自立支援ホーム ピュアルトの採用・求人情報
careers at
一般社団法人自立支援推進センター
私たちと一緒に働きませんか?
TEL:045-334-8386
http://tanoshii.house/
MESSAGE
2021年、ホワイト企業大賞特別賞受賞!
人間関係・チームワークの良さが魅力です。
入居者さんひとりひとりに合った支援ができるよう、職位や経験年数など関係なく、お互いの意見をちゃんと聞き、みんなで一緒に考え、答えを見つけていきます。それがチームワークの良さにつながっています。
BENEFITS
この法人で働く理由
大切なスタッフが「ずっと働きたい」と思ってくれる環境を作りたい。
そんな想いから、様々な制度を導入しています。
支援者としてのやりがい
自立に向けて、少人数の入居者様に長期に渡って、お一人おひとりに向き合った支援を行っています。誰よりも身近な生活の場で、入居者の状態の変化をダイレクトに感じられるため、それが支援者としての一番のやりがいとなります。
未経験でも教育制度充実
未経験から、発達障害・統合失調症・解離性障害など精神障害の方への支援が身につきます。
弊社では未経験から入社の方が多いため、内部研修・外部研修・グループワークなど、教育制度が充実しているので、働きながら学べるのが魅力です。
部活動
社内交流のため部活動をはじめました。「バンド」「料理部」「ミニ四駆部」などなど。任意参加なので、自由に参加できます。
働きやすい職場
低残業、年間休日120日以上はもちろんのこと、
週休3日正社員制度、1週間の長期休暇取得など、さらなる働きやすさを目指して働き方改革にも取り組んでいます。
BUSINESS
事業内容
精神障害者の方の自立を支援する、グループホーム「ピュアルト」は、それぞれのライフスタイルを尊重し、共同生活を送ることで生活面をサポートし、不安なく毎日を過ごして頂ける施設です。
精神障害者グループホーム ピュアルト運営
横浜市内に2事業所あり、それぞれ定員は7名、10名と少ないですが、きめ細かいサポートを実現しています。
ピュアルトエンターテイメントアカデミー 運営
PC訓練や映像制作、人形劇、ボーダレスアートなどのエンタメ・芸術活動の就労支援施設です。
プロジェクションマッピングカフェuuo 運営
美味しいお魚とプロジェクションマッピング映像で、ほっこり幸せに。カフェ接客業務の就労訓練が受けられます。
プロジェクションマッピング人形劇 開催
プロジェクションマッピング人形劇を出張公演。月間観客動員数100人超えの人気イベントです。
ABOUT
「自立」って、何?
「自立」とは一体何でしょうか?
一人暮らしをすれば「自立」でしょうか?
一般就労すれば「自立」でしょうか?
それでは、一人暮らしや一般就労が難しい人は
「自立」をあきらめる事になる?
グループホームに入居している限り、
「自立」ではない?
この答えを出す事はなかなか難しいですが、
人の個性や障がいは十人十色です。
画一的な「自立」のイメージよりも、
もっと様々な、もっと自由な
「自分らしい自立」の形があっていいはず。
私達は、ひとりひとりの自立の在り方と
真正面から向き合い、地道に一歩づつ試行錯誤して
一緒に答えを探していきます。
それが、私達の信じる「自立支援」です。
私達は常に問いかけています。
「これは本当にこの方のためになっているのか?」
「今のこの支援はほんとうの意味での自立に繋がっているのか?」
PHOTOS
働く環境
「ピュアルト」でのお仕事内容をご紹介致します。
発達障害・解離性障害・依存症、統合失調症など、入居者さんの症状は様々です。入居者さんの状態の変化を敏感に察知するためにも、日々のコミュニケーション、談笑なども大切なお仕事です。
入居者さんの日常生活の支援を行っています。
服薬管理や金銭管理、日常生活上の問題の解消など、その方の課題に合わせてサポートします。
入居者さんの職場とのやりとり、役所手続き支援なども行っています。
就労を希望する入居者さんの就職活動のお手伝いや日中活動先の相談にのったりします。
MEMBERS
メンバー紹介
「ピュアルト」2館目は入居者さんが男性限定なので、20代から30代の男性スタッフが働いています。
鈴木 庸平
保育士免許取得後、学童保育、保育園、清掃などを経て、ピュアルトへ入社。ピュアルト1館目からのオープニングスタッフで、ムードメーカーでもあり、とっさの判断力に優れていて他の職員から強く信頼されている。
★コメント
この仕事だけではないのですが、「鈴木さんがいてくれて良かった」と言ってもらえた時が嬉しいです。もっと頑張らないとと思いますね。
内山 和希
大学卒業後、公務員になり教育委員会の人事担当へ。その後退職し、大学院に入り心理学部を卒業。現在臨床心理士を目指し勉強しながら、八王子でソーシャルワーカーとして働いており、Wワーク中。ピュアルトでは経理も担当。
★コメント
食事やゴミ出し、生活をサポートすることで、入居者さんが1日を幸せに過ごしてもらい、日々の小さい出来事も幸せに感じてもらえたら。大きな何かを与えるわけではないですが、やりがいを感じます。
久道 教介
大学院を卒業後、臨床心理士を目指し勉強しながら、児童養護施設、診療内科、ピュアルトの3箇所で働く努力家。
★コメント
カウンセリングは週1回お会いする1時間だけのその人しかわからないのですが、その人はその1時間だけではなく、他に23時間ある。その23時間には知り得ない人生があります。ピュアルトでは、人生のそばにいられる貴重な経験をさせてもらっています。
COMPANY
会社情報
会社名
自立支援ホーム ピュアルト
事業内容
精神障がいの方の自立支援のためのグループホーム運営
グループホーム開所支援
企業
WEBサイト
http://tanoshii.house
所在地
神奈川県横浜市西区東久保町5-16自立支援ホームピュアルト
リンクをコピーしました。
SHARE