株式会社日本アシストの採用・求人情報

最終更新日: 2023年12月20日
careers at
株式会社日本アシスト
あなたの成長も、やりたいことも、私達が後押しします。
BUSINESS
事業内容
多角化経営により安定した経営基盤の日本アシスト

携帯電話の修理・スマホの修理でトップクラス実績!
 日本アシストは携帯修理 NO.1を目指しています
  • リペア事業
    弊社は携帯電話の保守事業を中核としています。
    具体的には数社の携帯メーカー様の修理に携わっており、全国で300名以上の社員が現在も稼働しています。
    さらに、昨今はキッティングや突発的なリワーク業務にも対応しております。
  • PC/スマホ キッティング
    キャリア、代理店、メーカーのバックヤードとして、初期キッティングからMDM管理まで幅広くサポート致します。
    特許取得の自社開発ツールを駆使し、個口から大口まで対応
    。大量キッティングの量産化、品質の安定を実現致します。
  • ITソリューション事業
    グループ総勢200名のエンジニア集団が、ソフトウェア設計開発をアシスト致します。中小企業様のIT導入による業務効率化をアシスト致します。
    関西にも拠点を強化し、さらなる展開を目指す。
  • 派遣事業サービス
    弊社は一般事務職から生産・修理・物流等の作業職、営業関連業務、管理者等、お客様の要求に応じ、幅広く、また高度なスキルを持った社員がタイムリーに対応いたします。
MESSAGE
代表挨拶
設立以来、黒字経営を実現。技術を磨き続ける日本アシストの挑戦は続きます!
日本アシストの目指す未来を表す言葉があります。

~for Next Delight~

人材を育むという行為は、種まきに似ています。
撒いた種は芽を出し、花を咲かせて、立派なプロフェッショナルとなる。
その人材が社会に良い影響をもたらすことで、実を結ぶ。
それは誰かに波及、伝搬し、それがまた種となる。

どんなサイクルにも必ず始まりがあり、私達はその始まりの役目を担っています。

日本の、社会の、来るべき明日を見据えて種を撒く。
日本アシストとはそんな姿を目指している会社です。

私達の会社は携帯電話の修理事業を柱として、会社設立以来、黒字経営を維持しながら事業を拡大してきました。世の中のニーズに素早く対応し、なおかつ新しい価値を提案し、発展を続けています。

その先には、社員一人ひとりが仕事にやりがいを感じ、人間性豊かに成長していってほしい、という願いがあります。
【代表取締役社長 大島正之】
MEMBERS
【関西版】
日本アシスト 西日本オフィスで一緒に働く仲間を紹介!
https://www.n-assist.co.jp/lp/
  • 3年目:瀬戸口
    29歳、27歳から業界未経験中途入社。新婚。ボランティアで英語学校の教師をしていたが、興味のあったIT業界で新しい挑戦をしてみたい思いから日本アシストへ。入社の決め手は、面接時の対応者の丁寧さと、先輩社員の人柄。人を大事にする会社だという印象を受け入社を決意。
    また、大阪事業所はまだエンジニアの人数も少なく、自分からいろいろなことに挑戦できると感じたことも大きな理由。2か月間の研修を受け、持ち前の明るさと技術への好奇心で、社内での受託案件の中心的な存在にまで成長。業務の傍ら時間を見つけては独学で少しづつ大阪事業所のサーバーをLinuxで構築することにも挑戦中。
  • 取締役:中村
    社長が京都出身ということもあり、今後は関西に注力したいという思いがあります。
    しかし、その手法や展開については、まだ方向性を模索している段階。何も固まっていないというのが正直なところです。
    「起業したいけど資金が足りない」「何か新しいことにチャレンジがしたいけど失敗が怖い」
    そんな思いを抱えている方には、ぜひ当社の安定した経営基盤を活かして欲しいと思っています。
    最大限サポートしますので、何でも頼ってください。
  • 大阪事業所:林田
    以前から、組織づくりに強い興味がありました。しかし、ひとりでゼロから始めるには当然リスクが伴う。
    そんなときに出会ったのが日本アシストです。やりたいことに何でも挑戦できる会社だとういうことを聞きました。
    やりたいことに挑戦する、会社がしっかりバックアップしてくれるということだったので、チャンスだと思いましたね。
    日本アシストはスマホ・携帯修理事業で安定した経営基盤をすでに確立しています。安定した背景をもとに、挑戦させてもらえる環境はそうありません。
    成長を身をもって感じれることは楽しいですよ。
  • 異業種転職者:Y
    前職では不動産融資営業を1年経験、
    毎日テレアポの日々。
    将来に悩みIT業界への飛び込みを決意。入社後は研修を経て、web開発案件に参画。先輩やプロジェクトメンバーたちにサポートしてもらって今では教育することも増えてきました。希望をかなえてくださって感謝です。
MEMBERS
【関東版】
本社がある関東地区(技術センター、ITオペレーション課)で働くメンバーを紹介します!
  • 新谷敬介
    【ITソリューション事業本部 部長】
    2008年入社

    趣味はサッカーやビリヤードをはじめとするスポーツ全般。週末の競馬も楽しみの一つ。

    【にゃしすとから見た印象】ふとした一言から会話を広げる魔術師。いろんなジャンルのことを知っているので、ちょっと楽しい話題欲しいですといった要望にもすぐに応えてくれる心優しい人。いつも無茶振りしてすみませんとこの場を借りて謝罪します。
  • 藤原謙吾
    【技術センター長】
    2014年入社

    趣味はベース。自宅には何本ものベースが飾られている。音楽一家。週末の晩酌タイムを心待ちにしている。

    【にゃしすとから見た印象】新人に言語を教える講師もしているので、わかりやすく伝える技術はピカイチ☆
    自分の年齢を気にしているけど、若手社員とも会話が弾んでいるので気にしすぎですよとこの場でお伝えしておきます!
  • 後藤周作
    【技術センター】
    2022年入社

    趣味は多岐にわたるが、パソコンいじりが好き。サッカーは国内海外問わず観戦。

    【にゃしすとから見た印象】なんか話しかけたくなる雰囲気を持つエンジニア。素敵な笑顔で応えてくれる(苦笑いではないはず!)
    自分の考えをしっかりと持って行動することができるので、エンジニアとしての成長を期待してます。今度一緒にゲームやりませんか?とこの場で誘っておきます。
  • にゃしすと
    【ITソリューション事業本部マスコット】

    エンジニアあるあると一緒に働く仲間を探し求めているのニャ!!
    日々Xで情報発信中ですニャ!
    @28ssist

    つぶやくことを見つけるためにいろんなことに興味津々。
    スタバに行くのは無理やりじゃないですよ!ちゃんとコーヒー飲みたいって思ってます。自腹です!

    にゃしすとの認知度を上げる方法を誰か教えて!!!(切実)
ABOUT
選考に関するヒント
【関東版】
面接はウェブ面接1回だけ!
事業本部長、技術責任者、採用担当者、本社人事課の4名で実施します。
4対1になるけど、緊張しないで大丈夫!
どんな方なんだろう?やりたいことは何かな?といった視点から
人物面重視で面接を行っています。
MORE INFO
一緒に働くメンバー
若手エンジニアが活躍できる
-技術センターの半数は20代-
横浜に拠点をおく技術センターには、現在約170名のエンジニアが在籍。
男女比は8:2で、20代~30代の若手が中心となって活躍中。
半数が勤続年数5年以上で、居心地の良さを感じているエンジニアも多い。
なかには20年以上の大ベテランも!
「親身に相談に乗ってくれる」「話しかけやすい雰囲気」「希望を叶えるために一緒に考えてくれる」といった前向きな声が多いのも技術センターの特徴のひとつ。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社日本アシスト
事業内容 ■ソフトウェア設計・開発(オープン・制御・汎用・ネットワーク系)
■ハードウェア設計・開発(デジタル・アナログ回路)
■携帯電話修理事業
■運用・保守、ヘルプデスク、CADオペレーター
■一般労働者派遣事業

一般労働者派遣事業 許可番号:派14-020021
有料職業紹介事業 許可番号:14-ユ-300559
ISO14001 登録番号:E0023
ISO27001 登録番号:J0020
企業
WEBサイト
http://www.n-assist.co.jp/
企業
SNS
所在地 【本社】神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-36-1ナイス第2ビル6階
【西日本オフィス】大阪府大阪市天王寺区悲田院町8-22ニッセイ天王寺ビル4階