株式会社 有隣堂の採用・求人情報

最終更新日: 2024年02月15日
careers at
株式会社 有隣堂
あなたの経験が「新しい老舗」を創る。
ABOUT
私たちについて
文化・教育に関する商品の提案・販売を通じて「地域社会に貢献する」
  • 神奈川県を中心に、首都圏で40店舗以上の書店を運営しています。本業の書籍販売の他に、カフェや居酒屋など新しい業態へも挑戦し続けています。
  • BtoBの分野にも70年に渡り携わっています。
    オフィス機器・オフィス用品通販の販売店としては全国トップクラス。
    官公庁・大学・公立学校・図書館などのお客様にも様々なソリューションを提供しています。
BUSINESS
事業内容
人と。本と。信頼と。
  • 書籍・雑誌・ステーショナリー・雑貨の販売
    東京・神奈川・千葉・兵庫を拠点に店舗を展開、書籍・雑誌・ステーショナリー・雑貨の販売をしております。街の個性を反映させた品揃えで、お客様のライフスタイルをより快適に、より豊かに彩るお手伝いをいたします。有隣堂 在庫検索、本の通販にはHonyaClub有隣堂をご利用いただけます。
  • オフィスの「機器・家具・通販」トータルサポート
    常に快適により効率的に業務を推進できるよう、必要な機器・什器、システムまでをトータルに考え、お客様のオフィスに最適なソリューションをワンストップでご提供いたします。
  • 公共施設・学校向け営業販売
    機器・什器・システムまでトータルに考え、ご予算に合わせた最適なソリューションをご提案いたします。
    弊社環境マネジメントシステムにより、お客様へ環境に配慮した商品の販売を推進しております。
  • 法人向け書籍販売
    企業の研究部門、大学・公共図書館・病院・中高一貫校などに向けて、図書・各種資料・図書館用品や環境設備品の販売を行っています。
    図書館の運営および図書整理等の受託、大学・専門学校を対象にした売店運営も承っております。
MESSAGE
私達の想い
イノベーションを生み出し続ける「新しい老舗」
1.新しいビジネスモデルの構築
有隣堂は110年を超える歴史があり、ときに「老舗」と呼んでいただけることもあります。
全ての「老舗」の歴史がイノベーションの連続だったように、
私たちも常に新しいビジネスモデルの構築に取り組んできました。
例えばその昔、文房具は店頭での販売と企業への訪問販売が主流でしたが、
その時代に「通信販売」という新たな販売チャネルを確立するため、従来の
販売手法との競合を覚悟した上で「アスクル」の正規代理店にいち早く名乗りを挙げました。
今では書店事業に次ぐ売上を創出する当社の主力事業の一つに成長しています。
最近の例では、2018年に東京ミッドタウン日比谷にHIBIYA CENTRAL MARKETという店舗をオープンしました。
「有隣堂≒書店」という枠を取り払い、アパレルや居酒屋・理髪店まである、
まるで「どこかの街」のようなとても楽しい店舗です。
さらに2019年には台湾の誠品書店とライセンス契約を結び「誠品生活日本橋」の運営を開始しました。

2.「有隣堂にしかないモノ・コト・トキ」の創造を目指して
私たちはこれからも既存事業をブラッシュアップさせながら、同時にイノベーションを継続することで、
「今までにないモノ、今までにないコト、今までにないトキ」を創造し、お客様に提供し続けていきたいと考えています。
そのためには、これから社会に出られる皆様の新しい感性・視点が不可欠です。
可能性に満ち溢れた皆様に、ぜひ私たちの新しい老舗づくりに参加していただきたいと思います。
時代の変化に対応するだけではなく、自ら変化を創造し、
私たちが暮らすこの社会をより良くしていくことができる企業を一緒に作り上げていきましょう。

熱意あふれる皆様のご応募をお待ちしております。

<代表取締役社長 松信健太郎>
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社 有隣堂
事業内容 書籍・雑誌・ステーショナリー・雑貨の販売
音楽教室・カルチャーセンター
楽器・楽譜販売
医学書センター
有隣堂出版物
公共施設・学校向け営業販売
法人向け書籍販売
オフィスの「機器・家具・通販」トータルサポート
企業
WEBサイト
https://www.yurindo.co.jp/corporate/
所在地 神奈川県横浜市戸塚区品濃町881-16