株式会社ビーネックステクノロジーズ【技術職採用】の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月11日
careers at
株式会社ビーネックステクノロジーズ【技術職採用】
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
エンジニアに支持される「会社」
No.1を目指して。
ビーネックステクノロジーズは
エンジニアの可能性を広げるステージです。
エンジニア一人ひとりが「今こんなことを実現したい」
「将来こんなエンジニアになりたい」という思いを実現するための
ステージでありたいと考えています。
未経験からの挑戦や経験を活かしてスキルアップ、別分野へのキャリアチェンジなど
自分の希望や目標を叶えたエンジニアが、当社には数多くいます。
「向上心を持ってエンジニアとして成長し、自分の価値を高めたい」
そう考える方の思いを実現するためのサポートを行っていきます。
MORE INFO
ビーネックステクノロジーズの強み
大手メーカーを中心とした約1,080社との取引実績があり
日本のモノづくりに貢献している当社。
全国7,000件以上に及ぶ豊富なプロジェクトが、あなたの活躍の場です。
  • ■大手顧客との取引状況
    自動車(国内完成車メーカー):9社/10社中
    自動車部品(売上高1兆円以上メーカー):7社/8社中
    重工業(売上高1千億円以上メーカー):5社/5社中
    電気機器(売上高1兆円以上メーカー):6社/9社中
    半導体・半導体製造装置(国内大手):11社/14社中
  • 「どんな仕事が自分に向いている?」「希望する勤務地の仕事が知りたい」など、専任のコーディネーターが、ご希望に寄り添い最適なプロジェクトをご提案いたします。面接では不明点など何でも聞いてください。
  • 大手自動車メーカーでの自動車開発や実験に挑戦できるチャンスが豊富にあります。自動走行車やハイブリッド車、電気自動車など、新型車開発に携わることができます。
  • 航空機の開発・設計、生産技術など空の安全を守るためのプロジェクトにチャレンジできます。
  • 20代~50代まで幅広い年齢層のエンジニアが自身のキャリアを活かし、「次」に挑み続けています。
  • スマホやパソコン、ゲームなど電子機器に欠かせない半導体や、半導体をつくる半導体製造装置などに関わることができます。
  • 年間休日最大125日、完全週休2日制。仕事もプライベートも大切にできる働きやすい環境があります。
  • AI技術を駆使したロボット開発に挑戦することができます。他業種からの挑戦も歓迎です。
MORE INFO
ビーネックステクノロジーズには働きやすい環境が整っています。
MEMBERS
「次」に挑む先輩エンジニアインタビュー
仕事内容ややりがい、楽しさ、転職の決め手など、リアルな声をご紹介しています。
  • 電気自動車のテストドライバー(35歳)
    自動車部品の品質管理→電気自動車のテストドライバー(35歳)

    自動車が好きで、大手自動車メーカーでの実験に挑戦したく転職。
    車両を整備し、計測器を取り付け、テストコースで走行試験を行っています。安全性能に関わる責任ある仕事にやりがいを感じますし、まだ世に出ていない新型車のプロジェクトに参加することができ日々ワクワクしますね。
    また学べる環境も豊富で、約2,000種の通信教育講座やeラーニングがあり、自分のペースで学びたい分野の勉強ができています。
    サポート制度が充実しているのでどんどん成長できる会社だと思います!
  • 航空機部品の生産技術(36歳)
    産業用ロボットのメンテナンス→航空機部品の生産技術(36歳)

    以前から興味のあった航空機の分野で、より上流からモノづくりに関わりたいと思い、転職しました。
    現在は生産技術業務を担当しています。航空機の組み立てにおける作業手順書の作成など、ダイナミックな航空機のモノづくりに携わることができてやりがいを感じますね。
    転職する際、ビーネックステクノロジーズのコーディネーターが業務の希望や働き方について親身になって相談に乗ってくれたので安心して入社できました。
    これからも先端プロジェクトでもっと経験を積んでいきたいです。
  • 電気自動車部品の機械設計(45歳)
    医療用機器の設計→電気自動車部品の機械設計(45歳)

    大手メーカーのプロジェクトが豊富にあり、経験を活かして業務ができると感じ入社しました。
    しっかり経験やスキルを評価してもらえ、やりたい業務に就けています。
    また、完全週休2日制で、年間休日最大125日と前職より休みが増えたことも嬉しいポイントです。
    週末は家族で出掛けたり、長期連休は旅行を楽しんでいます!
MEMBERS
「次」に挑むエンジニアインタビュー
  • 自動車用インバータの電気設計
    (45歳)
    前職/工作機械の電気制御設計


    もともと電気設計業務をしていましたが、休日出勤も多く、なかなか家族との時間が持てずにいました。
    ビーネックステクノロジーズは大手メーカーとの取引が豊富なため、休みもしっかり取れるところと、自分のこれまでのキャリアを高く評価してもらえたことが入社の決め手となりましたね。
    平日でも家族と一緒に食事ができたり、有給休暇を利用して学校行事にも参加できています。子どもと過ごす時間が増えたのが嬉しいです。
  • 家電製品の不具合解析・品質評価
    (39歳)
    前職/電源機器の品質評価

    ビーネックステクノロジーズに転職し、これまでの経験が認められ月給30万円でスタートすることができました。年収アップが叶ったことでモチベーション高く仕事に取り組めています。収入アップはもちろん嬉しいですが、培ってきた経験やスキルが認められ、正当に評価してもらえるのはとても嬉しいですね。

    面接のときに採用担当の方がしっかり話しを聞いてくれたのも印象が良かったです。
  • 自動車の衝突安全性能実験
    (35歳)
    前職/設備メンテナンス

    前職では自動車生産設備のメンテナンスの仕事をしていましたが、もともと自動車が好きだったので「いつか自動車開発に挑戦したい」と思っていました。ビーネックステクノロジーズの採用担当に相談したところ自動車に関わるプロジェクトをいくつか紹介してくれて。そのうちの1つが今の就業先です。

    世に出る前のクルマを衝突させて安全性能をテストする。とても責任がありますし、新しいクルマの開発に挑戦できてワクワクします。
MORE INFO
ビーネックステクノロジーズの仕事の魅力とは
当社エンジニアが活躍するフィールドは、自動車、航空機、ロボット、半導体、医療用機器などの大手メーカーが中心。開発・設計、実験・評価、生産技術など、全国に7,000件以上のプロジェクトがあります。
  • 機械設計、電気設計エンジニア(次世代自動車、航空機、ロボット、家電製品、半導体製造装置など)★30代・40代活躍中

    【具体的には】
    次世代自動車、航空機、ロボット、家電などの大手メーカーが活躍の舞台!
    経験を活かして機械設計、電気設計業務に携われます。

    【豊富なプロジェクトをご用意!】
    ■自動走行車
    自動運転技術の開発やボデー・シャーシなどの部品設計。大手自動車メーカーで先端技術に携われる!

    ■航空機
    航空機のエンジン部品や内装部品の設計を担当。
    空の安全を守る大手メーカーのプロジェクトに参加するチャンス!

    ■ドローン
    農業用ドローンの機械設計を担当。設計から組み立て・評価まで一連の開発に携われます!

    ■医療用機器
    医療用機器の電気回路設計。人の命に関わる精密な機器に挑戦できる!

    <機械設計>
    ・次世代自動運転技術開発
    ・自動車部品設計(エンジン、ボデー、シャーシ、内外装、電装など)
    ・AI・IoT技術を駆使した設備設計、ロボット設計
    ・ドローンの機体・構造設計
    ・航空機部品設計(エンジン、内装)
    ・ロケットの機体・構造設計
    ・鉄道車両設計(シート、ブレーキ部品)
    ・家電・電子機器の製品設計(スマホ、PC、冷蔵庫、エアコン、カメラ)
    ・医療用機器設計(CT装置、超音波診断装置)
    ・半導体製造装置、工作機械、搬送装置設計
    ・プラント配管設計

    <電気設計>
    ・先進運転支援システム開発(ADAS)
    ・電気自動車(EV)の電気制御設計
    ・リチウムイオンバッテリーの電源回路設計
    ・医療用CT装置の電気回路設計
    ・鉄道車両の電気設計(モータ、制御装置)
    ・半導体製造装置の電気回路設計
    ・家庭用電化製品のマイコン周辺回路設計
    ・プラント電気設備計装設計
  • 次世代のモノづくりに挑戦できるテストエンジニア★30代・40代活躍中

    テストエンジニア(自動車、航空機、半導体製造装置、ロボット、医療用機器など)★30代・40代活躍中

    【大手メーカーでキャリアアップ】
    自動走行車、航空機、半導体、ロボットなど
    大手メーカーを中心に約1,080社もの企業と取引実績あり

    【具体的な業務内容】
    実験計画の立案、実験の段取りや準備
    他部署との調整、実験の実施やデータ収集、評価・解析
    開発や設計部署へのフィードバック
    ★これまでの経験を活かして、ご活躍いただけます!

    【プロジェクト例】
    ・自動走行車の走行テスト
    ・電気自動車の走行テスト(騒音・振動)
    ・先進運転支援システムの電気特性評価(ADAS)
    ・自動車の衝突実験におけるシミュレーション・CAE解析
    ・自動車用エアコンの性能評価
    ・自動車用燃料電池の電気評価
    ・大型自動車の車両性能実験・評価
    ・自動車用コンプレッサーの開発・評価
    ・車載カメラの電気回路評価
    ・バイクの認証法規に伴う実験・評価
    ・リチウムイン電池の性能評価
    ・産業用ロボットの性能テスト
    ・デジタル機器(VR・AR)の性能評価
    ・航空機用エンジンの解析・評価
    ・二次電池の電気特性評価
    ・医療用機器の電気回路評価
    ・半導体製造設備の高周波電源装置の電気特性評価 など
  • 製品の安全を守る品質管理・品質保証エンジニア★30代・40代活躍中

    自動車・航空機・家電・ロボット・半導体などの品質テスト・評価、不具合調査業務 ★30代・40代活躍中

    【具体的には】
    製品が仕様通りかの品質や性能を満たしているか評価し、モノづくりを支える仕事です。
    ★30代・40代活躍中!

    【製品の信頼や安全性を守ります】
    ■自動車用エンジン部品の耐久性を評価。
    大手自動車メーカーで、経験を活かすチャンスです。

    ■航空機用エンジンの品質管理
    飛行機の安全を守る、品質管理のお仕事です。

    ■不具合を起こしたスマートフォンやパソコンの電源機器を解析。
    原因と再発防止策をまとめ、製品の安全性を高めていきます。

    ■自動搬送ロボットが正しく動くか、性能評価を実施。
    需要が高まっている分野で、価値ある経験が得られます。

    【豊富なプロジェクトをご用意!】
    <自動車>
    ■ハイブリッド車用電子部品の信頼性評価
    ■ブレーキ部品の三次元測定器による品質評価
    ■インバータ/モータの電気特性試験・評価
    ■自動車部品の市場不具合調査・解析
    ■NC旋盤ロボットによる試作部品の機械加工
    ■自動搬送用ロボットの品質評価
    ■車両の整備・出荷前品質評価(消防車・救急車・トラックなど)
    ■自動車樹脂材料の化学分析

    <電子機器・電子部品・家電>
    ■エアコン市場不具合品の再現試験、分解・調査
    ■チップマウンター装置の動作テスト・評価
    ■光通信モジュールの品質評価
    ■半導体シリコンウエハの品質評価
    ■有機薄膜の熱評価

    <その他>
    ■減速機の不具合調査・分析
    ■医薬品の分析・評価
    ■環境分析(土壌・水処理)
    ■航空機用エンジンの品質管理
  • 大手メーカーでモノづくりを支える生産技術エンジニア★30代・40代活躍中

    生産技術エンジニア(次世代自動車、航空機、ロボット、家電製品、半導体製造装置など)★30代・40代活躍中

    【具体的には】
    次世代自動車、航空機、ロボット、家電などの大手メーカーが活躍の舞台!
    生産技術エンジニアとして、各種設備や装置、ロボットの企画設計、立上げ、調整など幅広い業務に携われます

    【豊富なプロジェクトをご用意!】
    ■自動車
    製造設備ロボットの企画から設計を担当。
    AI技術も駆使しながら、先端技術に携われる!

    ■航空機
    航空機主翼部品を機械加工するための生産技術(工程計画、作業手順書作成、治工具手配)。
    大手メーカーのプロジェクトに参加するチャンス!

    ■半導体
    スマホやPCに欠かせない半導体をつくる装置のプロセス検討からテスト、調整、立上げを担当!

    <生産技術>
    ■自動車/航空機
    ・自動車組み立て設備の新規企画・工程設計
    ・航空機主翼部品の工程設計・調整
    ・自動車部品の生産管理
    ・自動車プレス・樹脂部品の金型設計
    ・各種プロジェクト管理

    ■装置/ロボット/プラント
    ・半導体製造装置のプロセス開発・評価
    ・半導体製造装置の立上げ・調整
    ・産業用ロボットの企画、導入、立上げ
    ・医療用ロボットの導入、立上げ、ティーチング
    ・プラント施工管理、現場調整、安全管理
    ・プラントや付帯設備の導入・現場調整(熱交換器、受変電設備)

    <以下ツールの経験者、歓迎>
    CATIA、NX、AutoCAD、SolidWorks、Creo
    ノギス、マイクロメータ、テスタ、三次元測定機、変位計、オシロスコープ、ロジックアナライザ、スペクトラムアナライザなど
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社ビーネックステクノロジーズ【技術職採用】
事業内容 ■事業概要
幅広い技術分野における人材派遣、請負、受託、人材紹介

■許認可
労働者派遣事業 派13-314322
有料職業紹介事業 13-ユ-311247

■プライバシーマーク
JUASプライバシーマーク認定   17002424(04) 

■健康経営
健康経営優良法人2024(大規模法人部門)認定 認定番号:013153
企業
WEBサイト
https://nextengineer-benext.jp/
企業
SNS
所在地 東京都港区東新橋2丁目14-1コモディオ汐留 3F