社会福祉法人正吉福祉会の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月27日
自分らしく安心して
生活が過ごせるように
ー社会福祉法人正吉福祉会ー
私たちは、安心な暮らしの実現のために介護福祉施設を運営しています。
グループホームや小規模多機能居宅介護、24時間訪問介護などを通して、
自分らしく安心して過ごせる生活をサポートします。
ABOUT
私たちについて
1985年の設立以降、都内を中心に様々な福祉サービス事業を展開する私たち。
特別養護老人ホームやグループホーム、小規模多機能型居宅介護など、都内で8か所の施設を運営しています。

私たちは「心の絆」「自立の支援」「自己実現と選択」の利用者本位のサービスを目指し、
サービスの質の向上のために人材育成に取り組んできました。
「利用者本位のサービス」を目指してきた当法人の施設を利用される方は増え続けており、
利益を追求するのではなく、利用者様やご家族を重視したサービスに多くの信頼をいただいています。

高齢者が増加する中で、介護業界のニーズは高まり続けています。
また、福祉サービスは介護保険などの制度があるため、景気の影響も受けにくいです。
今後もさらなる需要拡大が期待され、安定した基盤の中で働けます。

私たちと一緒に、利用者様が安心できるくらしの実現を目指し、一緒に働いてみませんか。
  • 入社後はOJTで業務を学びます。先輩社員からのサポートをしっかりと受けられるため、安心して働けます。また、将来的にはリーダーやマネージャーなどの管理職も目指せ、キャリアップもしていけます。
  • 長く働くスタッフが多いことが私たちの特徴の1つです。平均勤続年数は8年程度で、10年以上働く社員も多いです。スタッフ間のコミュニケーションが良好で、和やかな雰囲気の中でチームワーク良く働けます。
BUSINESS
  • 正吉福祉会は昭和60年に東京都稲城市で創設。創設当初より「生活者としての利用者」の生活の継続性の維持するとの視点に立って、特養施設は必ずしも「終の住家」ではなく、地域福祉サービスの一環として地域・家庭への復帰のための通過施設機能を併せ持った入所施設であるとの方針に基づき、特養を拠点として住宅サービスを整備、拡充してきました。

    現在、都内に8つの入所サービス施設と都内・神奈川県内に95カ所の在宅サービス事業所を運営。
    また、サービス付き高齢者向け住宅や看護小規模多機能型居宅介護、24時間訪問介護等、地域密着型複合施設を拠点とした在宅復帰・維持支援、コミュニティ形成支援、地域での見守り支援体制の構築を行っています。

    サービスのあり方では、「心の絆」、「自立の支援」、「自己実現と選択」の利用者本位のサービスを目指し、その質の向上に資するため人材育成に力を注いでいます。

    「安心な暮らしの実現」のため、地域包括ケアシステムを推進し、地域における高齢者福祉ネットワークの拠点として、地域福祉の街づくりに寄与して参りたいと存じます。
COMPANY
会社情報
会社名 社会福祉法人正吉福祉会
事業内容 【正吉福祉会はこんな法人です】
・私たちは「安心な暮らしの実現」を目指しています。
そのために、5つの理念を大切にしています。
・法人の設立は昭和60年
 今年で38年目を迎えました。
・東京都内に8つの特別養護老人ホーム
 91か所の在宅サービスを展開しています。
・社会福祉法人の中では事業規模が大きい法人です。
 法人全体の職員数は1090名です。
・安定した経営基盤は私たちの強みです。
・20代で管理職になれる環境もあります。
・私たちの最大の特徴は常に挑戦し続けているということです。
・私たちはご利用者の自立を支援する介護に積極的に取り組んでいます。
・介護職員、看護師、事務員、ケアマネジャー、調理員のご応募を受け付けております。
企業
WEBサイト
http://www.shoukichi.org/
企業
SNS
所在地 東京都稲城市平尾4-16-1