古家具古道具そうすけの採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月20日
careers at
古家具古道具そうすけ
私たちと一緒に働きませんか?
ABOUT
私たちについて
物の心を助ける
それは、「そうすけ」の思いです。

あらゆる物が大量生産、大量消費され続けている現代。
時を超えて愛されてきた古家具や古道具たち、
それは、物を使い続けることの大事さを教えてくれる存在です。
幾人もの先人たちに使われてきた物たちは、
誰かに愛された記憶、愛着をもって使われた記憶が残っています。
持ち主が代わり、新たに思い出や記憶を刻み、また次の世代へと繋いでいく。
その架け橋を「そうすけ」は少しでも担っていきたいと考えています。
BUSINESS
古家具古道具そうすけで働く
  • 販売スタッフについて
    肩肘張らずにその人のキャラクターを活かした接客を大切にしています。

    人対人のご案内なので、仰々しくしたり、硬くなりすぎたり、真面目すぎたり、砕けすぎたりすることなく、
    お客様から5W1Hをお伺いしながら、時には近所のおじさんのように、時には親戚のお姉さん、久しぶりに会った友達のように接しています。

    お客様接客時以外の仕事については、売上管理、オンラインショップの新商品登録、SNS記事作成などの販売、売上に関する仕事。

    その他に、仕入れてきた商品の水洗い清掃作業、塗装作業を行います。

    仕入れてきた古家具古道具の埃と汚れ、カビ、虫の糞などを水とスポンジでゴシゴシ洗っていく作業です。
    これを修理担当のスタッフに引き継ぎ、修理完成後、元の色に近い色で塗装していきます。

    清掃作業は屋外のため夏は暑く、冬は寒いです。
    立ち作業、座り作業に加え重い家具の移動も伴うため、体力的な負担も大きい仕事です。

    汚れていた古い家具や道具たちが、どんどん綺麗になって甦って輝きを取り戻していきます。

    そして、次に使っていただけるお客様のもとへと引き渡す。

    このお客様の喜んだお顔を見ると、毎回なんとも嬉しい気持ちになるのです。
  • 修理スタッフについて
    修理に関しては、木工の技術が必須です。

    各部の破損や不具合を判断し迅速に修理します。
    引戸、引出しの調整、割れたガラスの交換、破損した背板や天板などの交換、棚板の増設、
    など多岐にわたります。

    やり過ぎやらな過ぎを判断し、ちょうど良い具合、日常生活で普通に使える状態に修理します。

    まったく同じ商品はない為、それぞれを毎回観察して、計画し実行、そのあと検証して改善します。
    PDCAを回しながら時間をどこまでかけるのか、クオリティとバランスを考えながら毎回判断して良い“程々”を探っていくことが面白さであり、難しさでもあります。

    これには技術と経験、考察力そして体力が必要です。

    壊れていた古い家具や道具たちを、どんどん自分の技術で蘇らせていく、そんな過程を経験できる素敵な仕事です。
  • 向いている人
    商品がどんどん甦っていく工程やお客様が喜んでご購入していただける姿に喜びや共感が持てる人、
    PDCAできる人、
    自らアイデアを出して発信し、何ごともやりがいを持って前向きに働ける人は成長が早いでしょう。
  • 向いてない人
    1点1点違う商品を扱うため、
    自分で計画して行動できない人や指示待ち体質の人、
    イレギュラーな場面で報告や相談の判断のできない人、
    は向いていません。
MESSAGE
物の心を助ける。
時代を超えて愛されてきた古家具や古道具たち。
少しでも次に使っていただける人へ
少しでも昔の素晴らしい家具や道具を残したい
神奈川県の寒川町、神奈川県の中でもローカルな町の一角で私たちと一緒に働きませんか?
スタッフは社長を含めて5名の小さな会社です。少数精鋭を目指して各部門ともかっこよく働くプロとして働いております。古家具古道具を前職で経験した人などほとんどいません。
自分の長所を存分に生かして古家具古道具、甦らせて次の人へバトンを渡しませんか?
MEMBERS
スタッフ紹介
全員が中途入社、学歴や経歴はさまざまですが前職でしっかりと仕事に向き合って来たスタッフが力を発揮しています。

20代から60代まで年齢もさまざまです。
全員が全体を把握しながら、毎日コミュニケーションをとりながら目の前の仕事に取り組んでいます。
  • 柿谷悠也
    (中途入社2年目)
    商品の清掃、塗装、販売担当
    1、入社を決めた理由

    古いものに関われる仕事がしたいと思い富山県から上京しました。

    古いものを扱うお店のホームページを検索し、古家具古道具そうすけのサイトを見つけ、自分の目で見てみたいと思い寒川町の店舗へ。
    店内のディスプレイ、扱っている商品、に圧倒され、ここで扱っているような古家具古道具に関わりたいと強く思い入社を決めました。

    2、会社の好きなところ

    社長が仕入れて来た古いもの、汚なかった古いものが仕上がって商品になって店頭にディスプレイされて、キラキラと輝きを放ってお客様の前へと展開していく工程がものすごく面白くて、楽しくて、素敵です。
    店頭でお客様と接客させていただく場面も、お客様の声や熱量を感じられるので勉強になります。
    接客については、まだまだ修行中です。

    3、入社する人へメッセージ

    仕入れてきた古いものが、清掃、修理、塗装、の工程を経て商品として仕上がった状態を見ると驚くと思います。
    その仕上がった商品を、お客様がすごく嬉しそうに買っていただいて日々使っていただける。
    こんな嬉しいことはありません。
    まいにち感動しています。
    一緒にこの嬉しさと感動を共有できると嬉しいです。
    お待ちしてます。

    4、苦戦したこと、乗り越え方

    商品の清掃(洗い)や塗装などの作業面でクオリティや精度を保ちながらもスピードを上げること、作業時間を短縮することに苦戦しました。
    乗り越え方については、全体の作業工程を把握して優先順位をハッキリさせること、仕上がりイメージをきちんと固めることで迷いなくキビキビと動く効率の良い作業手順を進めて行くことを意識して作業することで乗り越えて来ました。
  • 湯田真代
    (中途入社6年目)
    WEBショップの商品撮影担当
    1、入社を決めた理由

    求人を見た時、ここを逃したら他は無いかも!という直感みたいなものがありました。
    独身の頃、都内のパッケージデザインの会社でデザイナーとして5年ほど働いていました。
    その後、結婚し家庭を持ちながら自分らしく働ける場所を求めて色々な仕事に携わりましたが、なかなか自分らしく働けてる実感がありませんでした。
    都内まで行かなくて地元茅ヶ崎に近い場所で家庭と両立しながらクリエイティブな仕事が出来る会社をなんとしても探したい。
    そんな時に古家具古道具そうすけの求人を見て、これだ!と直感。
    初めて古家具古道具そうすけの店舗を訪れた時の衝撃、世界観に強く感動したことを鮮明に覚えています。

    2、会社の好きなところ

    時間できっちり働ける。
    オンリーワンで仕事を任せてくれる。
    個人的な都合にも配慮してくれる。
    スタッフ同士の助け合い、優しさ。
    好きな古い家具に囲まれて仕事が出来る。
    社長から時々おやつの差し入れがある、美味しい。

    3、入社する人へメッセージ

    私は商品の撮影担当ですが、カメラマンの経験があったわけではありません。
    そうすけで仕事をしたいと思ったら、少しのキャリアは必要ですが、それよりも何よりも、そうすけで働きたい気持ちと根性の方が大切。
    そして、元気で明るく前向きに。
    周りを巻き込んで向上していける人と一緒に働きたいです。

    3、苦戦したこと、乗り越え方

    オンラインショップに並んでいる数々の古家具、一つとして同じものはありませんから、それぞれのチャームポイントを写真に表現することの難しさにはだいぶ苦戦しました。
    入社当時は社長と何度も擦り合わせ、試行錯誤し、その積み重ねが今に繋がっていると思います。
    乗り越え方については、遊ぶこと、美味しいものを食べながら人とたくさん話すこと。
    私は仕事を家に持ち帰りません。
    そうすけに仕事が終わり、お店の外に一歩でたら、また別の顔があり、そのスイッチのオンとオフが上手に出来たらいいと思っています。
BENEFITS
  • 決算賞与年1回
    (3月)
    3月決算時期に業績に合わせて、すべてのスタッフに決済賞与を支給しています。
    頑張った人にしっかりと還元していきます。
  • 交通費支給
    車、バイク、電車、通勤可能。
    交通費全額支給します。
  • 雇用保険、労災保険、
    健康保険、厚生年金
    各保険、厚生年金加入します。
  • 服装自由
    カジュアルな服装で仕事出来ます。
VIDEO
ある日の店内の様子
まいにち新商品が入荷して店頭に並びます。
COMPANY
会社情報
会社名 古家具古道具そうすけ
事業内容 古家具古道具の販売
企業
WEBサイト
http://www.so-suke.com/
企業
SNS
所在地 神奈川県高座郡寒川町岡田4-6-32