株式会社NEXTTECHNOLOGYの採用・求人情報

最終更新日: 2024年04月24日
株式会社NEXT TECHNOLOGY
人々に感動と笑顔を届ける
MESSAGE
代表メッセージ
お客様と社員
双方に「感動と笑顔」を届けたい
私たちNEXT TECHNOLOGYは、
エンジニアの『あったらいいな』に寄り添った
環境づくりに尽力しています。

当社の代表は、
現役エンジニアとして今もなお活躍を続けています。
だからこそ、エンジニアの想いを理解した
会社づくりを行い、エンジニアファーストな環境で
スキルを高めながら成長が可能です!

当社では未経験からスタートした方や
経験を活かしてスキルアップに努める方、
家庭や子育てと両立しながら働いている方など、
さまざまなエンジニアが活躍中!

エンジニア一人ひとりが描く
理想の働き方や目標を叶えられる環境で、
あなた""らしく""活躍しませんか?
ABOUT
私たちについて
ネクストテクノロジーは、2019年の4月に産声を上げました。

「人々に感動と笑顔を届ける」ことをビジョンに掲げ、
お客様と社員の双方にとってメリットのある環境を設けています。

社員一人ひとりを大切に、
仕事とプライベートの充実させて、
より良い人生を歩んで欲しいと本気で考えております。

当社の企業理念
「人々に感動と笑顔を届ける」を掲げ、
会社全体で日本を更にHAPPYに!

私たちと一緒に働きましょう♪
BUSINESS
事業内容
「エンジニアの労働環境を変えたい」そんな想いから設立した当社。

「案件・収入・働く場所」を自分で選べる会社を、
私たちと一緒にさらに大きくしていきませんか?

日本の様々なIT業界の問題を解決するために、ITソリューション事業を展開。

基幹業務システム開発やWebシステム開発、iOSアプリ開発、Androidアプリ開発など、
多種多様なスキルを持ったエンジニアのネットワークを構築し、
それぞれのプロジェクトにマッチングする人材が多数所属しております。
  • 実績紹介
    多様な分野でのシステム開発実績多数
    アパレルECサイト 
    バックエンド開発
    環境:Java,SpringBoot,Docker,AWS

    HRのSaaSプロダクト 
    フロントエンド開発
    環境:TypeScript,React.js,AWS,Docker

    AIチャットボットアプリ開発
    環境:Python,Ruby,Docker,AWS

    スポーツ動画配信アプリ開発
    環境:PHP,Laravel,JavaScript,HTML5,CSS

    メタバースのバーチャルプラットフォーム開発
    環境:C#,Unity,Go,Ruby,HTML,CSS,GCP
  • 案件選択制
    どんなエンジニアになりたいかをしっかり面談した上で、希望にマッチする案件を複数提示。その中から、自身で好きな案件を選べる『案件選択制』です。迷ったときには「この案件だと今後単価を上げていきやすいよ」といった専門的なアドバイスも受けられます。
  • 単価連動型給与
    還元率最大95%。エンジニアに高還元して高収入を実現しております。もちろん案件ごとに単価を開示するので、理想の収入がしっかり得られる環境です。
  • 全国からのフルリモート
    完全在宅勤務の働き方も選択できるため、全国からのフルリモートも可能です!基本的に帰社日もないので、「海辺に住みながら仕事をして、週末はサーフィンを楽しむ」なんてこともOK。実際に沖縄在住の先輩もいます。
BENEFITS
福利厚生
  • 勤務地
    【フルリモート案件多数!日本全国で活躍可能◎】
    フルリモートor全国のプロジェクト先での勤務となります。
    ※勤務地はご希望に応じて決定します。


    ◎全国どこからでも勤務可能!
    ◎リモートワーク率"95%"
    ◎フルリモート・在宅勤務案件多数♪
    ◎U・Iターン歓迎!転勤なし!
  • 休日休暇
    <年間休日120日以上>
    ■完全週休2日制(土・日)
    ※プロジェクトによって異なる場合があります。
    ■祝日
    ■GW休暇
    ■夏季休暇
    ■年末年始休暇
    ■慶弔休暇
    ■有給休暇 ※取得率も高いです!
    ■産前・産後休暇
    ■育児休暇
    ■介護休暇
    ■結婚休暇
    ■子の看護休暇
  • 待遇・福利厚生
    ■交通費支給(規定あり)
    ■社会保険完備(雇用・健康・厚生年金・労災)
    ■時間外手当(固定残業時間超過分を追加支給)
    ■資格取得支援制度(受験費用・参考書代全額支給)
    ■スキルアップ支援(学習に必要な参考書)
    ■副業OK
    ■テレワークOK
    ■独立支援制度
    ■定期健康診断
    ■服装自由
    ■社内イベント(参加自由)
    ■屋内禁煙
MEMBERS
メンバー紹介
私にとってNEXT TECHNOLOGYは、
キャリアパスについて相談できるビジネスパートナー
  • S
    NEXT TECHNOLOGYでのやりがい、魅力は?

    収入面で大幅なアップ
    NEXT TECHNOLOGYを選んだ理由は?

    数々の企業を渡り歩きながら、Pythonでの開発スキルを習得してきた私。今では上流工程に携わるようになりましたが、収入の低さと労働環境の悪さで退職しました。リモートかつモダンな案件で、家族を支えられる収入を得るにはどうすればいいのだろうか。そんなとき、NEXT TECHNOLOGY代表の和田さんと出会いました。最後のチャンスだという思いもあり、NEXT TECHNOLOGYに飛び込みました。決め手になったのは、代表・和田さんの人柄。「ITエンジニアの労働環境を変えたい、仲間になってくれたITエンジニアさんたちを幸せにしたい」という言葉に共感し、この会社で一緒に働きたいと感じました。

    どんな案件に携わっていますか?

    現在は、AI関連のシステムの案件に参画。希望どおりのリモート案件であり、収入も確保できています。機会があれば、フロントエンドの開発にも携わってみたいですね。色々な人とつながりながら、自由な働き方ができるのもNEXT TECHNOLOGYの魅力のひとつ。和田さんとのご縁も大切にしつつ、自分の幅を広げていきたいと思っています。
  • A
    NEXT TECHNOLOGYでのやりがい、魅力は?

    会社のビジョンに共感出来たから

    NEXT TECHNOLOGYを選んだ理由は?

    Javaを用いたプログラミングからキャリアをスタートさせ、業務系システム開発を経て、近年では、バックエンド側の開発を手掛ける機会が多いです。大切にしているのは、常に一歩先の未来を見据え、モダンな技術に触れられる現場に参画すること。気になる案件は自分で決められるため、キャリアパスについて気軽に相談できる会社を探していました。

    NEXT TECHNOLOGYは、クライアントからの条件をすべて開示してくれますし、金額に関する要望を率直に伝えると、素早く柔軟に交渉してくれるので助かっています。ITエンジニアの労働環境を変えて、将来は自社サービスを立ち上げるビジョンに共感出来ました。

    どんな案件に携わっていますか?

    現在は、動画配信サービスのバックエンド開発の案件に参画。日々の業務を通じて、スムーズなサービス提供を支える複雑かつ高度な仕組みへの理解を深められることが、私にとって大きなやりがいです。例えば、5年後に主流になりそうな技術が予測できたとしても、希望どおりに、その技術を扱う現場にアサインされるのは難しいもの。ベストなタイミングで、動画配信の最先端システムを扱う現場に参画できたのは、代表・和田さんの手腕のおかげです。将来は、IoTやビッグデータ分析、クラウドコンピューティグサービスといった注目分野にも参画してみたいです。
  • O
    NEXT TECHNOLOGYでのやりがい、魅力は?

    理想的な現場にアサインされました
    NEXT TECHNOLOGYを選んだ理由は?

    情報系大学を卒業後、Reactでフロントエンド側の開発を経験。収入面とスキル面の向上を目指す転職活動の一貫として、NEXT TECHNOLOGY代表の和田さんと面談しました。他の会社にもコンタクトをとりましたが、担当者の多くが営業畑の方であり、技術的な話ができないことに疑問を感じていたんです。和田さんは、経営者でありながら現役エンジニア。対等なエンジニア同士として、注目している技術の話などが楽しくできて良いですね。また、案件の単価が高いことや、案件へのアサインが非常にスムーズなことも、NEXT TECHNOLOGYとお付き合いを続けている理由のひとつです。

    どんな案件に携わっていますか?

    現在は、ECサイトのフロントエンド開発の案件に参画。Reactのスキルが求められる場面も多く、これまでに学んだことをフルに活かせるやりがいを感じています。巨大なプロジェクトの一員として、与えられた業務のみを行う立場でした。大きな裁量を任され、アイデアを自由に発信できる今の現場は、私にとって理想的な環境。先日、フィボナッチ数列を使ってアジャイル開発の工数を見積もる提案をしたところ、すぐに採用されました。優秀な現場メンバーに刺激を受けつつ、今後は、バックエンドの開発も経験し、より幅広い案件を手掛けられるようになりたいと考えています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社NEXTTECHNOLOGY
事業内容 ITソリューション事業をメイン事業に、2019年4月に設立された新しい会社です!
エンジニアが幸せになる会社を作るために、現場で働くエンジニアの気持ちを大切にし、「スキルアップ」「フリーランス」「マネジメント」など、エンジニアが次のステップに進むための最適な環境を提供しています。
企業
WEBサイト
http://nexttechnology.jp/
所在地 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39F