藤ビルメンテナンス株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年04月30日
顧客数”日本一”の会社で
あなたにピッタリな仕事を。
例えば、運転未経験から始められる『ドライバー』
1日目できっとコツが掴める『仕分けスタッフ』
様々な「あなたに合った仕事」をご用意しています。
PHOTOS
「あなたに合った仕事」を見つけてください
幅広い職種がある当社。
例えば、営業、事務職、ドライバー、清掃スタッフ、テレフォンアポインターなど
様々な職種から自分の希望やスキルにマッチした仕事を選べます。
  • <『清掃スタッフ・メンテナンス』の仕事のポイント>
    ・お客様先の建物にて、清掃業務を行なう「常駐清掃」と、店舗・オフィスビルなどに出向き、清掃・ワックスがけ等を行なう「移動清掃」があります。

    ・清掃する場所は、床、 ガラス、エアコン、 厨房などです。

    ・案件の規模によって1~7名前後のスタッフで取り組み、2~5時間ほどかけて進めます。
  • <『清掃車のドライバー』の仕事のポイント>
    ・2~4トンのパッカー車で、飲食店やスーパー、商業施設、オフィスビルなどをまわってゴミを回収します。決まったエリア内(地域)で契約者様が指定されたゴミ置き場から袋を回収します。ゴミが多くパッカー車が満載になった場合はルート途中で清掃工場におろしてもらいます。

    ・1日の回収先は約300件。件数が多く感じるかもしれませんが、1ヵ所のゴミ置き場に5件、10件とまとめて回収できる場所もあります。曜日ごとにドライブルートは決まっており、さらに長距離運転はありません。

    ・車両にはドライブレコーダー、バックカメラ、クリアランスソナー&バックソナーなどを完備しており、ドライバーの安全面などに十分配慮しています。

    ・基本的に一人での運転と回収作業となり、自分のペースを守れます。一方で、現場にいる方とやりとりする機会も多く、コミュニケーションスキルも活かせるお仕事です。
  • <『工場の分別スタッフ』の仕事のポイント>
    ・自社のリサイクル工場にて、瓶、缶、ペットボトルなどをリサイクルするために、ゴミの仕分けを行ないます。

    ・行なうのはシンプルな作業。初日に進め方を教わって、すぐに一人で行なえるようになる従業員がほとんどです。集中力がある方、コツコツと進めることが得意な方、どちらかと言えば人と接する事が苦手な方に向いています。

    ・また、フォークリフトや重機の免許を活かせる業務も多く、その場合は手当も支給しています。
  • <『テレフォンアポインター』の仕事のポイント>
    ・お客様に電話で、廃棄物の回収・清掃業務などをご提案。興味を持っていただいたら、必要に応じて既に作成されている資料を送付。また、担当営業が訪問する日時の予約を取ります。

    ・その他、お客様からの問い合わせ対応や、電話結果のデータ入力なども担当。契約は担当営業が行なうため、「興味を持っていただく」までがあなたのお仕事です。

    ・PCスキルなど、特別なスキルは不要。未経験からでもスムーズに始めていただけます。
ABOUT
当社について
創業は1976年。
「一般廃棄物の収集・運搬」をメインに、
「産業廃棄物の収集・運搬」「プラスチック、缶、ビン、古紙のリサイクル」
「事務所、店舗、ビルの清掃」「建築物の環境衛生管理」など
創業47年目の現在、幅広い事業を展開しています。

創業当初は清掃業からスタートしましたが
お客様から「ゴミの収集もどこかにお願いしたい」という
ニーズがあることをキャッチ。
そのニーズに応えるため
廃棄物収集の事業を手がけることになりました。

その後、収集したゴミを、燃やす、埋めるではなく、
環境負荷が少ないリサイクルを行うために、工場を立ち上げました。
これにより、お客様は、特別なことをしなくとも
お客様がリサイクル、環境保全活動を行ったこととなります。

「お客様の声には、できる限り応えたい」という姿勢がお客からの信頼を生み
現在の幅広い事業形態に繋がっていると考えています。

メイン事業である「一般廃棄物の収集、運搬」では
東京23区内だけでも3万5000件以上のお客様の廃棄物を回収。

日本全国でみても、1社でこの回収件数は
圧倒的な数であるといえます。

メイン事業での圧倒的な実績を軸に
幅広いサービスを展開して、順調な成長を続けている会社です。
  • 「会社の安定基盤に惹かれた」と当社に転職している社員も少なくありません。また、コロナ禍が続き景気が低迷していた時期であっても、仕事が減る事はなく、従業員は安定した仕事量と収入がありました。
  • 「お客様の声に応えたい」という愚直な姿勢が、”日本一”の実績を生みました。
MESSAGE
当社で活躍するメンバーについて
特別な経験や知識がなくても
始められる仕事ばかり。
実際に当社には、全くの異業種から始めている
社員が多くいます。
未経験の方も安心して始められるように、最近では研修内容を充実させています。

年齢や性別も関係なく安心して成長できるように、
廃棄物の基本、清掃の基本の内容を中心に継続的に強化しています。

そんな充実の教育体制があるから
当社には、20代~60代後半まで幅広い世代が活躍中です。

・K(30代後半)
前職は営業。もともと運転経験は無かったものの、「普通免許を活かせる仕事を始めたい」と考えて清掃車のドライバーに転職。当初は不安だったものの、意欲的に運転スキルやコミュニケーションスキルを磨いたことで、現在では当社の主力ドライバーの一人として活躍中。現在は5年目を迎えており、今後の社内でのステップアップも見据えている。

・N(40代後半)
もともと飲食店経験者で、全くの異業種出身。ドライバーに関するノウハウも、業界に関する知識も皆無の状態からスタート。「給与が高く、将来の不安がない場所で働きたい」と当社に転職した。先輩のサポートのもとで順調に成長し、現在は独り立ちを果たしている。
MORE INFO
当社の環境について
実際に当社で働くとなると、気になることもたくさんあるはず。
それらの疑問に、お答えします。
  • ・「会社の将来性」に不安はない?
    はっきり言って、安泰そのもの。メイン事業では「日本トップクラス」と言える実績を重ねており、それだけでなく他分野へも進出しています。複数の軸があることで、特定の業界の景気変動などから影響を受けにくいのが特徴です。さらに最近では、様々な「機械化」「効率化」のトライアルを行なっており、より効率的に多くのご依頼に応えられる体制を敷いています。
  • ・どれくらい稼げるの?
    社会情勢や市場と比較し、給与の見直しを随時実施します。職種やエリアにもよりますが、例えばゴミ収集スタッフの月給額は30万円スタート。基本給だけで年収360万円稼げる計算です。昇給などもできるから、入社1年目の年収例は419万円、5年目の年収例は500万円です。
  • ・福利厚生は充実している?
    「日本トップクラスの安定基盤」があるからこそ、待遇面も充実。例えば、賞与は年2回支給しており、2022年度の支給実績は3ヶ月分(賞与・決算賞与合算)。賞与はこれまで支給しなかった年はほとんどなく、景気が悪い時期も、代表の意向で途絶えず支給を続けました。他にも、退職金制度や病気療養制度等、従業員を第一に考えている手厚い保証があります。
  • ・社内の人間関係はどう?
    もちろん、部署にもよりますが、社員同士の関係性の良さも当社の魅力の一つ。実際に、直近1年で転職してきた社員39名に「入社して感じたこと」についてアンケートを取ったところ、約8割が「先輩、同僚との人間関係が良好」と回答しました。幅広い世代が活躍している分、年齢などの垣根なくコミュニケーションを取る機会も多い職場です。
COMPANY
会社情報
会社名 藤ビルメンテナンス株式会社
事業内容 ■一般廃棄物の収集、運搬
■産業廃棄物の収集、運搬及び処理
■特別管理産業廃棄物の収集、運搬
■ビル管理全般
■建築物の環境衛生管理及び建築設備の運転、点検及び整備
企業
WEBサイト
http://www.fujibuil.co.jp/homepage/1-1.html
所在地 東京都中央区東日本橋3-7-13