株式会社 空ディメンジョンズの採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月30日
デザインも施工もできちゃう
"ハイブリッド営業"って…!?
展示会などのブース設営を行なう当社。
「三位一体」を掲げているので、営業担当は、デザイン・施工にも携われます。
幅広いジャンルを学べるので、毎日ワクワクする日々を送れるはずです!
MESSAGE
事業について
私たちが手がけた展示会ブースで、
「人とのつながり」を生み出したい。
企業の商品展示会やショールームなどでよく見かける、展示会ブース。
私たちが提供するのは、展示会ブースを通じた「インパクト」や「人がつながるきっかけ」です。
展示会ブースの企画から施工、プロモーションまでを一貫して手がけており、
リモートワークが流行った昨今の状況下でも、オフラインでの人とのつながりを生み出すことを大切にしています。

展示会ブースを手がける業界では珍しく、デザインなどのクリエイティブ面だけでなく、
施工部や生産工場まで完全内製化。
細かいところでいうと、展示会ブースの設置に必要な部品の生産も内製化しているのです。
完全自社内で一貫して対応できることは、取引先からも「コストがおさえられて嬉しい」
「スピーディーに対応してくれて助かる」と好評をもらっている部分です。
他社との差別化をしっかり図ることで、昨今の情勢下においても案件が途絶えていない状態。
また、社内でもはっきりとした分業制を取らないことで、社内の相互理解が深まり、
自然と連携強化にもつながっているのです。
MEMBERS
活躍中の先輩にインタビュー!
空ディメンジョンズの営業って、どんなやりがいがあるの?
先輩たちの入社した決め手って?
そんな、入社前の気になるあれこれを、先輩にインタビューしました!
  • 上野(入社1年目)
    【Q】 転職理由と、入社の決め手って?
    前職は映像制作会社で働いていました。転職したきっかけは、前職での業務量と給料面にあります。前職ではありがたいことに、同期の約3倍の業務を任されていました。ただ、給与に関しては同期と同額から変動することはなく、賞与や残業手当も一切なかったので、長く続けることは難しいと感じ、転職活動を始めました。空ディメンジョンズでは、仕事をすればするほど成果手当に反映される、評価頂けると面接時に伺ったことが入社の決め手でした。

    【Q】仕事のやりがいと、日々の業務の中で意識していることを教えて!
    展示会は多くが3日間ほどしかありません。しかし、その3日間のために、出展されるお客様は多額の予算を投じています。その中でもブース装飾は、限られた予算の中でいかにお客様の満足いく出展結果にすることができるかを左右する大事な要素だと考えていますし、そんな大事な要素に携わらせていただけることが、仕事のやりがいの一つだと感じています。

    日々の業務で大事にしていることは、自ら仕事に期限を設け、達成できるように工夫することです。元々、後回しにしてしまいがちな性格なので、普段からすべての仕事に対して、「この仕事はこれくらい時間がかかりそうだから、逆算してこの日までには終わらせるようにしよう」と自ら期限を設けて、それを達成するためにどのような工夫が必要かを考えるように心がけています。

    【Q】入社してよかったと感じることは?
    2点あります。1点目は、社員教育がしっかりしている点です。前職では、仕事を丁寧に教えてもらうということがなく、常に他の人の仕事を見て覚える必要がありました。しかし、空ディメンジョンズでは、わからないことがあれば周りが教えてくれて、サポートしてくれます。中途とはいえ、他業界から未経験で入った私が仕事をできているのも、こうした社員教育がしっかりしている点のおかげだと思います。

    2点目は、社員同士の交流の場があることです。前職では、仕事に追われ、他の社員とゆったり交流するような機会がありませんでしたが、空ディメンジョンズでは、定期的に社員同士が交流できる機会があります。そのため、中途でも会社に馴染みやすいと感じました。
  • 遠井(入社1年半)
    【Q】 転職理由と、入社の決め手って?
    前職では新車のディーラーをしていました。以前からモノづくりに興味があったこと、また個人ではなくみんなで何かに取り組む仕事がしたいと考えており、転職を決意しました。空ディメンジョンズの選考の際、実際にブースをたてている現場を見学し、一つの完成形に向けてみんなで力を合わせている様子を見て、やりがいが大きそうと思い入社を決めました。

    【Q】仕事のやりがいと、日々の業務の中で意識していることを教えて!
    やりがいは多々ありますが、中でもデザインコンペに勝ったときが一番です。一生懸命テレアポしてやっとアポが取れ、クライアントとのオリエンを行い、デザインコンペに参加するのですが、デザイナーと一緒に考えたデザインが評価され、コンペに勝てた時はとてもやりがいを感じます。日々の業務で意識していることは、お客様の要望に耳を傾け、よりニーズに合ったブースを提案すること。ただモノを売る仕事ではないので、お客様が求める展示会ブースを提供できるよう、日々精進しています。

    【Q】入社してよかったと感じることは?
    初めてコンペに勝ったお客様に、「来年もよろしく」とリピーターになっていただいた瞬間が、入社してよかったと改めて感じました。コンペは緊張しますが、作戦を考える過程が楽しかったり。コンペに負けても、社員のせいにすることは一切なく、次どうしようかとしっかり振り返ってくれたり。プレッシャーがかかる分、頑張ったとき、やり切ったときは、嬉しい気持ちになります。
MORE INFO
活躍する人・しない人
幅広い領域へのチャレンジにワクワクする方、
ぜひご応募ください!
“営業“と言っても当社の営業職は一味違います。
クリエイティブ部や施工部との連携の中で、ブース設営の図面が書けるようになったり。
また社内デザイナーとの協議を重ねる中で、「この看板はなぜこの配置にした方がいいのか」
「このデザインで狙っている効果は何か」などデザインスキルを知識に落としこんだり…。
「売る」という営業の域を超え、幅広い知識とスキルが手に入る環境です。
だからこそ、ジャンル問わず色んな仕事に興味があるといった好奇心旺盛な方を見極め、採用しています。

~~活躍する人~~
◎幅広い領域の仕事に挑戦したい方◎
決められたモノを売る仕事ではないので、
「お客様が望んでいないものを売るようなスタイルではなく、お客様のニーズに沿った提案をしたい」
という方にオススメです。
また、デザイン・施工・プロモーションを自社で内製化しているので、
「一つのことに特化した働き方よりも様々な領域に関わりたい」という方にはピッタリな環境です。
実際社内では、好奇心が強く、自分のなりたい姿を見据えて自ら情報を取りに行くような方や、
手を動かして知識を自分のスキルまで落とし込むまでの過程を楽しめるような方が活躍しています。

~~活躍しない人~~
△決められたことにコツコツ取り組みたいという方△
もちろん、研修や指導はあるものの、
社員一人ひとりに理想のご提案があってこそクライアントからの評価に繋がっているので、
自分の意思をもって取り組めない方には任せてもらえません。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社 空ディメンジョンズ
事業内容 ■展示会ブースの企画、デザイン、設計、施工
■店舗、ショールームの企画、デザイン、設計、施工
■動画の企画及び制作
■グラフィックの企画デザイン及び制作
■プロモーション全般の企画及び制作、運営進行
■屋外広告サインの企画デザイン、設計、施工
■Webサイト・システムの企画デザイン制作及び開発
■システムの企画、開発、運用
企業
WEBサイト
http://www.coo-d.jp
所在地 東京都港区東新橋2-3-3 ルオーゴ汐留4F