大治興業株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年01月24日
careers at
大治興業株式会社
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
代表取締役
山田隆博
縁あって選んでくれた人たちが
「一緒に働いて良かった」と思える会社を創りたい
初めまして。名駅大治自動車学校を経営している代表の山田です。
自動車学校は、その名の通り学校なので教育産業の一つです。
安全運転を心掛ける姿勢や技能・知識を学ぶ場として認可を受けて運営しています。

お客様が”免許を取得しよう”と思うときは、新しい第一歩を踏み出すことでもあります。
その夢や期待感は、常日頃、車を運転している私たちにとっては想像を超えるほど
希望にあふれたものだと思います。
そのお客様の主体的な行動を後押しするために、お客様と一緒に、お客様の目線に立った教習やサービスを通して「名駅大治で免許を取ってよかった」という感動をお届けしたいと思います。

そのためには、「名駅大治で仕事をしてよかった」と思ってもらえる環境作りが
大切だと考えています。
お客様も働く社員も「よかった」と思ってもらえるには何が必要か。
そんな事を一緒に考えてくれる仲間を求めています。

教育産業はサービス産業でもあります。
ただ教えるのではなく、お客様の立場に立って教える。
厳しさと愛情の両方が必要な職業です。
経験は問いません。
皆さんが持っている熱量を伝えてください。
多くの方とお会いできることを楽しみにしております。
ABOUT
教習指導員のシゴト
教習指導員というと、どんなイメージがありますか?
運転が上手くないとダメなんじゃないか。
年配の方が中心の職種?
特殊な経験がないと教えられない?

いえいえ、決してそんな事はありません。
自らが運転をしてテクニックを披露する仕事ではないので
運転の上手い、下手は全く関係ありません!

当社で活躍中の指導員のほとんどが、未経験からスタート。
新卒入社、元販売員、元介護職、元営業職など経験もバラバラ。
この仕事の魅力やヤリガイについて2名の方にインタビューをしてみました!
  • H.Aさん 
    24歳 指導員歴3年

    人と話す事が好きで、この仕事を選びました。
    高校生の時に、名駅大治自動車で免許を取得し、指導員同士が仲が良い、雰囲気の良い会社だなと感じました。
    スポーツ系の専門学校に進学し、指導する事を学んだ経験も活かせると思い入社しました。

    生徒さんとはコミュニケーションを大事にしています。運転指導はもちろんですが、緊張をほぐす為に雑談もしたり。
    安全を指導する立場なので、厳しく伝える事も有りますが基本は「褒める」事を一番にしています。
    初めての教習なので、みんな自信ないですから。

    【今後のキャリアビジョンについて】
    中型や大型など指導出来る資格を増やしたいですね。受付などの業務にも興味あるのでジョブチェンジも希望してみようかな?
    男社会というイメージもあるので、女性指導員を増やしたいという想いもあります。

    興味を持った方は「乗務体験」も出来ます。
    後部座席に乗って指導員の仕事を体感してみてください。
    私の車に乗った際には、一声掛けてくださいね!
  • A.Tさん
    28歳 指導歴5年

    大学の就活時には中高の教員を目指していました。残念ながら任用されず落ち込んでいた時に大学のキャリアセンターから紹介されたのが、きっかけで当社を知りました。
    学校と違い様々な年代の方に教えるのも良い経験になるかも?と思い入社を決断しました。

    限られた授業時間の中で「何に苦戦して困っているか」に意識を集中して生徒さんとコミュニケーションを取っています。
    教習後に「今日は楽しかった!」と言って貰えると嬉しいですね。

    【社風について】
    指導員同士で情報共有をするために専用のアプリを導入しています。
    長所を伸ばし、改善点は的確にアドバイスしてもらえる社風なので、納得しながらスキルを磨けます。

    指導員資格を持っていれば、結婚や出産で仕事を離れた後でも復職しやすく、腰を据えて働ける仕事だと思います。
    私も様々な資格を取得して更にスキルアップをしたいと思います。
PHOTOS
職場環境
名駅大治自動車学校がどんな所か、写真でお伝えします。
働く皆さんも利用するお客様も快適に過ごせるように工夫しています。
  • 講義を受ける教室です。
    プロジェクターで映像や資料を投影しながら教習を行います。

    一人ずつ独立した机を用意しているので、隣の人を気にせず講義に集中も出来ます。
  • 気持ちの良い環境作りは清掃から。
    ゴミ一つ落ちていなく、いつもピカピカです。
  • cafeエリア。
    講義や自動車教習の合間を過ごせる空間です。
    勉強や生徒さん同士で交流するスペースになってます。
  • 幅広い年齢層の方が免許取得を目指しています。
    教室の案内も「わかりやすく」をモットーに。
PHOTOS
  • オープンキャンパスの一コマ。
    名駅大治自動車の施設や内容を知ってもらい、免許取得の際に選んでもらえるように心を込めて伝えます。
  • こちらもオープンキャンパス。
    真面目な話の後は軽食を食べながらスタッフと交流します。
    色々な疑問や質問に答えてファンになっていただくのも大事な仕事です。
  • 地域の交通安全運転教育の企業講習。

    企業の要望に合わせた講習を実施しています。
  • 社員総会です。
    それぞれの取り組みや成果を発表しています。
    一年を振り返る大事な行事です。
PHOTOS
仕事風景
私たちの仕事場は、教室や自動車の中。
お客様との距離も近いのでコミュニケーションも取りやすいのが特徴です。
時には笑顔で、時には真面目に。
  • 教習中のお客様は緊張するもの。
    緊張を和らげて指導するのも私たちの大事な役目。
    優しい口調でしっかりと安心・安全を教えます。
  • 普通自動車だけではなく、原動機付自転車の指導も行います。
  • これが教習車両。
    ピカピカでしょ?
    気持ちよく学べるように時間のある時にはしっかりと洗車も行います。
  • ゲームではありません。
    シミュレーターです。
    模擬運転で感覚を養うのも重要な講義の一つです。
MEMBERS
社員紹介
名駅大治自動車学校で働いている仲間たちをご紹介!
個性を活かす社風なので、様々な経験や想いを持った人が活躍しています。
  • T.N
    41歳 勤続3年
    【入社の経緯】
    前職で培ったスキルを活かせる自動車学校で教えるという仕事に興味を持ったから。

    【大切にしている事】
    社会に貢献しているという気持ちを忘れない。家族や家庭を幸せにすること

    【どんな会社?】
    基本的なルールはしっかりしている。
    それぞれの個性を活かした教習が出来るなど自由な面もある。

    【目指したい事】
    事業計画やプロジェクトに関わりながらより良い会社組織にしたい。
  • K.N
    39歳 勤続5年
    【入社の経緯】
    名駅大治自動車学校は大型など色々な教習を通じてスキルアップが出来ると思ったから。

    【大切にしている事】
    教習性の立場に立って、技能・学科共に教えています。
    自分の体験談を織り交ぜたり、飽きさせない工夫も。

    【どんな会社?】
    頑張った分だけ評価してくれる。資格取得にもチャレンジできる。

    【目指したい事】
    社員全員で助け合いながら活気ある職場にしたい。
    自らも行動で示せるようにしたい。
  • K.S
    52歳 勤続29年
    【入社の経緯】
    ここの卒業生でした。在校中に教えてもらった指導員に憧れたから。

    【大切にしている事】
    自分のような教習生が出てくるように丁寧な指導を心掛けています。

    【どんな会社?】
    明るく、楽しく、元気よく。みんな一生懸命、体育会系の元気の良い職員が多い。

    【目指したい事】
    若手の育成を通じて、自分の経験を教えています。
  • T.Y
    39歳 勤続6年
    【入社の経緯】
    スキルアップのため、普通自動車のみの自動車学校から転職しました。

    【大切にしている事】
    事故を起こさない安全なドライバーを育成する事。
    そのことを常に職員同士で話し合っています。

    【どんな会社?】
    年齢や経験に関係なくフレンドリーな社風。わからない事は何でも相談出来ます。

    【目指したい事】
    多くの方に入校いただけるよう、オープンキャンパス等にも力を入れています。
MEMBERS
社員紹介
  • S.Y
    32歳 勤続9年
    【入社の経緯】
    当校のグループ会社で野球チームがあり、そこに誘ってもらったのがきっかけです。

    【大切にしている事】
    教習生に満足していただける指導を徹底すること。
    一人ひとりに合わせたわかりやすい指導を心掛けています。

    【どんな会社?】
    助け合いの出来る職員が多い。

    【目指したい事】
    多くの新しい指導員に加わっていただき、更に活気ある会社にしたい。
  • T.T
    42歳 勤続3年
    【入社の経緯】
    接客販売の仕事をしている時、友人に指導員に向いていると言われ興味を持った。
    卒業した名駅大治自動車学校で自分も指導したいと思ったから。

    【大切にしている事】
    周囲と信頼関係を築いてスムーズに業務を行う事。

    【どんな会社?】
    上司が一人ひとりの気持ちを理解してくれる。お互いの意見を大切に尊重している。

    【目指したい事】
    卒業生から指導員を目指す人が増えるよう、自分自身もスキルアップしていきたい。
  • M.K
    28歳 勤続4年
    【入社の経緯】
    人に教えるという仕事に就いてみたいと思った。

    【大切にしている事】
    明るく笑顔で、周囲の人と協力すること。

    【どんな会社?】
    各々がしっかりとした意思を持ち、自分の仕事に誇りを持っている。
    事務職の方も教習生に寄り添い、親身に接している。

    【目指したい事】
    新しい指導資格の取得や事務スキルの向上など出来る事を増やしたい。
  • H.H
    23歳 勤続0年
    【入社の経緯】
    未経験入社でしたが、育成カリキュラムやサポート体制がしっかりしている点に惹かれたため。

    【大切にしている事】
    教習生の気持ちになって楽しく技能や知識を学んでもらえるように工夫している。

    【どんな会社?】
    堅苦しい感じはなく、人間関係が良いと思う。わからない事にも丁寧に教えてくれる人が多い。

    【目指したい事】
    指導員になるために勉強中。数年後には多くの指導資格を取得していたい。
MEMBERS
社員紹介
  • M.O
    19歳 勤続1年
    【入社の経緯】
    事務職を探していた時、家族もお世話になった事もある当校に興味を持った。

    【大切にしている事】
    待たせたり、嫌な思いをさせないように対応する事。

    【どんな会社?】
    全体的に明るい職場。優しく丁寧に指導してくる先輩が多い。

    【目指したい事】
    知識や経験を積み、スピーディな対応が出来るようになること。
COMPANY
会社情報
会社名 大治興業株式会社
事業内容 ◎愛知県公安委員会指定『名駅大治自動車学校』の経営

愛知県公安委員会指定の名駅大治自動車学校は、幅広い四輪車種(普通自動車AT・MT、準中型、中型自動車、大型自動車、けん引、大型特殊、普通二種、大型二種)の免許が取れる自動車学校です。 

親切丁寧なインストラクターとスタッフが免許取得をサポートします。運転に関する知識や技能だけでなく交通マナーの指導などを通し、安全なドライバーの育成に励んでいます。
企業
WEBサイト
http://www.oharu.co.jp/
所在地 愛知県海部郡大治町八ツ屋堤添30
リンクをコピーしました。
SHARE