株式会社LIXILの採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月17日
「こうなりたい」という理想
LIXILだから叶えられます。
LIXILは、住宅設備機器の世界的メーカー。
従業員の「こうなりたい」という意思を大切にしており、
それを実現するための制度や仕組みが確立しています。
ABOUT
LIXILの強み

LIXILでは、トイレや洗面台、浴室など水回り製品の【ウォーターテクノロジー事業】と、
窓やサッシ、玄関ドア、エクステリアなどの【ハウジングテクノロジー事業】の2つの事業を展開しています。
一つの会社で異なる事業領域を持ちつつも、2つの分野の売上シェアはいずれも国内でトップクラス。
そして、当社の国内売上の約6割がハウジングテクノロジー事業の実績です。

<ハウジングテクノロジー事業の強み>
「環境にも配慮した良い家を建て、社会貢献につなげていく」ことがハウジングテクノロジー事業のミッション。
SDGsの考えが世の中に浸透する以前から 環境に配慮した製品づくりを続けてきました。

■PremiAL R100(プレミアルR100)
「リサイクルアルミの使用比率100%」を国内でいち早く実現した、当社オリジナルのアルミ素材です。
アルミ冊子のアルミ部分をリサイクルし、窓枠などの新たなアルミ製品を製造。
建物建築時のCO2排出量低減に貢献しています。

■revia(レビア)
再資源化が困難だった廃プラスチックに廃木材を融合させて開発した、新たな循環型素材。
ビニール袋や菓子袋などの廃プラスチックと廃木材を掛け合わせて、原料から製造しています。
原料から作れる当社だからこそ、当社製品だけでなく、様々な場面で利用が進められています。
現在は道路の舗装材として製品化され、高いデザイン性と品質、性能が評価されています。
  • LIXILは、グループ売上高が約1兆5000億円。建築材料や住宅設備機器の分野で圧倒的なシェアを誇る、業界のリーディングカンパニーです。
  • ハウジングテクノロジー事業では、窓やサッシ、門扉、フェンス、カーポート、住宅のフローリングや階段など、快適な暮らしを実現する製品を開発・製造しています。
PHOTOS
従業員が活躍できる環境を整備
人材育成を重要課題として考えている当社。
従業員の将来を見据えたキャリア教育も充実しており、
「横」にも「縦」にもキャリアを叶えられる様々な制度を整えています。
こちらでは、ハウジングテクノロジー事業の技術系職種の内容や、
当社ならではのキャリア制度についてご紹介します。
  • <ハウジング部門の仕事>

    ハウジング部門では8つの事業部があり、その分様々な仕事に携われます。
    以下、初期配属としての可能性が高い職種を上がておりますが、その他にもたくさんの業務があり、幅広いスキルを身に着けることができます。

    【1】製造(生産技術・生産管理・品質管理)
    【2】開発部門(商品企画・開発)
    【3】管理(物流・購買調達)
    【4】販売(サッシなどの設計・施工管理)

    自社で製造から販売まで行なっているため、「技術系」だけでも様々な業務があります。また、他の部門・工場とのやり取りが活発なのも当社ならではのスタイルです。
  • <無理なく働ける環境>

    「自分の時間も有効活用していこう」という会社の考えのもと、全社平均での残業時間は月平均16.5時間。ハウジング部門に関しては残業月5時間を目標に、効率的な働き方を積極的に進めています。

    休日に関しては、年間休日は125日と多めの設定。また、リフレッシュ休暇制度として、5日以上の連続休暇の取得も可能です。無理なく働ける環境ということで、社員の勤続年数は21.2年と長年にわたって活躍している社員も多いのです。
  • <自分の興味ある分野で働ける>

    入社後、1ヶ月間の研修を実施。ハウジング部門や各事業部の特徴をレクチャーしていきます。その中で、『どの分野に興味を持ったか』・『どのようなキャリアを描いていきたいか』など社員一人ひとりの意向をヒアリングし、配属先を決定します。

    当社では「キャリアジャーニー」の考えのもと、「自分のキャリアは自分で決めていく」ことを大切にしています。異動や配属先についても、一人ひとりの希望やキャリアへの考え方が大いに考慮されるため、会社の都合だけで決まることはありません。
  • <キャリアは個人の意思を尊重>

    「キャリアとは社員一人ひとりが主役であるもの」というキャリアジャーニーの考えから、自身が思い描くキャリア形成も実現できる環境です。年に一度、必ずキャリア面談を実施。自身のキャリアについて中長期的視点で考えることや、ライフプランも踏まえて考える機会を設けています。

    また、【キャリア申告制度】という人事制度も整備されており、部署異動をしながらゼネラリストとしてのキャリアを歩む者もいれば、役職を目指してスキルと知識を磨いていく者もいます。当社は実力主義の風土があり若手のうちから裁量をもって働くことができ、自分が思い描くキャリアに近づくことができるのです。
MEMBERS
転職者にインタビュー
当社では、様々な業界・職種からの転職者が活躍しています。
そこで、当社に入社して感じたことや、仕事の感想について聞いてきました。
  • H.K
    【Q.1】LIXILに転職した理由は?
    転職先を探す中で、LIXILでは従業員のキャリアサポートに積極的に取り組んでいることを知りました。自分自身の努力次第で、思い描いていたキャリアを築くことできる。そんな環境に魅力を感じて、入社を決めました。

    【Q.2】どんな仕事をしていますか?
    担当している業務は、部署内の損益管理です。部署内の経営に関わることなので、緊張感を持って仕事に臨んでいます。配属されてすぐの頃は、わからないことばかりでしたが、上司や先輩のサポートで損益の仕組みや見方が理解できるようになりました。こんな風に日々成長を感じられるのは、嬉しいことですね。

    【Q.3】入社して感じたことは?
    上司や先輩社員にいつでも相談できるので、スムーズに仕事を進められます。また、これは会社全体として言えることですが、従業員一人ひとりの成長を後押ししてくれていると感じています。それと、以前の会社と比較して休暇制度やカフェテリアプランなど福利厚生が充実していて、恵まれているなと思いますね。
  • K.I
    【Q.1】LIXILに転職した理由は?
    LIXILは、私たちの暮らしに欠かせない様々なものをつくっている会社です。この会社であれば、普段の生活でも「これに自分が携わったんだな」とやりがいを感じながら働けると思いました。それが、LIXILを選んだ決め手です。

    【Q.2】どんな仕事をしていますか?
    サプライチェーンを見える化して、そこから問題・課題を抽出。様々な部署と連携して対策を検討し、解決に導く業務を担当しています。部署の垣根を越えて、多くの人と関わる仕事。生産のプロセス全体を把握するのは大変ですが、当社のものづくりに必要な知識やノウハウを様々な角度から学ぶことができるので、日々刺激を感じています。

    【Q.3】入社して感じたことは?
    LIXILでは、社員の「やりたい」という気持ちを尊重してくれます。自分たちが考えたことを否定することなく耳を傾けてくれるので、やりがいと楽しさを感じながら仕事に取り組んでいます。また、入社後の教育制度が整っていて、会社のことや業界のことをしっかり学ぶことができます。専門知識を持たないで入社しても、不安を感じる必要はないですよ。
  • Y.H
    【Q.1】LIXILに転職した理由は?
    以前はハウスメーカーに勤務し、3年ほど設計業務を担当していました。やりがいは感じていましたが、よりワークライフバランスの整った環境で働きたいと思ったのが転職の動機です。LIXILに入社したのは、福利厚生が充実し、自分が求める労働環境だと感じたことが大きいですね。特に、女性が長期的にキャリアを築くことをサポートする体制が整っている点に魅力を感じました。

    【Q.2】どんな仕事をしていますか?
    現在は工場の品質保証課に在籍し、製品の品質を向上させる業務を担っています。最近では、商品の梱包仕様の改善に取り組みました。具体的には改善案の立案から実施、効果算出までで、上司や同僚に内容を評価してもらえたのは嬉しかったですね。お客様に「LIXILの製品を選んで良かった」と思っていただけるよう、今後も任された仕事に全力を懸けていくつもりです。

    【Q.3】入社して感じたことは?
    入社してみて、想像以上に働きやすい環境だと感じています。前職と比較すると休みが多く、プライベートも楽しく過ごせていますね。また、教育制度も充実。私は第2新卒採用で入社しましたが、新卒と同じ研修プログラムに参加しました。若手社員を大切にしている環境だと実感しましたし、若手でも責任ある仕事を任され、自分の力を試すチャンスが多いのも、LIXILの大きな魅力だと感じています。
MORE INFO
当社が求めている人材
「まずはやってみよう」
LIXILでは新しいことや課題に対して
果敢に取り組める人が活躍しています。
<活躍できる人材>
当社で活躍できるのは、自分で考え、すぐ行動へ移すことができる人。
新しい物事や、これまで経験したことがない課題や問題とぶつかったときに、
「まずはやってみよう」と果敢に取り組める人です。

また、何か行動する上で、自分だけでできることは限られます。
特に、仕事は専門性が求められる部分が多く、チームワークが大切。
そのため、自ら周囲に支援を働きかけられる人も向いています。

常に好奇心を持って仕事に取り組める人も、大いに歓迎します。
メーカーということもあり、同じ製品でも常に進化や成長が求められる環境。
様々な角度から疑問や関心を持ちながら、高みを目指してほしいと思います。

<活躍が期待できない人材>
目の前のことについて考えすぎてしまい、行動までに時間がかかる。
このようなタイプの人だと、大きな飛躍は難しいかもしれません。
特に技術部門においては、常に何かしらの問題や課題と向き合うことになります。
考えることに時間をかけてなかなか動き出せない人だとなかなか成果にはつながらないのかと思います。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社LIXIL
事業内容 LIXILは、世界中の誰もが描く住まいの夢を実現するために、日々の暮らしの課題を解決する先進的なトイレ、お風呂、キッチンなどの水まわり製品と窓、ドア、インテリア、エクステリアなどの建材製品を開発、提供しています。

世界150カ国以上で約60,000人の従業員を擁し、INAX、GROHE、American Standard、TOSTEMなど、業界をリードする数々のブランドを通じて、多様なライフスタイルやニーズにお応えしています。最新のテクノロジーと生活者の視点に立ったデザインを融合した当社の製品は、世界で毎日10億人以上の人びとの暮らしを支えています。
企業
WEBサイト
https://www.lixil.co.jp/corporate/recruit/
所在地 東京都品川区西品川1-1-1大崎ガーデンタワー24F