仕事内容
- \設立37年!全国536拠点、東証一部上場の安定・知名度のある介護福祉サービス企業/
\キレイな施設で働ける!/
★府中市初の看護小規模多機能型居宅の介護スタッフ
★未経験者、介護業界デビュー大歓迎!
★ほとんど残業なし!資格取得サポートあり(費用補助)
【職種】看護小規模多機能型居宅介護の介護スタッフ(ケアヘルパー)
登録する29名のお客様に対し、看護師などと連携して「通い」「訪問」「泊り」のサービスを組み合わせてご自宅での生活を安心して継続できるようサポートします。
【具体的には…】
<身体介護>歩行介助、食事介助、清拭・足浴・入浴介助、おむつ交換、トイレ介助 など
<生活援助>掃除、洗濯、カンタンな調理 など
※お食事は専任のキッチンスタッフがいますので調理はありません。
【1日の流れ】(例)
7:00 申し送り確認
起床介助。
7:30 朝食配膳、お茶出し
8:00 朝食見守り
下膳
9:00 朝礼、申し送り
9:30 朝の会、体操
10:00 レクリエーション対応
(体操や制作等内容は季節やその日によって様々。)
11:00 休憩
12:00 昼食準備
キッチンスタッフがいますので調理はありません。
昼食見守り
12:30 歯磨き等口腔ケア
13:30 レクリエーション対応
音楽療法等専門の方にお越しいただく事もあります。
お客様と一緒に楽しんでください!
15:00 おやつ見守り
15:30 申し送り、記録
16:00 退勤
※感染予防のため完全予約制にて現地見学会開催中※
・・・応募前見学歓迎します!!・・・
・・・YouTubeでも施設紹介動画公開しています!・・・
http://urx.blue/4WE4
#ケアスタッフ #介護スタッフ #デイケア
応募資格・条件
既卒・第二新卒歓迎シニア歓迎副業・WワークOK英語力不問未経験OK学歴不問
- 学歴不問 / 未経験OK
<職種・業種未経験者、第二新卒者、離職中の方、歓迎!>
※学歴や職歴、前職の雇用形態、ブランクなどいっさい不問です。
\国や地方自治体より介護従事者への慰労金支給が決定/
\高齢者の社会生活を守る社会的使命のあるお仕事/
\興味のあった介護業界に副業としてデビュー/
\無資格・未経験・異業種から転職したスタッフ多数!/
\資格取得支援制度を活用して資格取得も可能/
\入社3年後には国家資格(介護福祉士)取得可能/
\マネージメントスタッフへのスキルアップも可能/
<こんな人にぴったり>
・社会貢献をしたい
・接客や人と話すことが好き
・チームで仕事をしたい
・安定した企業で介護のスキルを身につけたい
募集人数・募集背景
増員
- 2名
開設後計画的にお客様を増員している事に伴う増員募集です。
勤務地
転勤なし
- セントケア看護小規模府中新町
東京都府中市新町1-48-1(最寄駅:府中)
転勤はありません。
アクセス
- 京王線「府中駅」JR「国分寺駅」「武蔵小金井駅」よりバス「学園通郵便局」下車徒歩4分
※自転車・バイク通勤OK!駐車場あり
勤務時間
残業なし週1日からOK土日祝のみOK16時前までの仕事
- シフト制
変形労働時間制
1ヶ月の平均実働172時間
早番 7:00~16:00
勤務は週1日以上で歓迎
完全週休2日制
シフトは1ヶ月単位
■基本シフト
早番 7:00~16:00
日勤 8:30~17:30
遅番 10:30~19:30
(実働8時間・休憩1時間)
夜勤 16:00~翌10:00
(実働16時間・休憩2時間)
給与
- 時給 1,065円 ~ 1,415円
※処遇改善加算金別途支給(年2回)
昨年実績フルタイムの場合年30万
勤務実績に応じて支給
※経験や資格を考慮の上決定します。
※試用期間2週間(給与同条件)
【手当】
資格手当:50円~250円
休日休暇
- ・希望休可
・有給は法定通り付与
・産前産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)
・介護休暇
★5連休取得OK ※5日以上、連続で休暇が取れます。
<女性に優しい職場!子どもが生まれても働きやすい♪>
多くの社員が産休・育休を取得して復帰しています。
産休・育休を経て復帰し、管理職やマネージャーをしている女性も多数!
働きながら長期的にキャリアアップできる、働きやすい環境です。
福利厚生
労災保険交通費支給あり資格取得支援・手当てあり
- 加入保険は法定通り加入
・昇給年1回(7月)
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・交通費(月10万円まで)
・時間外手当(全額支給)
・管理職手当
・職種手当
・資格手当
・制服貸与
・団体生命保険
・長期所得補償保険(病気やケガで働けない期間も、安心して生活できるように給与の一部を補償
・スタッフ紹介制度手当
・インフルエンザ予防接種補助
・処遇改善加算金別途支給(年2回)
・福利厚生(リロクラブ)
・研修制度(導入研修、初任者研修、実務者研修など)
※導入研修…実務経験がない方には同行訪問・実技研修をしっかりします。
・資格取得支援制度(資格取得の費用負担あり)
※資格取得サポート制度…「介護職員初任者研修」の取得補助金制度もあります ※支給条件あり
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当てあり