仕事内容
- 当社が請負う新築、保全、改修等の工事案件の、現場施工管理業務全般、積算業務等に関わって頂きます。
現場調査、工事積算、見積、施工図面作成、予算管理、現場管理など、建物が建つまで部分的ではなく、総合的に担当をしていただきます。施工管理として、バランス良く幅広いスキルアップを図るなら、最適な職場がここにはあります。
【小野組の魅力】
1.多彩な業務スキルの習得
大手企業の案件は規模も大きい分、係わる人も多くなり業務が細分化され、仕事の範囲が限られてきます。当社では、一人が様々な役割を担うため自然と個人に与えられる裁量は大きく、責任も大きい分、多彩な業務スキルを身につけられ、施工管理として総合的な知識を習得出来ます。
2.早く一人前になれる環境
仕事を覚えるという観点では、実践を通じて養われる知識・経験に勝るものはありません。当社では、若いうちから責任のある仕事を任せられ、様々なことを吸収しながら人一倍成長を出来る環境があります。
3.会社・社会への貢献度合いの実感
大企業に勤める事は、収入面や福利厚生の充実、ステータス等、多くの魅力もありますが、自分の仕事が何の役にたっているか見えづらい面も多々あります。就職は会社に所属することが目的ではないはずです。当社で働く事は、自分の仕事の結果が社会や会社への貢献へ直結しており、自分の仕事の成果に自分の幸福を実感できます。
4.社員同士の人間関係の近さ
一人ひとりの裁量が大きいという事もあり、いい意味で社員が独り立ちし、社内での意見も言い易い環境があります。上司や役員との距離が近く、平均年齢が53歳とベテラン社員も多く、仕事での不安や心配を相談しやすい環境があります。また「何でも提案箱」を設置しており、提案された意見は、経営会議にてすぐに検討をします。
応募資格・条件
既卒・第二新卒歓迎
- 各種専門学校卒以上
◆高専、専門、大学、大学院の建築学科系を卒業見込みの方
◆既卒者、第二新卒の方の応募も歓迎します
当社の将来を一緒に築き上げて頂ける方お待ちしています。
【小野組で活躍が難しい人物像】
1.主体性が乏い
2.当事者意識が乏しい
3.協調性・発信力が乏しい
募集人数・募集背景
増員
- 1952年の創業から64年、東京を中心とした近郊エリアの、公共施設や商業施設、福祉・教育施設などの、新築・リニューアル・リフォーム工事を手掛け、お客様との信頼関係を築いてまいりました。おかげさまで、現在は、引き合いがあっても対応しきれないのが現状です。また、従業員の定着率が高いこともあり、従業員の高年齢化が進んでいます。
建物づくりにイチから携わるヤリガイを実感しながら、地域の将来と、将来の当社を支えていく人財を募集してます。
勤務地
駅から徒歩5分以内
- ◆小野組 本社
東京都文京区後楽1丁目1番13号(最寄駅:JR 総武線 水道橋駅(徒歩2分)、都営三田線 水道橋駅(徒歩3分)、東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅(徒歩12分))
◆東京近郊の請負現場(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)
※基本的に自宅からの通勤を考慮して配置します。転勤はありません。
勤務時間
完全土日祝休み
- 8:30 ~ 17:30
標準労働時間 8時間/日
現場勤務時 8:00 ~ 17:00
事務所勤務時 8:30 ~ 17:30
給与
- 月給 200,000円 ~ (※想定年収 3,500,000円 ~ )
◆大学院卒 月給 23万 ~
◆大学卒 月給 22万 ~
◆短大・専門・高専卒 月給 20万 ~
※ 残業代は別途支給いたします
※ 賞与年2回(7月・12月)
※各種手当
・通勤手当(上限5万)
・家族手当
・住宅手当
・資格手当
・役付手当
年収例
- 4,570,000円 / 入社2年目・新人 22歳
5,980,000円 / 入社10年目・主任 32歳
7,600,000円 / 入社18年目・係長 41歳
休日休暇
年間休日120日以上夏季休暇年末年始休暇
- 完全週休2日制
◆ (2020年度 年間休日124日)
◆ 土・日・祝日
◆ 夏季休暇・年末年始休暇
◆ 有給休暇
◆ 慶弔休暇
◆ 生理休暇
◆ ボランティア休暇
◆ 記念日休暇
福利厚生
雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当あり寮・社宅・住宅手当あり
- ◆ 給与改定年1回(4月)
◆ 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
◆ 法定外労災
◆ 決算賞与(業績により支給 H27・H29・R1 支給実績)
◆ 結婚記祝い金
◆ 出産祝い金
◆ 傷病見舞い金
◆ 資格奨励金
◆ 育児・介護制度
◆ 退職金制度
◆ベネフィット・ワン企業年金基金
◆ 定年再雇用制度(定年60歳)
◆ 会員制保養施設利用可(エクシブ)
※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な換気
◇ レジ等に飛沫防止の仕切り設置