方にオススメの働き方となっております。
  • 人間関係が不安
    タクシードライバーは、勤務時間のほとんどは車に乗って過ごします。上司や同僚と顔を合わせる機会は、出勤時と退勤時等少なめです。そのため、職場の人間関係においては煩わしさが少なく、非常に気楽だと言えます。お客様と深い関係も築く必要もありません、マニュアル通り、言うべきことを言えば大丈夫です。
  • 長時間残業はしたくない
    タクシーの労働時間は厳しく法規制が整備されており、拘束時間は休憩3時間含め21時間以内となっています。
    実は残業が少なく、スケジュールも立てやすいため、働きやすい業界です。
  • ノルマや課題がきつそう
    タクシードライバーは売り上げによって給与が変わります。なので、自分の裁量で働くことになります。目標を決めて自分のペースで働けます。
BUSINESS
安心・便利なプラスアルファのサービスを
「快適」「安全」「正確」に運行するのがタクシー営業の基本。三幸自動車は地域の未来を見据え、プラスアルファの事業にチャレンジしています。
  • 一般乗用旅客自動車運送事業
    西東京市・田無駅を中心にタクシー乗り場での乗車待機の他、施設やお客様宅にお迎えに行ったり、GO配車要請で企業や出先でご乗車いただきます。
  • 介助タクシー事業
    車椅子のまま乗車可能なタクシーや回転式シートなど介助タクシーの運行を行っています。また『西東京市高齢者外出支援サービス』を受託、要請を受けて病院の送り迎えをお手伝いしています。
  • OMT事業
    (オーダーメイドツアー)
    時間貸切で、お客様のご要望に応え、ちょっとしたツアーを組む企画です。近郊のお花見ツアー、イルミネーションツアー、釣り体験&バーベキューなど実施しています。
  • 地域貢献
    子育てフェスタ@西東京や、西東京フィルハーモニーオーケストラに協賛し、FM西東京を通じ、チケットプレゼントも行っています。もちろん社員も無料でチケット配布しています。
PHOTOS
よく見る風景
三幸自動車は西東京市を中心にタクシーを行っています。
人口20万、10万世帯、多くの福祉施設を抱えたベッドタウンです。
就業すると目に焼き付く風景がこれです。
  • 代表的な待機場所、西武線田無駅前のタクシープールです。奥が駅とタクシー乗り場。ここでの活動が中心です。
  • 田無駅入口。1日平均59,316名ほどの昇降客があり、西武鉄道全92駅中11位であり、新宿線単独駅では最多の駅です。(西武鉄道駅別昇降人員2021統計より)
  • 営業用の器材が所狭しと並んでます。表示板・料金メーター・配車システムナビ・アプリ配車用タブレット・無線システムなど。
  • 洗車スペースです。6台置けて3つの蛇口を使います。明日のスタッフとお客様が気持ちよく利用いただくために洗車も重要な仕事です。
MEMBERS
三幸自動車の顔
私たちのスタッフは様々な出身で構成されています。
一言でタクシードライバーといっても経験や能力で
様々な役割を担っているスタッフも大勢います。
  • 藤さかえ
    前職:ツアーコンダクター

    三幸の介助タクシーや西東京市の外出支援業務に立ち上げより参加しています。
    オーダーメイドツアーにも参加、顔なじみの方も多く、皆様に好かれているベテランスタッフです。

    H13年入社
  • 山崎明
    前職:酒販店経営

    西東京市の有名人!
    前職は酒屋さんを営んでいましたが、コロナ禍で惜しまれつつも閉業。その後三幸自動車のドライバーになりました。
    現在、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)を取得のために勉強中…。田無駅の大型ビジョンで運がよければ見れるかも…?

    R3年入社
  • 河野順子
    前職:介護職

    前職は介護職をされており、シングルマザーでいらっしゃいます。

    真面目な性格で、未経験でしたが、前職より年収100万円アップ。

    ドライバー歴10年になり、ベテランスタッフの仲間入りをしてくださいました。

    H26年入社
  • 小泉浩隆
    前職:コールセンターマネジメント

    ドライバー及び営業部のスタッフとして勤務していた三幸の何でも屋。
    趣味はお食事処巡り!
    美味しいお食事処いっぱい知っていてお客様との話が尽きません!

    H22年入社
VIDEO
先輩乗務員のはなし
R3年に入社の山崎明さん
お話を聞いてみました。
VIDEO
ユニバーサルタクシー
のご案内
車いす毎乗れる車両や、電動で椅子が昇降する大型タクシーなど、様々な車両でお客様のニーズにお応えしています。
MESSAGE
「古い業界」ではなく、新しい挑戦を!

地域密着型タクシー会社が、
あなたの新しい一歩を、全力でサポートします!
応募者の皆様

初めまして!私、三幸自動車株式会社の代表取締役 町田と申します!
最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。

タクシードライバーは「大変・・・」というイメージがあると思いますが、
私たちの会社では若年層から始め、平均勤続年数は平均17.6年と長く、
安心して働くことができます。

AIの発達と進化により様々な仕事がなくなると言われるなかでも、
タクシー運転手は、特に私たちのように地域密着で取り組んでいる会社は、
まだまだ需要が高いのです。

皆さんは「西東京市田無」という町はご存知でしょうか?

あまり馴染みがないかもしれませんが、田無駅の周りは比較的栄えており、
老若男女問わず生活できる良い街です。

西東京市は、令和5年の人口で約10万人ですが、高齢者も多いことから、
高齢者の移動手段として介助タクシー事業を、弊社では行っております。

そのため、介護職員として勤務していた方からの転職も比較的多くなっております。

古いイメージのあるタクシー業界で、運転手不足も顕著なのは周知のとおりですが、
私はこの「タクシー運転手」という素晴らしい仕事を絶やしたくないと考えています。

三幸自動車は、私を始めとして今後、
どんどん地域に根付いた取り組みを行いたいと考えており、
実は以前にはフードデリバリーなどもトライしたことがあります。

失敗することもあるかもしれませんが、こういった新しい考え、
取組みを行いながら、古い業界というイメージを払拭し、性別や国籍に関係なく、
安心して働ける業界をつくっていきたいと思っています。

長くなり申し訳ありませんが、必要な資格等はこちらが全額補助し、
働く安いように環境改善にも取り組んでいきたいと考えています。

西東京市で地域密着のタクシードライバーとして少しでも興味があれば、
まずは一度、見学にいらしてみませんか?

皆様とのご縁をいただけること、楽しみにしております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

代表取締役 町田
COMPANY
会社情報
会社名 三幸自動車株式会社
事業内容 タクシー運送事業(西東京市発、一般タクシー・介助タクシー・観光タクシーなど)
タクシー配車事業(乗車予約・配車受付等)
企業
WEBサイト
http://sankotaxi.com/top
企業
SNS
所在地 東京都西東京市向台町1-15-21
リンクをコピーしました。
SHARE