株式会社リンクテクノロジーの採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月24日
careers at
株式会社リンクテクノロジー
CHALLENG AND CONTINUATION
未来へ繋げ、挑戦と継続
MESSAGE
社員の真摯な自主性を重んじ
技術の専門化とその共有により社会に貢献する
リンクテクノロジーはまだ小さな会社ですが、いやそれだからこそ、
今後大きな飛躍が期待できる会社です。

もちろん会社という組織なので厳守すべき決まり事はありますが、なるべく細かな決まり事を作らず、より多くをこの会社の主役である社員一人ひとりの自律的な判断力と自立的な行動力に委ね、高いモラルに裏付けられたスピード感あふれる仕事を積み重ねることで安定した継続的発展を目指します。

また、いま徹底的にこだわりたい行動指針は「適正な品質の確保」と「合意した納期の遵守」ですが、それらを実現するための基本姿勢として

1. 現状の技術に満足する事なく、成長し続ける。
その事により
2. 社員全員がプロフェッショナルな技術を持つ。
そして
  3. 必要に応じてその技術を使ってお互いに助け合う。
   そういう環境の整備に取り組んでいます。

リンクテクノロジーはトリオ・グループの中核を担う会社として、ゆるぎない技術力と高品質なプロダクト開発力でグループの成長を牽引し、今後のIT社会の発展に尽力します。

                              株式会社リンクテクノロジー
                              代表取締役社長 河合 厚至
BUSINESS
事業内容
  • 東京本社
    ■システムエンジニア ~官公庁関連からゲーム系まで幅広い案件を扱います~
    ◎公営競技(競馬・競輪)システムといった官公庁案件からゲーム系案件まで、幅広い案件に取り組んでいます!
    ご希望とお持ちのスキルにより配属先を決定します。

    ■業務内容:
    どのPJでも長期に活躍できる環境です。
    経験の浅い方、実務未経験の方でも先輩社員が丁寧に指導します。
    上流~下流まで幅広い工程を手掛けているため、偏らないシステムエンジニアのスキルが身につきます。 身につけたいスキル・キャリア形成を考慮したプロジェクトで活躍して頂きます。

    ■ 公営競技(競馬・競輪)システム(トータリゼータシステム)開発…スマートフォンやPCなどで投票権を直接購入できるインターネット投票システムや、全国をオンラインで繋ぐ情報システムの開発(JAVA)
    ■ 保険システム開発…生命保険システムの料率計算部分の開発(JAVA)
    ■ 官公庁系システム開発…官公庁が提供するシステムの開発(JAVA)
    ■ ゲームのサーバー処理
    など
  • 福岡事業所
    ■金融系・業務系のWebシステム開発を主に在宅ワーク可能なPJも有ります

    ■業務内容:
    どのPJでも長期に活躍できる環境です。
    経験の浅い方、実務未経験の方でも先輩社員が丁寧に指導します。
    上流~下流まで幅広い工程を手掛けているため、偏らないシステムエンジニアのスキルが身につきます。 身につけたいスキル・キャリア形成を考慮したプロジェクトで活躍して頂きます。

    ■クレジット・キャッシュレス関連システム開発
    ■ ネットワーク通信制御研究開発
    ■ 公営競技(競馬・競輪)システム(トータリゼータシステム)、その他首都圏PJのニアショア開発
    ■ 医療関連(電子カルテ・AI)システム開発
    など
  • 熊本事業所
    ■地元熊本の働きやすい環境の中でも、最新の開発スキルが身に着くプロジェクトが多数あります
    ◎基幹系Webシステム開発から制御システム開発、セールスフォースに関わる案件など、幅広いジャンルの案件に関われます。 関わるお仕事は、ご希望とお持ちのスキルによって決定します。◎

    ■業務内容:
    どれも長期に腰を据えて活躍できる環境です。
    上流~下流まで幅広い工程を手掛けているため、偏らないシステムエンジニアのスキルが身につきます。
    プロジェクトリーダーのサポートポジションから参画し、ご自身もリーダーへと成長し、活躍して頂きます。

    ■ 大手メーカー基幹業務システムのニアショア開発
    ■ ネットワーク通信制御研究開発
    ■ 公営競技(競馬・競輪)システム(トータリゼータシステム)、その他首都圏PJのニアショア開発
    ■ AI応用システム開発
    ■ 半導体製造装置制御システム開発
    ■ SalseForce
    ■ 医療関連(電子カルテ・検疫・検査)システム開発
    ■ 青果卸業向け受発注WEBシステム※自社ライセンス
    ■ 国民体育大会来場者管理システム(開発・コンサルティング・運用)
    など
MORE INFO
当社の魅力をご紹介!
  • 品質にこだわった仕事
    「納期と品質、どっちとる?」という判断が必要になったとき。そんな時は営業担当が会社として「品質を
    重視すべき」と交渉にあたる。これが当社のモットーです。なぜなら、品質のよい成果物を作ることが我々
    の仕事の基本だから。SEのあなたは品質にこだわった仕事を存分に⾏なってくださいね。
  • 地元に戻れます
    東京、福岡、熊本に拠点を展開しています。「将来は九州に戻りたい!」「いづれ東京で仕事したい!」そんな社員の希望を叶えます。

    ※本人希望以外での転勤はありません。
ABOUT
多様なプロジェクトに関われる醍醐味
私がリンクテクノロジーに入社したのは2010年。トータリゼータの業務に関しては、前職のときから長く携わっていたという経緯もありましたので、入社後からは早速プロジェクトマネージャーとしてスタッフを取りまとめていく役割を任されました。以降、競輪や競馬を中心に発券や払戻、競走結果などを随時更新・提供していくシステムや加入者の情報を管理するためのシステム構築といった様々なプロジェクトにリーダーとして携わっています。プロジェクトごとに内容も変わりますし、技術面でも幅広いものが求められますので、非常にやりがい、面白味がありますね。
  • クライアント様の声が直に聞けるのでやりがいも大きい!

     プロジェクトをまとめるにあたっては、常に各スタッフとコミュニケーションをとり、細かな進行状況を把握するように心掛けています。
    話をよく聞くことで、わずかな遅れの発生や問題にも気が付くといったことがあるので、そういった場合は他の人をヘルプに付けるなど臨機応変に対応し、全体の進行を管理するようにしています。
     各プロジェクトはどれも年単位で対応していくものが多いのですが、無事に稼働することができて、クライアント様から感謝のお言葉などを貰えると達成感もひとしお。クライアント様と直にやり取りができる弊社の環境があればこその喜びですね。
  • 管理職として次のステージを目指しつつ次代のリーダーを育てていきたい

     今後のビジョンについては、競輪、競馬の分野で数年後に向け、古いシステムを刷新していく大型のリプレースプロジェクトがあるので、まずその中で弊社がよりシェアを広げていけるよう様々な提案をしていきたいと考えています。また自身については管理職として、次のステップに行けるよう頑張りつつ、各プロジェクトでリーダーを担える後進を育てたいというのもあります。
     弊社は研修・教育の体制も整っておりますし、若いスタッフも多い。仕事の裾野も広がって、ゲームアプリといった幅広い仕事もできるようになってきているので、やる気さえあれば、非常にチャンスの多い環境だと思います。興味のある方は是非弊社の扉を叩いてほしいですね。
ABOUT
事業の幅を広げるべく、新規事業を担う
私が現在携わっているのは、官公庁系の福利厚生や給与支払い等に関しての人材情報を管理するシステムの開発です。この中で構成管理という立場で各種のテストやバージョン管理などの業務を担っております。これまで競馬業界などのトータリゼータプロジェクトを中心に経験値を重ねてきたのですが、私が所属している東京第二システム部では、新たな分野を開拓していくという役割もあるため、今回のように、これまでと違った分野での経験ができるというのはとても面白いですね。構成管理の仕事に関してはまだ手探りの部分もあるので、日々試行錯誤しながら業務に取り組んでいます。
  • リーダーとして作業の効率化を推進!

     数年前よりリーダーとしてチームを任されるようにもなりました。やはりリーダーとなると自分が決断をしなくてはならない場面も増えますし、全体の品質も考えていかなくてはならないので最初は難しかったですね。
     スタッフとのコミュニケーションの重要性も知ることができました。自分なりにタスクの優先順位をつけ、スタッフにも臨機応変に対応してもらいながら進行したり、問題が起きた場合は原因を解明し、次の仕事に生かせるようにも工夫していきました。また情報の共有化という観点から、各作業に関する手順書なども作成、これは結果的に業務の効率化にも繋がったので、実践して正解でしたね。
  • 経験値を積み管理ポジションを目指す

     今後は技術を突き詰めるというよりは、プロジェクト管理の方向に進んでみたいと思っています。全体を見渡して、マネジメントをしていくという分野に魅力を感じますし、現状そうした役割を担える人材が、まだ弊社には不足しているとも感じますので、早くそのポジションを任せてもらえるよう成長し、貢献できるよう頑張っていきたいと考えています。そのためにはまだまだリーダーとしての経験値が足りていない部分もあると自覚しているので、今後もより多くのプロジェクトなどに参加し、リーダーとしてのスキル、マネジメントのスキルなどを身に付けていきたいと思っています。
ABOUT
「競馬が好き」が入社のきっかけ。
リンクテクノロジーに入社したきっかけは、ズバリ「競馬が好き」だったからです(笑)。就職活動でシステム関連の分野を探していたとき、大学の先生に「競馬関係のシステムを作っている会社がある」と紹介されたのが当社との出会いで、「これだ!」と思いすぐに応募したのです。面接では役員の方達が親身になって話を聞いてくれたおかげで、話も盛り上がるなど会社の雰囲気もとても良かったので即入社を決めました。入社後は研修を経て地方競馬のトータリゼータ案件を担当、運用周りのテストなどを行いました。当初システムエンジニアはPCに向き合ってばかりなのかと思っていたのですが、実際はそうではなくスタッフを始めクライアント様や協力会社様といった様々な人たちとコミュニケーションを取っていかないと成り立たない仕事なのだというのが実感できました。
  • 開発に関わり「モノ作り」の楽しさに触れる

     競馬案件の後は、競輪の案件で古いシステムを新しいシステムに置き換えていくリプレースプロジェクトにサブリーダーとして参加、売上画面や出走表などのシステム作りを担当しました。サブリーダーとは言っても、自分も未熟なので逆にスタッフに相談をするなど、上下関係というよりは横の繋がりを意識して進行していくようにしました。開発にはこのプロジェクトから本格的に関わったのですが、システムが完成した後、現場で支障なく動いているのを確認できたときはさすがに感動しましたね。
     システムに関わることで、その業界がどういう仕組みで動いているのかが分かるようになることも面白いと思いましたし、「モノを作る」という部分にとてもやりがいを感じました。
  • 日々スキルを更新して成長していきたい

     現在はリーダーとして協力会社の方たちとスマートフォンのアプリ開発を担当しています。交通事故防止のシステムなのですが、新しい分野の知識に触れることができるのは、やはり面白いですね。今は現場が楽しくて仕方がありません。ただ今後は資格なども取得して、もっと技術力をつけリーダーとして成長していきたいと思っています。
     この業界は常に新しい言語ですとか、スキルの更新が必要になるので、どんなプロジェクトになっても、しっかりと対応ができるよう努力していきたいと思っています。そして個人的には、また競馬関連のプロジェクトにも参加していきたいですね。やっぱり「競馬が好き」なので(笑)。
PHOTOS
社内イベント
リンクテテクノロジー社内メンバーの交流を大切にしています!
年に数回全社員が揃う時間を設けています。
  • トリオグループ発表会の風景
    グループ各社の代表が、1年間の成果を発表しています。
  • 発表会懇親会の風景
    グループ内の交流を行っています。
  • 入社式の風景
    新メンバーがたくさん増えました!
  • 新入社員歓迎会の風景
    配属先の先輩社員と初めての懇親です。
MEMBERS
社員紹介(1)
  ~アンケート内容~
   Q1.弊社を選んだ決め手はなんですか?
   Q2.入社後のギャップはありましたか?
   Q3.未来の後輩にメッセージをお願いします。
  • C.Kさん(熊本)
    2016年入社
    前職:学生
  • M.Kさん(東京)
    2019年入社
    前職:学生
  • A.Mさん(東京)
    2018年入社
    前職:管理栄養士
MEMBERS
社員紹介(2)
  • A.M(東京)
    2018年入社
    前職:学生
  • M.Sさん(東京)
    2018年入社
    前職:エンジニア
  • Y.Mさん(東京)
    2018年入社
    前職:学生
  • K.Kさん(東京)
    2019年入社
    前職:エンジニア
BENEFITS
福利厚生
リンクテクノロジーでは社員同士のつながりやすさや働きやすい環境を目指しています。 社員の健康を支える健康診断はもちろん、ストレスチェックなどを導入や女性社員の働きやすさにつながるような育児制度なども充実しています。
  • 健康・医療
    ライフサポート
    社会保険完備、定期健康診断、ストレスチェック
    扶養手当、労災保険、慶弔・見舞金支給制度、産前産後休暇制度、育児休暇制度、看護介護休暇制度、傷病休職制度、時短勤務制度、フレックス制度、リモートワーク制度
  • 住まい・通勤
    交通費全額支給、住宅補助制度あり(対象者条件あり)
  • 資産形成・経済補助
    厚生年金、退職金制度、会食補助制度
  • 表彰
    国家資格・公的資格などの資格取得奨励金制度、外部研修、リフレッシュ休暇、優秀プロジェクト表彰
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社リンクテクノロジー
事業内容 ■業務系システム開発全般
企業
WEBサイト
https://www.link-tech.co.jp/recruit/
所在地 東京都大田区大森北1丁目5-1 JRE大森駅東口ビル 7F