旭電業株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年04月26日
“平均勤続年数14年以上”
その秘訣は、待遇面にある。
「毎月支給の資格手当!」「賞与2回に加えて、決算賞与まで!」
社員も驚くくらい、安定した暮らしを送れるよう待遇を整えています。
直近3年の定着率は87%。旭電業で腰を据えて働く生活、いかがでしょう。
MESSAGE
働く環境について
「人生の半分を、旭電業で過ごす」
入社からずっと安心して働ける環境と仕組み
――長く働ける環境です――
施工管理だけでも平均勤続年数は14年以上。
さらに、直近3年間の定着率は87%と、高水準を誇っています。
施工管理以外のポジションも含めると、もっと数字は上がります。
なかには、50年近く働き続けている社員も!
転勤も少ないのでライフプランが立てやすいのも魅力。
入社後に結婚して家を建てる社員も少なくありません。

―長く働ける仕組みもあります――
勤続5年ごとにリフレッシュ休暇を取得できます。
一気に3~5日のお休みを取得することも、日数を分けて取ることもOK。
また、リフレッシュ休暇取得時には、奨励金(3万~7万5000円)を支給。
さらに、誕生日にはカタログギフトが家に届く…
など、他社にはない待遇面も充実しています。
こうした職場の環境・豊富な福利厚生が、
社員たちが長く働ける理由の一つです。
ABOUT
旭電業について
――独立系の電気施工会社で、岡山トップクラスのシェアを実現――
1950年、電気設備工事に関する企画・設計・施工をメイン事業とするサブコンとして誕生した当社。
これまで学校・病院・商業施設、物流倉庫や交通インフラなど、
さまざまなプロジェクトで実績を重ねてきました。
今や、独立系の電気施工会社では、岡山県内でトップクラスのシェアを誇っています。
公共工事や学校施設を多く手掛け、岡山県電業協会の理事を担っていたりすることから、
県内での知名度は高いです。

――戦略的なエリア展開――
岡山で着実に実績を重ね、創業から約10年後に大阪へ進出。
さらに2014年には東京へ本店を移転し、
大規模工事を順調に受注して来ました。
ほかにも広島・福岡・高松にも営業所がありますが、
拠点数を広げすぎないようにしています。
その理由の一つは、社員の転勤が少なくなるようにするため。
長く働く社員が多い分、みんなが地元や好きな場所で働けるよう、
拠点を広げ過ぎず、腰を据えて力を付けていくことで、
企業・社員ともに「実力がつく」と考えています。

――規模の大きな案件を手がけています――
物流倉庫や再エネ施設などの新たな需要も高まる中、
寄せられる案件も増加の一途を辿っています。
受注案件は公共施設、ビル、マンション、工場、物流センターなど、
世の中を支える大規模施設や、当社の強みであるソーラー発電設備の設置まで、
規模の大きな案件が多いのが特徴。
エリアにもよりますが、受注金額は5千万円~5億程度が中心です。

――施工実績(一例)――
◆国立国会図書館東京本館
◆センコー岩槻物流センター新築電気設備工事
◆大泉障害者支援ホーム計画電気設備工事
◆プライムメゾン湯島新築電気設備工事
  • ――時代に合わせた事業展開をしています――
    約10年前から岡山エリアを中心に、太陽光発電設備の施工や自社での発電所の所有運営などの事業をスタート。SDGsの観点でもニーズが高い分野のため、最近では「自家消費型太陽光発電」「ZEB・ZEH」の施工などのご依頼が増えています。まだまだ成長が止まらない会社です。
  • ――安定した基盤が整っています――
    1950年の創業以来70年以上の実績がある当社。
    長いお付き合いのクライアント様も多く、「いつも旭電業さんに頼めば間違いないんです」と有り難いお言葉をいただくことも。
PHOTOS
充実した福利厚生・働きやすさについて
働く社員のことを第一に考える当社。
社員が喜ぶ制度・働き方ってなんだろう…?と常に考え、
福利厚生や働き方を充実させています。
  • 【社員みんなが喜ぶ福利厚生について】
    ◆賞与年2回(7・12月)
    支給額は業績により異なりますが、利益分をしっかり還元しています。
    2021年には10ヶ月分の賞与を支給しました!
    ※賞与の満額支給は入社3年からになります

    ◆家族手当(配偶者:一律2万円/月)
    ◆地域付加手当(4~5万円/月 ※エリアによる)

    ◆社宅制度(東京・大阪)
    単身向け6500円/月 ※社宅に入居できない場合は家賃補助対応

    ■財形貯蓄・確定拠出年金
    自分の給与から加算できるシステムがあり、自然に資産運用ができるようになります。
    「退職した後も豊かに暮らせるように」という思いから導入しました。

    ◆従業員互助会
    ◆リフレッシュ休暇奨励金
    ◆赴任旅費
    ◆帰省旅費
    ◆荷造り運搬費

    ――資格支援あり――
    ◆資格手当 ※規定あり
    ・1級電気工事施工管理技士(月1万円)
    ・2級電気工事施工管理技士(月3000円)
    ・第一種電気工事士(月3000円)
     ・電気主任技術者(月1万円) など
       
    ■資格取得支援制度
    合格した場合、取得費用の全額負担、講習会参加費用も全額負担!
    ※拠点によっては、無料で社内で講習開催
  • 【残業も少なめです】
    2023年10月の最新の残業時間は、全拠点の平均で30時間前後。
    竣工前など繁忙期は残業や休日出勤も増えますが、一つの現場を通して管理するため忙しさにもメリハリがあります。

    現在、働き方改革推進室が社内に設置、勤怠管理やDXの推進などを含めた業務の効率化を進めている真っ最中。
    今後、残業をさらに減らしていくために、ノンコア業務や手間がかかる業務の内容を整理して効率化を図っています。

    今後もっと働きやすくなる環境に、ぜひご期待ください!
  • 【お休みもたっぷり!】
    年間でのお休みは120日。
    完全週休2日制で、土日祝日がお休みです。
    ご家族やご友人との時間も大切にできます。

    また、年間での有給休暇は10日~40日
    (下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
    取得日数は、全社平均で年10日前後です。

    さらに、育児休暇の復帰率100%
    施工管理の男性も数か月単位の取得実績あり!
    結婚・出産などのライフイベントがあっても
    安心して働き続けられます。
  • 【転勤も少なめです】
    拠点数を絞っているからこそ、転勤も少なめです。
    とくに、中途で入社された社員に関しては、当面の間転勤ナシにしています。できるだけ社員が働きたい場所で実力を発揮してもらいたいと考えているからです。
MORE INFO
こんな方が活躍できます!
これまで培ってきたスキルを活かし、
活躍できる職場です。
【コミュニケーションスキルがある方】
コミュニケーションを取ることが好きな社員が集まっています。
実際に、社内の雰囲気も明るいです。
20~60代と幅広い年齢層の社員がいますが、上司と部下の垣根が低いのが特徴です。
年齢や職責関係なく、誘い合って食事に行くなど、
風通しがよく話しやすい関係性をつくる企業風土があります。

【主体性を持っている方】
会社のことを自分事として捉えて動ける方は活躍できます。
たとえば、今まで身に付けてきたノウハウや経験を活かし、
「どうすればこの会社で落とし込めるか」という観点で考えられる方は、
早くから即戦力になれる環境。
当社としてもそういう方に裁量を与えたいと考えています。

【人が好きな方・社会に貢献したい方】
社内外問わずたくさんの人と接するため、
人が好きで、誰かの役に立ちたい、喜んでほしい、
仕事で社会に貢献したい、自分のスキルアップが社会のためになる、
そんな思いがある方が、特に成長し、活躍しています。
VIDEO
トップインタビュー
経営層の人柄から旭電業の企業風土を感じてください。
MORE INFO
採用フロー
面接は1回のみ。
あなたの人柄と働くことへの熱意を重視した選考内容です。
VIDEO
入社理由インタビュー
COMPANY
会社情報
会社名 旭電業株式会社
事業内容 1.電気設備工事の設計施工
2.電気設備の保安・メンテナンス
3.太陽光発電事業
企業
WEBサイト
https://www.asahi-dengyo.co.jp/
所在地 東京都世田谷区上馬二丁目27-23