ストラク株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月21日
ストラク株式会社
生わらび餅専門メーカー
2024年モンドセレクション金賞ダブル受賞!
ABOUT
弊社について
▼業界の歴史を変える、マーケティング会社です▼
=========================================
当社が掲げるのは「デジタルマーケティング×リアルマーケティング」。

マーケティングのプロフェッショナルとして事業を展開するほか、
DXをフルアウトソーシングする運用代行サービス『DXA』や
新聞配達や飲食店のデリバリーシステム『DNDN(デンデン)』を運営しています。

さらに飲食事業にも力を入れており、未来型飲食店「Cafe Hanamori」、
“飲むわらび餅”も話題の「京都利休の生わらび餅」、1品380円にこだわる「焼肉商店浦島屋」、
和菓子文化を世界に広めることをミッションとする「菓匠 六雁」等のフランチャイズを開発。
多くの加盟希望が寄せられています。


▼“完全無料の自社サービス”が、強みの源泉▼
======================================
当社は現在、19個のサービスと17個のWebサイトを運営中。
内容は士業比較、M&Aアドバイザーへの資料請求、飲食専門エージェント型求人など
多岐にわたっていますが、全てのサービスが利用者・企業ともに完全無料です。

その登録者・企業に関する膨大なデータを活用した効率的なマーケティングこそ、当社の強み。
飲食事業の利用者情報もデータの一部であり、リアルマーケティングとのシナジーも好調です。

こうした強みを活かし、『DXA』の導入、フランチャイズの加盟募集、
店舗開発、店舗の開業支援等、幅広く多岐にわたる事業を展開。
成長の勢いがとどまるところを知らない私たちは、これからさらに業績を拡大させていきます。

そのような背景もあり、当社の営業は業界でもトップクラスの高収入。
『DXA』に関わる営業は、毎月給与がストック式で上昇。
フランチャイズ加盟開発の営業は、1件あたりのインセンティブが高額。
ともに会社を成長させてくれる仲間たちを、大切にする会社です。


▼業界唯一。“三本の矢”を武器とするデジタルマーケティング▼
====================================================
従来のデジタルマーケティングは、瞬間的で非効率的な部分が多々ありました。
その問題を解消すべく当社が考え出したのが、“三本の矢”を武器とする戦略。
メール、SNS、メディア。
3方向のデジタルマーケティングを同時多発的に走らせることで、
初めて十分な成果を継続的に実現できる事実を発見したのです。

これらのデジタルマーケティングを一社で完結できるのは、業界でも当社のみ。
業界有数のビッグデータを活用できるからこその、特異性あるビジネスです。
ABOUT
当社の強み
▼デジタルマーケティングの常識を変える“三本の矢”とは?▼
==================================================
「限られた環境と時間の中で、最大限の成果を出すこと」
これが当社におけるマーケティングという言葉の定義です。
その意味で、既存のマーケティングによる成果は、“最大限”とは言えないケースがほとんど。
多少の効果は出ても、それが瞬間的なものとして終わってしまう問題がありました。

この状態を解決するために当社が注目したのが“同時性”。
複数のアプローチを並列させることで、ユーザーの購買意欲を喚起させます。
そうして生まれたのが、メール、SNS、メディアという“三本の矢”によるマーケティングでした。

メールマーケティングでは。
自社で数多くのプラットフォームを運営するからこそ保有するビッグデータを、
独自のマーケティングオートメーションシステムにて有効活用し、
これまでにない規模での効率的なマーケティングを実施。

SNSマーケティングでは。
フォロワー数が多すぎない“庶民派インフルエンサー”を集めた自社インフルエンサーサイトを運営。
等身大のレビューでユーザーからの信頼度を勝ち取り、口コミを活発にする戦略を展開。

メディアマーケティングでは。
自社のニュース媒体やプレスリリース配信サイトを有効に活用し、
PRの専門家による「話題性」を向上させるための方策を実行。

それぞれの“矢”だけでも高い効果を誇るだけに、
三本束ねれば何物にも負けない成果を生み出す。
これこそが、当社が誇る“三本の矢”のメカニズムです。
MESSAGE
社長・渡辺の言葉
これからの“時代”を創る会社です。
完全無料のプラットフォームを、あと5年以内に100サイト以上オープン。
当社では、そんな目標を掲げて事業を展開しています。

利用者と企業が永続的に無料で使用できるのは大前提。
それだけでなく邪魔な広告などもいっさい排除することで、
ユーザビリティを向上させ、満足度を高めていきます。

私の予想ですが、これからの時代は“完全無料“のサービスが当たり前になるでしょう。
いや、私たちがそんな時代を創り出す、と言った方が正確でしょうか。

無料で質の良いサービスがあれば、誰も有料サービスは使わなくなる。
すると、サービスで利益を得ようとするビジネスは時代遅れとなる。

その時代で何よりも強い武器となるのは個人や企業のデータであり、
それらを活用したマーケティングであるはずです。

これからの時代をリードする、当社で。
あなたもぜひ、その一員としてご活躍ください。
MORE INFO
当社の福利厚生
初年度で、年収1000万円は当たり前。
正直に言うと、あまりお伝えしたくない事実なんです。
「初年度で年収1000万円」と言っても、あやしく見えてしまうでしょうから。

ですがこれ、当社の営業では本当に当たり前に稼げる金額です。
実際、営業全体を見渡してみると、全員が普通に月収70万円以上。
入社2ヶ月で月収110万円というのも、珍しい話ではありません。
そう考えると、年収1000万円も余裕そうじゃないですか?

これだけ稼げる理由はカンタンで、
無駄な経費を削減して、社員の給与に還元しているため。
スマホひとつで色々なことを完結できる“デジタル営業”ですから
成約率もとても高く、その分インセンティブも稼ぎやすい。

高収入を稼ぎたいという方、ぜひ一度当社を検討してみてください。

※営業以外に事務、Web担当、飲食店スタッフなど様々な職種を募集中。
どの職種も給与はお高めですし、社内副業も可能なので、かなり美味しい暮らしができます。
BUSINESS
  • 【ストラクとは】
    「仕組みづくり」で
    ビジネス社会のインフラを創造し
    中小企業の課題解決をサポートいたします
    私たちストラク株式会社は、激しい変化の時代に対応し、中小企業を取り巻く市場のパラダイム(構造)そのものを変革する【パラダイムシフト・メーカー】を目指しています。アントレプレナーシップにあふれる中小企業、個人事業主のみなさんが生き生きと価値創造に乗り出すことを支援し、支えていきます。
  • 和菓子バリューチェーン支援事業

    Tokyo和菓子ラボ
    2013年、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。この和食には和菓子も含まれています。

    和菓子は海外でも人気で、外国人観光客に訴求する観光資源でもあります。国内でもスイーツのトレンドに和菓子は欠かせない存在です。

    しかし、それを支える国内の和菓子産業には多くの課題があります。個人経営による経営基盤、職人の育成、消費者ニーズのキャッチアップとスピード感のある商品企画など、個々の和菓子店や職人の力だけでは克服困難な課題が山積しています。

    そこで、ストラクでは和菓子の世界をバリューチェーンの「仕組み化」で支えます。具体的には、東京・大田区にて、和菓子の生産工場と研究開発を目的とした施設「Tokyo和菓子ラボ」を運営。ホテル・旅館などの宿泊施設、飲食店、スーパー・コンビニ、和菓子店等との、新商品の共同開発や製造委託を承っています。
  • フランチャイズ事業
    『京都利休の生わらび餅』は、最高Aランクのわらびを使用したスイーツを提供する「わらび餅カフェ」です。年間200kgしか採れない希少価値の高いわらびを選び抜き、ほかにはないとろとろ食感と上品かつ豊潤な味わいを実現しています。

    『焼肉商店浦島屋』は、約半数以上の商品を1品380円(税込418円)で提供している焼肉FCです。60分500円のレモンサワー飲み放題を名物としており、コストパフォーマンスの良さや飽きさせないメニュー構成を特徴としています。
  • ストラク営業DX
    ストラクの提案する「営業DX」

    この環境変化に対して、小手先の営業活動の改善では対応できません。個別のITツールをつぎはぎで導入してはみたが、現場の混乱を増幅させただけという声を聴くこともあるかと思います。

    今、なすべきは営業の「仕組み」を本質から見直すことです。

    ITツールも使いつつ、顧客の行動を分析し、接点を最適化するための「仕組みづくり」。これがストラクの考える「営業DX」です。それをサポートする事業がストラクの「DX営業支援=ストラク営業DX(SDX)」です。

    従来のリアル営業で圧倒的な実績を有する当社が、「リアル×デジタル」によるストラクのDX営業の仕組み化で皆様の経営を支援します。
COMPANY
会社情報
会社名 ストラク株式会社
事業内容 菓匠 六雁/京都利休の生わらび餅は伝統と熟練の技を持つ生わらび餅メーカーです。私たちは商品の製造だけでなく、フランチャイズ本部としての運営も行っており、全国各地に展開しています。

地域創生、地域活性化、商店街支援など、我々は和菓子を通じて社会に貢献しています。特に町おこしプロジェクトを多数展開しており、地域の活性化に一役買っています。

また、私たちはスポーツマンのセカンドキャリアやデュアルキャリアのプロジェクトも進行中で、アスリート達がスポーツの世界だけでなく、ビジネスの世界でも活躍できるよう支援しています。これらのプロジェクトは、私たちが地域社会に貢献するための一環であり、これからも継続して取り組んでいく所存です。

私たちの目標は、全社員が年収1000万円を達成できるような環境を作ることです!モチベーションを高め、スキルを向上させ、全員がこの目標に向かって一緒に努力していきましょう。
企業
WEBサイト
https://struc.co.jp/
企業
SNS
所在地 東京都千代田区九段北1丁目6-7岡部ビル5階