プルバンフードサービス株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年12月25日
食の価値創造
共に飲食人の幸せを実現しませんか?
MESSAGE
共感したい飲食人へ
好きなことを、好きな場所で、好きな人とする………最高の働き方を共に創りましょう。
2024年現在、プルバンフードサービス株式会社はメインブランドである
「津の田ミート」という和牛ハンバーグ×ステーキの大衆レストランを柱に、
本格欧風カレー専門店「津の田カリー」、和牛肉丼と韓なべ「ツノダシクタン」、
計16店舗を展開しています。

兵庫県尼崎市で生まれた津の田ミートですが、創業者が生まれ育った
大阪高槻を含む北摂エリアと兵庫エリアで今後も各店舗周辺の地域の方々に
必要とされ続ける大衆レストランとして在り続けることを目標としています。

2020年、コロナウィルスに直面し世の中の在り方が変わった部分も多くあります。
でも、人として「食べること」は決して変わらない。
家では食べれない「美味しい料理」を食べたいという欲求も決してなくならない。
いや、なくしてはいけない。
「美味しそう」「美味しい」を探求し続けること、
一食体験を幸せなモノにすること、
食の価値提供こそ我々の使命であり、やりがいです。

「ひとり・友人と・家族で日常的に利用しやすい」
「今日は良い日だったし、津の田ミートへ行こう」
気軽にいつでも行ける大衆レストランで在り続けること。

また、その大衆レストランを内側から共に支える飲食人達が
世の中の動向に流されず、自由で魅力的で幸せになるために、
地域経済を大切にしていくことにフォーカスする。

2023年 自社ECサイトを立ち上げ、「EC・催事事業部」始動。
2024年 一次産業への関心から、「農業事業部」始動。
この2つの事業部は飲食事業部に従事する者のセカンド・サードキャリアに繋げる。
肉体的に現場がきつくなってきても社内でやりがいのある職種に就ける。
長く働き続けることができる体制を創造している最中です。

20代、30代、40代、50代、60代の飲食人へ。
飲食業界の当たり前は変わってきています。
これからは飲食人がリスペクトされる世の中にすることが可能です。
共に、微力かもしれませんがプルバンで飲食人の新たな創造を実現しましょう!
PHOTOS
働く環境
商業施設内、路面郊外の2つの立地で店舗を構えています。
自分の性格や能力、ライフバランスに合った所属を見つけれます。
PFSミートファクトリー(自社精肉工房)で肉の技術を学ぶこと・
生かすことも可能です。
  • 黒毛和牛と鹿児島銘柄豚の自家製ミンチで作る大衆和牛ハンバーグレストラン「津の田ミート」。商業施設店舗と路面店舗、2つのフィールドで店舗運営をしています。
    自分のスキルや思考、ライフワークバランスによって所属を希望できます。
  • 黒毛和牛で作る本格欧風カレー専門店「津の田カリー」。
    自社ミートファクトリーで精肉加工する際に出るスジ肉や小肉を使い本格欧風カレーを開発。
    食材の細部まで大切にしたい想いからブランドが誕生しました。一皿に想いを込めて創ること。50代メンバーが活躍しています。
  • 飲食事業部の中には「企画部」があります。管理職メンバーを中心に店舗運営の確認やブラッシュアップをしたり、広報部と連携し、店舗プロモーション活動を企画する。
    日々の店舗運営業務では気づかないことを「気づくチーム」。
    現場は現場の仕事に集中できる、お客様の楽しみ創造などインナー&アウターブランディングを導いています。
  • 大阪に構える自社精肉工房。
    黒毛和牛肉原体を仕入れ、捌いてステーキ肉を作る、自家製ミンチも肉原体から捌き毎日製造し、全店舗に配送しています。
MORE INFO
社内資格
社内みんなで認定するハンバーグ職人制度
津の田ミートでは、社内資格を取得したメンバーだけが
お客様へ提供するハンバーグを焼くことができます。

(1)インナーブランディングや調理知識による筆記試験、
(2)先輩職人達の前で披露する実技試験、
(3)他の社員メンバーから認められる人間性

3項目をクリアすれば、「ハンバーグ職人」に認定されます。
認定されたメンバーは店長カテゴリーへの挑戦権が得られ、
技術手当も支給されます。

ブランドの商品クオリティーを誰でも創れるようにするのではなく、
創りたい者だけが創れるようにすることで守れる。
またみんなで選ぶこともとても大切にしています。
そうやって職人の輪が広がり、店舗も少しずつ増えています。

ハンバーグ職人が着用するユニフォームも毎年デザインが変わり
今日はどの職人着で仕事をしようかなと楽しんでいるメンバーもいます。

技術を習得することで自分自身を誇ることができる。
飲食業は魅力的な技術職だとプルバンは想っています。
BUSINESS
4つの事業
食を通してすべての人が、もっと幸せになるように。
私たちはこれからも変わることなく、
食の価値を創造する飲食人であり続けます。
  • 飲食事業
    私たちは津の田ミートをはじめとするさまざまな業態の飲食事業を展開し、地域の「大衆レストラン」として在り続けることを常に大切にしてきました。

    一つ一つ想いを込め、人の手で創られたいつでも変わらない美味しさを大衆的な価格で。心が温かくなるような気の利いたサービスと共にご提供する。

    そんな、プルバンフードサービスだからこそできる
    ”ここでしか味わえない食の価値提供”を通して、地域の方々に愛され、必要とされ続けるお店で在りたい。それが、私たちの追求する大衆レストランの理想の姿です。
  • 催事事業
    この事業を通して私たちが目指すのは、これまで店舗でご提供してきた食体験を、より多くの人々にお届けすること。
    そして、土地に根ざしたイベントへの参加やサポートを行うことでその地域を盛り上げていくことです。

    現在、次なる取り組みとしてキッチンカーを制作中。
    また新たなかたちで「食の価値」をご提供するため、これからも活動の幅を広げてまいります。
  • 農業事業
    私たち飲食人は、生産者と消費者の繋ぎ役でもあります。生産者をリスペクトすることで、私たちだからこそできる新たな価値創造が見つかりました。

    今後この農業事業を通して、飲食人のモノづくり精神の成長はもちろん、私たちの手で創った美味しい野菜をお店で提供したり、地域の農業経験者の方々や飲食事業部のキャリアを勤めあげたスタッフをも巻き込むことで新たな雇用機会の創出を目指しています。
  • 肉卸事業
    プルバンのルーツである肉卸事業。創業社長から秘伝の精肉技術と知識を受け継ぎ、ご提供するすべての精肉を、私たちの手で加工しています。

    直営店舗だけでなく、業務提携を結んだレストランにもこだわりの自社精肉をお届けしています。今後は、個人店にもそれぞれにあった肉質や規格でオリジナルの肉製品をお届けしていくことも、私たちだからこそ創り出せる「食の価値」のひとつ。
    よりたくさんの飲食人の「創造」を共に実現していきます。
PHOTOS
プルバンの人々
プルバンでともに働く喜び。好きなことを、好きな場所で、好きな人と。
  • 女性の飲食人メンバーも店長職を担い活躍しています。
    肉丼と韓なべ「ツノダシクタン」のブランド成長・発展に日々向き合っています。
  • 50歳を超えてからの中途入社メンバーも活躍しています。接客サービスだけでなく、調理スキルも謙虚に学び習得することにフレッシュなやりがいを持っています。
  • 共に働くPAスタッフの90%は女性です。PAスタッフと関係を築き「ワンチーム」としてグループワークできることも飲食人の楽しみであり、やりがい。
  • 飲食事業を支えてくれる業者さん達も人。人と人の繋がりが、想いを創り、その想いが人に愛されるお店を創る。プルバンは人との関りをとても大切にしています。
ABOUT
プルバンについて
プルバンに属している人は、飲食業が好きな飲食人です。
「純粋・素直・謙虚」「指揮官先頭・凡事徹底の精神」「食の価値提供」を心に持つ。
津の田ブランドの想いに共感し、もっとお客様に価値を伝えたい。
働く仲間達もみんなが共感者でいたい。
この想いが僕らの原動力です。
  • ◆チームワークを大切に◆

    プルバンに所属する飲食人はひとつのチーム。
    想いを考えに、考えを言葉に、言葉を考働に!
    みんなで話し合い、それぞれの得意を生かしながら店舗作りに取り組んでいます。

    社会人として自分が所属する会社は、自分のチーム。一体感も大切にしています。
  • ◇季節限定メニュー・季節野菜選定◇

    季節毎に変わる限定の創作ハンバーグや、旬の野菜をハンバーグの付け合わせにトッピングできるオプションも現場からアイデアとレシピを発信しています。

    料理の知識だけでなく、メニューをただ調理する以外の楽しみも自分達で生み出してお客様に届けています。
BENEFITS
オリジナルな福利厚生
一般的な福利厚生(健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険・有休休暇・慶弔休暇)以外にも、
創業20年を超えるプルバンだからこそあるオリジナルな福利厚生
  • マイカー購入支援制度
    車好きな二代目社長が発案したマイカー社内ローン制度。
    ありえない超低金利で自分の欲しい車が買える。
    憧れのマイカーで通勤することで仕事へ行くのが楽しみになること間違いなし!
  • クリスマスギフト制度
    毎年会社から全社員に「クリスマスプレゼント」が届きます!会社のロゴ入りアパレルグッズなど好評な取り組み♪
  • 食べ歩き・外食支援制度
    色々な食やお店に興味を持ち、自分の経験にプラスになる外食は会社が費用提供します。
    また、社員同士や店舗ごとの懇親会等の費用も会社が提供します。
    飲食人として、外食業界を内外から支えていこう!
  • 腕時計ギフト
    苦楽を共にし、時間を共有してきた勤続祝いとして腕時計をプレゼント!5年と10年の計2回。時を共に過ごす価値をカタチに。
COMPANY
会社情報
会社名 プルバンフードサービス株式会社
事業内容 飲食店経営
食品関連商品の販売
催事出店
企業
WEBサイト
https://www.pulban.co.jp/
企業
SNS
所在地 兵庫県尼崎市塚口本町4-8-1グンゼタウンセンターつかしんにしまち2F
リンクをコピーしました。
SHARE