株式会社新和建設の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月19日
先輩も後輩も営業も大工棟梁も
強い仲間意識が自慢です
注文住宅・リフォーム・不動産にまつわる事業を幅広く展開する私たち。
新人からベテラン、営業から大工棟梁まで、気の良い仲間が集まっています。
先輩が後輩を気にかける、若手同士で遊びに行く。
部署問わず根付いている仲間意識が、安心して働ける環境をつくっています。
MESSAGE
人間関係
「新和建設さんは、本当に人がいいね」
お客様も認める人の良さは、
新人とベテランのチームワークに秘密がある。
■20代~60代まで活躍している会社!気の合う仲間がきっと見つかる。
――――――――――――――――――――――――――
不動産部やリフォーム部など、各部署では年齢も性別もばらばらな仲間が集まっています。
20代前半~60代まで幅広い年齢層の社員が活躍中。
各部署には、個性豊かな仲間が和気あいあいと働いています。

■注文住宅営業部では… 海や山、バスケコートなど、オフィスの外で仲を深める。
――――――――――――――――――――――――――――
休日には、趣味の合う仲間で集まって出かけることもあります。
たとえば営業部では、釣り、登山、バスケなど先輩後輩の関係を忘れて遊んでいます。
交流の場が多いと、自然と仲も深まるもの。そのため仕事中の連携もバツグンです。
仕事終わりには、同年代でご飯に行くこともしばしば。何でも言い合える時間です。

■不動産部では… 面倒見の良いベテランが、いつも新人のすぐそばに。
―――――――――――――――――――――――――
不動産部のベテラン勢は、“世話焼き”と思われてしまうほど面倒見が良い社員ばかり。
こまめに先輩が後輩に声をかける風土が、安心して働ける環境をつくっています。
これは不動産部に限らず、新和建設全体に共通している雰囲気かもしれません。
「自信がない…」となれば商談に同席、「分からない…」となれば手を止めて向き合う。
自然と助け合いが生まれる環境が、経験を問わず活躍できる理由です。
また、先輩社員が新卒社員をフォローする「ブラザー・シスター制度」も!

■会社全体で… 部署や職種の垣根を越えた「チームプレー」を大切に。
―――――――――――――――――
どの部署にも、個人プレーではなく「チームプレー」を大事にする風土があります。
オフィスやラウンジでは、コミュニケーションが活発。
夕礼ではお互いの状況を把握し、悩みについてはアドバイスし合っています。
ちなみに業界では珍しく自社で育成した100名以上の大工棟梁が在籍。常日頃から職種関係なく“仲間意識”が強く、皆でご飯を食べに行くこともありますよ。

「新和建設さんは、本当に人がいいね」お客様も認める人の良さを、ぜひあなたにも感じていただきたいです。
希望があれば、選考中に先輩社員とコミュニケーションを取る機会も設けます。
MESSAGE
経営理念
経営理念木と技と心でお客様の『幸福の城』の実現を図り、社員の成長と会社の発展を目指す。
MESSAGE
代表挨拶
“感動できる家づくりを”
新和建設は東海エリアを基盤に、地域に密着した会社として54 年目を迎えます。
確かな技術をもった大工棟梁を自社で育成し、地元の木材を使い、木の良さを最大限引き出した住まいを提供できることが、当社の魅力です。
そして営業・設計・監督など新和建設で働く社員も、穏やかで心優しい人ばかり。
会社が一丸となって素晴らしい住まいをつくり、アフターサービスをはじめ住まい手の暮らしを豊かにする仕事をしていくことが私たちの誇りです。
また新和建設では、住宅はもちろん、飲食、介護、葬祭事業など住まい手の生活に密着した新規事業にも取り組んでいます。
これからも一層地域に根付いて皆さまのお役に立てる会社であり続けたいと考え、そんな新和建設で新たなチャレンジを一緒にしませんか。

-株式会社新和建設 代表取締役社長 吉村 浩人-
BUSINESS
事業内容
私たちは、東海の地で「木と技と心」の家を建て続けています。昭和44年の創業以来、一棟一棟「ただひとつのもの」を作りあげたいという想いとともに、東海地方で5000棟以上を施工させていただきました。(2020年9月現在)
  • 注文住宅
    新和建設の注文住宅は、3つのブランドからご提案する個性豊かな木の家をラインナップ。
    自社での商品企画・開発、設計・施工を行い、健康・省エネに配慮した、国の施策最先端の住宅を積極採用しています。使用する木材はすべて国産材。また珪藻土や土壁など、隅々まで自然素材を使用し、健康で気持ちの良い空間に仕上げます。
  • リフォーム
    新和建設のリフォームは、単に古くなったところを取り替えて、住まいを新築の状態に戻す工事ではありません。住まいの悩みや不満を解消することはもちろん、「ご家族の守りたい想い」「叶えたい趣味や楽しみ」「大切にしたい時間」などのストーリーを大切に受け継ぎながら、「新築以上の感動」を味わえる住まいへと再生するプロジェクトです。
  • 不動産
    2014年からハウスドゥに加盟し、愛知と岐阜に3店舗での事業を展開しています。
    土地をお持ちでないお客様への宅地のご紹介をはじめとする、地元の不動産ネットワーク強化はもちろん、大型タウンプロジェクトや買取再販事業にも力を入れています。また、コンセプト住宅「Do-style」を企画販売しています。
  • その他
    新和建設では、未来への取り組みの一つとして、「人と暮らしと環境」という観点から、様々なテーマへの挑戦をしています。それは、職人不足の住宅業界において自社で大工職人を育成するプログラムの構築にはじまり、日本の森林を守るため国産の木材(岐阜県産材など)を利用すること、築100年の古民家再生、次世代に持続可能なスマートウェルネス住宅への取り組みなど、多岐に渡ります。
MEMBERS
スタッフ紹介
いま各部門で活躍中の4名に、新和建設に入社したきっかけ・決め手についてインタビューしました。
  • 【営業本部】
    狙うは営業No.1
    両親の出身地が美濃加茂市。親戚も美濃加茂市に住んでいて、その親戚から良い会社あるから一回話を聞いてみたらと言われたのが新和建設でした。全国に店舗がある企業の内定をいただいていたのですが、地元で働きたいと思っていたので、地元密着の新和建設に入社を決めました。営業はお客様の入り口。僕は会社の顔。上手く接客が出来て、ご契約いただけて、工事も無事おわり、良いお家ができて「ありがとう」と言ってもらえるとすごく嬉しく、めちゃくちゃやりがいを感じています。
  • 【設計本部】
    一生寄り添い宣言!
    中途採用の企業展で新和建設を知りました。そこで出会ったのが現在の吉村社長。「うちはアットホームな会社だからおいでよ」と言われました。アットホームでフランクな社風や社長の人柄に惹かれて面接を受け、ご縁があって入社しました。
    仕事では、なるべく確認を怠らないようにしています。チェック事項が書かれた紙やメールでの引継ぎを行っていますが、 相手任せにならないよう二重チェックを心がけています。また道具にはこだわりがあります。道具が揃っているとそれ(設計士)っぽくみえるんですよ(笑)。道具が好きっていうのもありますが、お客様の前で図を描くときに、道具を大切に扱っている人だと安心していただけると思うので。。
  • 【不動産本部】
    伝説のキャリアウーマン
    もともと家を建てる仕事をしたくて、いろんな会社の資料請求をし一番最初に届いたのが新和建設でした。縁あってハローワークで紹介を受けましたが、面接の日程を決めるとき 『仕事が終わるの夜中の2時だけど大丈夫?』と言われました(笑)のちに冗談だとわかったんですが、そのときは素直に受け止めてしまって、 旦那さんに怒られて(笑)
    お断りをしようと電話を入れた際に今の上司と初めて話し、話し方があきらかに他の人とは違い、この人はできる人だ、この人に仕事を教えてもらいたいと思いました。その後無事に残業の誤解も解けて面接を受け、無事に入社することができました。まさに運命の出会いでした。
  • 【生産本部】
    幾多の現場を操る司令塔
    以前は工場や土木関連の監督をしていましたが、人の生活や暮らしに寄り添う仕事って素敵だなと思い、住宅の工事監督になりたいという気持ちが大きくなり新和建設に入社しました。 監督をしていて、工事中にお客様から相談されることがあるのですが、、監督として出来ることを考え、ご提案したことがお客様に喜んでもらえると嬉しいですね。 お客様と直接関われる仕事はやりがいがあります。
BENEFITS
社員活動・社員制度
  • 社内企画提案
    新規事業や社内活性化、収益改善などに向けた、社員からの企画提案を常時受け付けています。提案内容や進捗によって報奨金制度も!自分たちが働く環境を、自分たちの手で改善できるのでモチベーションに繋がります。
  • 資格支援制度
    1級建築士、1級施工管理技士、宅地建物取引士等の資格取得を推進するための支援制度です。指定教育機関で、資格取得に必要な講座をしっかり受講することができるので、難関資格合格への近道です!
  • 各種手当
    家族手当、役職手当、資格手当、車両手当など、安心して働くための手当も充実しています。
  • 委員会活動
    社員が参加する5つの委員会活動です。お客様へのサービス向上を目指す委員会、働く環境の改善・活性化を目指す委員会、新入社員のサポートを行う委員会など、活動内容は多岐に渡ります。
PHOTOS
働く環境
  • お客様のマイホームへの想いを第一に、営業、設計など職種の垣根を越えて、より良い家づくりのためのアイディアを出し合うのが新和建設の日常です。
  • 従業員が自由に使うことのできる本店ラウンジ。美味しいコーヒーを飲んだり、マッサージ機でリラックスしたり。仕事の合間のちょっとした一息があるから、次の「もっといい仕事」に繋がります。
  • 新和建設本社に暮らしている、ふくろうの「ホクト」。木の枝に捕まって、のんびりくつろいでいる様子に癒されます。
  • 自社で育てた100名を超える大工棟梁が現場で活躍しています。その中には、親子2代の大工が10組以上も!父の背中を見て、子が大工を志す、という姿は大変うれしいものです。社員を大切にしてきた証と言えます。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社新和建設
事業内容 1. 木造注文住宅の設計・施工
2. 古民家再生住宅の設計・施工及び各種リフォーム工事
3. 宅地建物取引業(不動産の売買及び仲介)
企業
SNS
所在地 【本社・名古屋本店】 愛知県北名古屋市野崎山神15番地
【美濃加茂支店】   岐阜県美濃加茂市本郷町9丁目15番60号
【高山支店】     岐阜県高山市松本町34-1

<展示場>
・可児展示場
・可児市 恵木の杜(えこのもり)
・土岐展示場
・小牧展示場
・岐阜県庁前展示場
・岐阜ショールーム(リフォーム専門)
・一宮市 木美の杜(きみのもり)
・蟹江展示場
・春日井展示場
・東郷町 和合の家(わごうのいえ)
・北名古屋市 木香の森(きのかのもり)
・大府展示場
・神宮東展示場

<ハウスドゥ(FC運営)>
・ハウスドゥ可児
・ハウスドゥ犬山
・ハウスドゥ美濃加茂