北九州市役所の採用・求人情報

最終更新日: 2024年03月25日
北九州市役所
九州の最北端、福岡県にある政令指定都市「北九州市」の職員を募集中。
公務員試験のための特別な対策が不要な試験区分があります!
ABOUT
「北九州市のミッションに挑め!」
安全・安心な日常を支える。
産業・環境技術を世界にシェアする。
災害に強いまちをつくる。
地域の新たな魅力を発見する。
このまちをもっと魅力的にしていくためのミッションは尽きません。
北九州市は、人の力、地域の力、培ってきた産業の力、
そして可能性という力を駆使し、
より良いまちづくりに取り組んでいます。

ミッションをクリアした先に、
どんなまちが広がっているだろう。
そんな未来への思いを原動力に、
歩み続ける仲間を求めています。
私たちと一緒に、新しい北九州市を創造していきませんか。
  • 北九州市は政令指定都市なので、基礎自治体として一人ひとりの住民や事業者に寄り添う業務から、県相当の大規模な業務まで幅広い業務があります。つまり、活躍の場が広い!
  • 北九州市役所では、以下の4つの力を持ち、自己の能力を伸ばし、成長を重ねていく人を求めています。
    【北九州市が求める人材像】
    ・熱く燃える「志」
    ・豊かなコミュニケーション
    ・勇気と挑戦精神
    ・未来を描き、実現する力
BENEFITS
福利厚生・休暇・研修
【福利厚生】
定期健康診断や人間ドック、健康相談・カウンセリングなどの健康維持事業、病気やけがの治療のための健康保険、老後の生活を支える年金、ライフスタイルに合った各種保険や資金貸付など、職員が安心して仕事に取り組むことができるよう、様々な福利厚生制度が充実しています。
【休日】
土、日、祝日、年末年始(勤務場所により一部異なります)
【休暇】
年次有給休暇は4月採用の場合20日で翌年まで最大20日の繰り越しが可能。その他、夏季休暇6日や子育て休暇、介護のために一定期間取得可能な休暇等が充実しています。
  • 夏季休暇
    夏季における健康保持のため、6日間の特別休暇があります。
  • 育児休暇制度
    男性の育児休暇取得率は約60%!職場のサポートも充実しています。
  • 年次有給休暇
    20日間。時間単位の取得も可能で、ちょっと長めの昼休みを楽しんだり、週末に早退してちょっと旅行の準備をしたりと便利。
  • 充実の研修制度
    採用時や、採用後の年次研修で活躍をしっかりサポート。選べる研修や自己啓発支援の制度もあり、成長を全面的に支援しています。
PHOTOS
北九州市の
「暮らしやすさ」
「住みやすさ」
北九州市は、豊かな自然と充実した都市インフラが融合したまちです。
人々の暮らしに合わせた行政サービスも充実しており、都市の快適さと自然を感じながら、
ずっと住み続けたくなる魅力があります。
  • 九州の最北端、本州と九州の結節点に位置する北九州市。1963年、大阪、名古屋、京都、横浜、神戸に次ぐ6番目の政令指定都市として、門司市、小倉市、若松市、八幡市、戸畑市の5市が合併して発足しました。現在、7つの行政区があります。
  • 小倉の市街地にある小倉城。江戸時代には小倉藩が置かれ、九州各地への交通の要衝として栄えました。桜の季節をはじめ、年間を通して多くの観光客が来訪しており、最近では外国人観光客の姿も多く見られます。
  • 東海道・山陽新幹線の「のぞみ号」がすべて停車する中心駅「小倉駅」。その駅ビルから北九州モノレールが走り出す姿は、北九州市ゆかりの漫画家、故 松本零士氏の作品「銀河鉄道999」を彷彿とさせ、また、北九州市の発展を象徴する風景です。
  • 北九州市は「ほどよく都会、ほどよく田舎」。発展した都市のすぐ近くに豊かな自然があり、住みやすさには自信があります。特に「子育てしやすい街」に力を入れており、次世代育成環境ランキング(政令市部門)では12年連続ナンバー1をいただいています。
VIDEO
令和6年度職員募集PR動画
こちらでご紹介しているのは15秒バージョンのPR動画。
YouTube公式チャンネル「北九州市職員募集」では、
約20人の職員のメッセージをお届けするロングバージョンも公開中です。
ぜひチェックしてください!
https://www.youtube.com/channel/UCAhDtzD963VRPz1vyPEOHJg
MORE INFO
職員採用試験について
北九州市の職員採用試験は主に5つの試験日程があります。
「上級【先行枠】」
「上級等【通常枠】」
「上級【秋季枠】」
「初級等」
「障害者を対象とする職員採用選考」
各試験日程の中に、職種や試験内容の違いによって「試験区分」が分かれており、
職員になるためには、この試験日程と試験区分を選んで受験を申し込む必要があります。

なお、上級とは大学卒業程度の試験です。
初級とは高校卒業程度の試験です。
「上級等【通常枠】」と「初級等」では、
それぞれ上級、初級の他に、
中級(短大卒業程度)の試験区分が含まれます。

各試験日程にどのような試験区分があるのか(募集があるのか)は、
各試験日程の試験案内を確認してください。
  • 上級【先行枠】
    ★現在募集中★
    試験案内の公表:3月1日
    受付期間:3月4日~3月25日
    第一次試験日:4月1日~4月15日(SPI3を受検)
    最終合格発表:6月下旬
  • 上級等【通常枠】
    試験案内の公表:4月17日
    受付期間:4月17日~5月7日
    第一次筆記試験日:6月16日
    ※東京会場も実施予定
    ※一部の区分は5月16日~5月27日の間にSPI3を受検
    最終合格発表:8月下旬
  • 上級【秋季枠】
    試験案内の公表:7月10日
    受付期間:7月10日~8月21日
    第一次試験日:9月6日~9月19日
    (SPI3を受検)
    最終合格発表:11月下旬
  • 初級等
    試験案内の公表:7月10日
    受付期間:7月10日~8月21日
    第一次筆記試験日:9月29日
    最終合格発表:11月下旬
COMPANY
会社情報
会社名 北九州市役所
事業内容 北九州市の市政全般に関わる業務
企業
WEBサイト
https://city-kitakyushu-saiyo.jp/
企業
SNS
所在地 福岡県北九州市