株式会社近藤 営業所の採用・求人情報

最終更新日: 2023年10月23日
医療に貢献し続けて35年。
今や、年商43億円の成長企業。
1988年。業界でいち早く医療廃棄物の課題に向き合い、
「安全」「確実」「適正」な姿勢を貫いてきた私たち。
その実績が評価され、今では取引社数4000以上。右肩上がりに成長しています。
ABOUT
当社の強み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「安全」「確実」「適正」を守り続けた結果、
令和2年度時点から令和4年度にて8億円UPしています。
年商43億円を誇る企業にまで成長を遂げました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

医療廃棄物の収集・運搬事業、介護福祉用品の販売事業を展開している当社。
医療廃棄物の収集・運搬事業においては、
1988年の創業時から続く実績や、「安全」「確実」「適正」な質の高さが評価され、
数多くのお客様から信頼を獲得しています。
介護福祉用品の販売事業においても、
取り扱っているメーカーの多さや、自社在庫・自社配送によるスピーディーな対応により、
多数のお客様を獲得。
今では4000以上のお客様と取引を重ね、10年連続で売上を伸ばし続けています。
  • ★医療廃棄物の収集・運搬事業の強み
    それは、質の高さです。例えば、お客様が医療廃棄物の処理を依頼する際。当社では、いち早く廃棄物の種類や数などを記載する「受け取り表」の仕組みを導入しました。これは、不適切な処理による環境汚染や不法投棄などを未然に防ぐのに有効な取り組みであり、今では法律として義務付けられています。このように、創業当時から質の高さにこだわり続けた結果、数多くの信頼を獲得。東海エリアを中心に、4000以上のお客様から依頼をいただいています。
  • ★介護福祉用品の販売事業の強み
    自社倉庫の保有・自社配送による、スピーディーな対応が1番の強みです。それによってお客様は在庫管理のコストを省けるだけでなく、迅速なサービス提供が可能に。自社倉庫・自社配送の両方が揃っている会社は希少であり、当社ならではの強みと言えます。さらに、医療廃棄物の収集・運搬事業も手がけていることで、お客様を紹介いただけるのに加え、不要になった介護福祉用品の回収・リサイクルにも対応。環境に配慮した取り組みも高い評価につながっています。
MESSAGE
当社の想い
医療現場が抱える“課題”に
誰よりも早く気づき、行動を起こしたのが、創業者でした。
30年以上前――。
当時医療現場で働いていた創業者が目にしたのは、ずさんに処理されている医療廃棄物の山々でした。
「これでは、感染症などを引き起こしてしまう」と危機感を覚えた創業者が、
この社会問題に立ち向かうべく設立したのが、当社です。

当時は軽視されていた医療廃棄物の処理に対する品質向上を掲げ、
「安全」「確実」「適正」を徹底。
1つの廃棄物に対してきめ細かな対応を貫いてきました。

その直後、乱雑な医療廃棄物の処理方法は社会的にも表立って課題視されるようになり、
廃棄方法に関する法律なども厳格に。
今では当たり前となっていますが、誰よりも早く、品質問題に向き合ってきたのが当社なのです。
現在も、感染症予防や健全な医療現場の実現、高齢化社会の支援などに貢献。
これからも私たちは、医療課題の解決に挑み続けます。
MORE INFO
職場の雰囲気について
全社員と、お互いを思いやる
コミュニケーションが取れる職場。
現在、あま市の営業所には90名以上の社員が在籍。
ドライバー、事務スタッフ、倉庫管理スタッフ、営業などさまざまな職種の方が活躍しています。
年齢層は20代前半~60代後半と幅広く、ボリュームゾーンは40代です。

当社が大切にしているのは、相手を想ったコミュニケーション。
会議や打ち合わせでは、相手の立場に立って話をしたり、
報告・連絡・相談をする際は、伝わりやすいよう周辺状況も一緒に説明したり。
このようなコミュニケーションの取り方をマニュアルに取り入れていることで、
お互いに気持ちよく仕事を進めることができています。
その結果自然と会話も生まれ、プライベートで交流を深める社員も少なくありません。
仲間との連携力があることで、定時退社も当社では普通です。
もちろんメリハリあるコミュニケーションを取っていますが、上下関係がそこまで厳しくないため
人間関係のストレスもなし。
直近5~6年は、高い定着率を誇っています。

そして、社員数も製品数も順調に増えてきたため、
来年を目安に一事業部を八田駅へ移転予定。そこに新しい拠点が立ち上がります。
PHOTOS
福利厚生や待遇について
当社の働き方や福利厚生、待遇などをご紹介します!

……POINT……
★有休を取得しやすく、私生活を大切にできる。
★残業が少なく、メリハリをつけて働ける。
★手当が豊富にあり、給与アップも叶えやすい。
  • \有休を取得しやすい環境/
    土日休みの完全週休2日制で、年間休日は110日。会社として積極的な有休取得を推奨しているため、有休を活用している社員が少なくありません。事務や管理スタッフの場合は毎月有休取得している社員も。休みづらいとされているドライバーに関しても、5~6日など取得しやすい環境です。すべての社員が有休を取得できるよう、活用していない方にはアナウンスをしています。また、産休・育休の取得実績もあり。復職して活躍中の社員もいます。
  • \残業は少なめです/
    ドライバーの残業時間は月平均20時間。自分でルートを決めることができ、自由にスケジュールを立てられます。また、今後は人員を拡充し、定時で退社できるように進めている最中です!その他の職種に関しては、ほとんど残業がありません。倉庫管理スタッフにおいては、時差出勤にも対応。メリハリのある働き方ができるので、プライベートも大切にしたいという方にピッタリです!
  • \豊富な手当を用意しています/
    年1回業績手当があり、ここ数年は毎年支給。昇給も毎年チャンスがあるため、成果を出せば給与を上げることができます。中には、一気に10%UPした社員も!他にも、家族手当(配偶者月1万円、子ども1人につき月8000円)や、仕事に必要な資格を取れば支給している資格手当(自分で申請すればOK)など、さまざまな手当をご用意。資格取得支援制度もあり、基本的には会社負担で資格を取ることができます。中型免許に関しても、3~5年の勤務後に、会社負担で取得可能です。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社近藤 営業所
事業内容 介護福祉用品販売
医療廃棄物処理
企業
WEBサイト
https://ik-kondo.co.jp
所在地 愛知県あま市中萱津道場6