愚痴りたくなる仕事→自慢したくなる仕事へ
「こんな仕事だとは思わなかった」
第一志望の企業内定を見事勝ち取り、胸を膨らませて入社したものの、思っていた仕事・夢見ていた仕事と現実は違い、入社後ミスマッチに苦しむ新入社員は毎年後を絶ちません。
事実、日本では新卒社員の3割が入社後3年以内に就職した企業を退職しており、
この早期離職率の高さは、この30年間ずっと変わりません。
この入社後ミスマッチは新入社員にとってはもちろん、受け入れる企業にとっても辛いものです。
この原因の一つに、日本特有の採用方式「新卒一括採用」があると考えています。
限られた時間と情報の中で、過去一度も経験したことのない仕事の志望動機を無理やり絞り出し、
内定獲得に向けて日々奔走。
何十社からお祈りメールをもらい、やっとの思いで内定を勝ち取ると、なんだかその企業に運命的なものを感じてしまう。。
私たちは、この盲目的な就職活動の構造自体が、入社後ミスマッチの原因だと思っています。
『本当に自分がやりたいことは何なのか?』
これをいくら自問自答しても、出るわけないのではないかと思っています。なぜなら多くの大学生が、これまでに一度も社会経験を積んでいないからです。
私たちは、就職前に長期インターンシップを通じて、社会経験を積むことで、本当に自分がやりたいことは何なのか?自分に合ってることは何なのか?を経験の中から見つけてもらいたいと考えています。
長期インターンシップを通じて、日本全国の企業と大学生の素敵なマッチングを創出したいと考えています。