株式会社ネクスコ・サポート北海道の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月31日
PHOTOS
私たちが働く理由
私たちがネクスコ・サポート北海道で「働く理由」
  • 居心地がいい・人間関係がいい!
  • お客さまからのお礼や感謝の言葉がやりがいになる!
  • 仕事が好き・性に合う!
  • 高速道路が正常に機能し大切な交通網を守れることに誇りを感じます!
PHOTOS
【料金収受職】
研修について
料金収受職の研修の様子をご紹介いたします
  • 【新入社員研修】
    現場配属前に、料金所で業務を行う上での必要な基礎知識や料金所の1日の流れ・お客さま応対・機器の操作方法等を学ぶことを目的とした研修を実施しています。
  • 【安全講習会】
    料金所における業務は高速道路の料金徴収に限りません。ETC通信が正常にできない場合の対応など安全に配慮した対応が必要となりますので、安全に業務を行えるよう研修を実施しています。
  • 【実務研修】
    料金管理業務において日頃実施する業務のスキルアップを目指して、料金事業部ごとにさまざまな内容の実務に即した研修を開催しています。
MORE INFO
【料金収受職】
主な業務
高速道路の「顔」として、料金所ブースにおける通行料金の収受・精算を行う仕事です。また事務所内においてETCレーンや料金精算機での監視やご案内対応も行います。笑顔でスムーズな対応でお客さまに気持ちよくご利用いただきます。
  • 【料金収受業務】
    高速道路の出入口でお客さまから通行料金を頂く業務です。従来はブースで直接お客さまと対面して通行料金を頂く方法が主流でしたが、近年は自動精算機による非対面での対応も増加しています。
  • 【ETC対応業務】
    ETC車対応も料金管理業務のうちのひとつです。ETCシステムの監視や、ETCレーンにおける通信エラーなどにより停止した車両の対応も行います。こちらの写真は事務所から、停止車両へアナウンスをしているところです。
  • 【通行止め対応業務】
    事故や天候不良等による通行止め発生時には、料金所ゲート通過後における分岐部の閉鎖や流入車両の対応、通行止め解除の対応等を行います。
MORE INFO
【交通管理職】
研修について
交通管理職の研修の様子をご紹介いたします
  • 【高速道路交通管理隊技術向上訓練会】毎年、北海道全域にある各交通管理事業所の代表チームが集って大規模な訓練会を実施しています。訓練会を通して、個々の隊員が更なる安全と技術の向上を図ることを目的としております。
  • 【新隊員研修】
    入社1年以内の隊員を対象に、新隊員研修を実施しています。研修内容は基礎的な内容をメインにカリキュラムが組まれ、交通管理隊として必要となる専門知識や安全意識の向上を目的に行っています。この新隊員研修は同期入社の交流の場として、新隊員からは大変人気のある研修のひとつです。
  • 【運転技能研修及び冬道運転技術向上研修】
    交通管理隊は緊急自動車を運転します。運転に関して高度な技能・知識が必要であることから、実践的かつ専門的な安全運転の知識・技能が必要不可欠です。それらを学ぶために、茨城県にある自動車安全運転センター安全運転中央研修所にて研修を実施しています。
    また、自動車メーカーが所有するテストコースに出向き、冬期間に必要となる技術を習得するための研修も実施しています。
MORE INFO
【交通管理職】
主な業務
管轄の高速道路を巡回し、事故や故障車両、また障害物などの異常に対応しています。巡回業務以外に事務作業もあり、業務班として書類やデータの不備、事故調書の確認も担っています。日勤と夜勤の交代制となります。
  • 【巡回業務】
    2名1組でパトロールカーに乗車し、定時に定経路で巡回を行う定期巡回が主な業務で、情報の収集や異常事態の発見を目的としています。また、異常気象などで急遽出動要請を受けて巡回する臨時巡回もあります。
  • 【緊急対応】
    警察や消防と連携し、高速道路上で発生した事故や故障車などの緊急事象を道路管制センターからの指令を受けて対応にあたる業務です。円滑な交通を妨げる事象を速やかに排除し、お客さまの二次被害を防止します。
  • 【事務業務】
    定期巡回・緊急対応結果のパソコン入力、天候や通行止状況の確認。別の交通管理隊からの無線通報、関係機関やお客さまからの通報など様々な方法で情報収集します。
DETAIL
福利厚生について
待遇・福利厚生 【各種手当】
冬季燃料手当、時間外手当、深夜手当、通勤手当、扶養手当、年末年始手当等

【保険制度】
健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険

【受動喫煙体制】
屋内喫煙可能場所有(指定たばこ専用喫煙室又は屋外喫煙場所あり)

【福利厚生】
退職金制度有/正社員2年目より支給
制服貸与
育児・介護休業制度
宿泊補助制度(4,000円/泊×10泊分)
保養施設利用制度
スポーツ観戦チケット等配布制度/抽選(北海道日本ハムファイターズ・北海道コンサドーレ札幌)
インフルエンザワクチン接種助成制度
人間ドック助成制度

【おすすめポイント】
当社の福利厚生、実は評判が良いです!
入社後に有給休暇を付与します(初年度は最大10日)。年数経過により最大20日付与、未消化分は繰越可能です。
この入社直後から付与される有給休暇は、シフト調整ができればぜひ利用していただきたいなと思います。また当社は男性の育児休暇取得を奨励しております。(人事課 I)

レジャー関係の福利厚生メニューを利用する方も多いです。特に社員の家族全員が使える宿泊補助制度や、抽選ですが野球観戦の招待券がみなさまに好評ですね!(人事課 Y)
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社ネクスコ・サポート北海道
事業内容 北海道の高速道路をご利用いただくお客さまに料金管理業務・交通管理業務を通じ、安全・安心・快適・便利をお届けするNEXCO東日本グループです。
企業
WEBサイト
https://www.e-nexco-nsh.co.jp/
所在地 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-4 D-LIFEPLACE札幌12階