小木曽建設株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2025年05月31日
小木曽建設株式会社
長野県飯田市の中堅建設会社で、創業105周年の老舗企業です。
建設工事を通じ私達と一緒に南信州地域の未来を作り上げて参りましょう。
長野県の山間地での災害時の対応や道路の除雪などの地域の生活を守る業務や、
道路や河川や水道等の生活基盤を一生懸命に造り、
形として残り、人々に喜んでいただける
誇りがあり、とても働きがいのある仕事です。

私たちは当社で働く方に福利厚生を充実させ働きやすい環境を整えて、
あなたのご応募をお待ちしています。
MESSAGE
私たちの想い
私たちは迅速に環境や安全に配慮し、
高い品質の土木・舗装技術の提供を通じて、
地域社会の発展に貢献しています。
私たちの想いに共感できる方、是非とも会社のご紹介をご覧ください。
BUSINESS
事業内容
飯田下伊那地域での土木工事、舗装工事、アスコン製造を主な業務としています。
通勤場所は長野県下伊那郡豊丘村の弊社管理センターもしくは飯田市座光寺の本社になります。
  • 土木工事
    100年前から水道・河川・トンネル・橋梁・道路などの生活に必要なインフラ工事をしています。
    公共事業では長野県・飯田市・豊丘村・喬木村などの近隣の土木工事の受注をし、堅実な施工をしています。
  • 舗装工事
    いい道路を作っています。
    当地域でもトップクラスの施工力と施工技術を保有します。
    現場従事者が多く、機械も多数保有します。
    高い品質で、納期を守る努力をしており、行政やご愛顧いただく地元企業様からも高い信頼があります。
  • アスコンの製造
    良い道路は良い材料から始まります。2010年にできた自社アスコンプラントで、品質にこだわってアスコンの製造をしています。
    アスコンを自社で製造・リサイクルしています。
    貴重な石油資源も環境と品質に配慮した経営もしています。
ABOUT
雇用へのポリシー
飯田下伊那の発展に共感し当社で働いて下さる人たちを大募集
働きやすい環境づくりと環境改善に努めています。
  • 小木曽建設株式会社の代表の小木曽です。

    当社は長野県の飯田下伊那地域に根差した土木・舗装工事を得意とする中堅の建設会社で創業から百年を超す会社です。

    当社では地元を中心に土木工事と舗装工事を社員一丸となって頑張っています。
    社員の皆さんが、高い向上心を持ち切磋琢磨し誇りをもって業務をこなしてくださっています。

    私たちは地域に良い道路や社会基盤を作ることが南信州地域の各産業の発展につながると信じています。
    道路は通勤・通学、農作物や精密部品の運搬、スムーズな運送・配達、観光客の乗り物移動など様々な地域の産業とつながっているからです。
    地元のインフラ整備を通じて地域に貢献する組織です。

    社員が安心して働ける会社を作りにも力を入れ福利厚生を充実させています。
    私たちは以前より働きやすい職場を目指しており、働く社員のために様々な社内制度を設けています。
    2022年10月からは奨学金返還支援も開始いたしました。

    地元主体の企業ですので、転勤や遠方勤務はございません。
    高齢になるまで長く働ける職場です。
    飯田下伊那で一緒に頑張りましょう。

    私達と一緒に良いものを造って南信州の発展に一緒に貢献しましょう。

    弊社へのご入社の応募をお待ちしています。
BENEFITS
福利厚生・業務の仕組み
社員の皆さんが元気に働くことができるように応援させて頂いております。
  • 安心できる雇用体制
    ・正社員としての採用です。
    建設業退職金制度・労災保険・社会保険完備で月給制です。
    ・会社カレンダーの休暇以外に有給休暇などもあります。
    ・消防団員には消防奨励金を毎年支給。
    勤務中の消火出動の許可有り
  • 業務に必要な資格や免許取得費用を会社がサポート
    業務に必要な資格取得を会社がバックアップ。
    技術習得のスピードがアップ。
    (但し、弊社に長くお勤めいただける方のみです。資格取得のみの目的の方はご応募をご遠慮ください。)
  • 安心して仕事ができる各種サポートを実施
    ・新卒及び既卒3年以内の方を対象に奨学金返還応援制度を設けています。
    ・作業服や安全器具は会社で支給し、清潔な身なりを心がけています。
    ・責任者には、携帯・パソコン・社有車などを支給。
  • スムーズな技術取得が可能・安全にも留意
    ・年齢の近い先輩社員による業務指導がございますのでご安心ください。
    ・舗装工事の仕事は機械化されており筋力を多用する業務も少ないです。
    ・一度覚えればずっとできる仕事です。技術が一生の宝になります。
    ・安全に気をつかう経営です。
MORE INFO
募集職種
土木・舗装・アスコン製造にかかわる
様々な分野の人材を募集しています。
  • 現場代理人

    土木や舗装の工事現場での施工管理業務。
    現場の安全・品質・施工・予算等の管理をし、現場完成の為のリーダーシップを取る仕事です。
    未経験者でも、親切・丁寧に指導をします。
    土木や舗装の資格試験費用や講習会などのバックアップも致します。
    施工能力が高く、一貫した施工ができる会社ですので、自分自身も成長できる環境です。
    通勤場所は豊丘村の弊社管理センターになります。
  • 営業職

    土木・舗装工事等の業務の受注作業が主となります。
    工事の受注・現場への引継ぎ・精算等の仕事をします。
    工事の積算・見積り、入札・契約業務や、除雪作業の契約業務等ございます。
    未経験者でも親切・丁寧に指導をします。
    実際に文系大学卒生や普通高校卒生がスキルを高め、従事しています。
    通勤場所は豊丘村の弊社管理センターになります。
  • 現場施工作業員 及び
    機械オペレーター

    土木や舗装の施工機械を実際に操作して、現場を作り上げる仕事です。様々な種類の道路用機械を中心に操作をします。
     大型車両や重機の運転に必要な資格取得に要する費用を会社が負担します。
     下地の出来上がった場所のを施工することが多いので、比較的安全な工事が多いです。
    未経験者でも、親切・丁寧に指導をします。実際に普通高校卒生がスキルを高め、従事しています。
    通勤場所は豊丘村の弊社管理センターになります。
  • 車両運転手

    土木や舗装の材料や施工機械を中型~大型車両を用いて運搬していただきます。
    忙しいときには舗装の作業のお手伝いをしていただくこともあります。
    他業種から入社した方で、
    スキルを高め、従事している方もいます。
    通勤場所は豊丘村の弊社管理センターになります。
  • アスコンプラントスタッフ

    道路工事に使用する、アスコンの製造・機械メンテナンス・材料供給・品質管理などが主な業務。
    大型ショベルローダーを使用して材料の供給やプラントの日々のメンテナンスや清掃などもします。
    日頃の業務と外部研修などを通じてスキルを高め従事しています。
    通勤場所は主に飯田市座光寺の本社になります。
  • 建設ディレクター

    当社でも新しい試みとなりますが、ITとコミュニケーションスキルで現場技術者の内業を支援する新しい職域です。
    現場での施工作業は無く、主に事務所内の内業で現場をサポートしていただきます。


    専門スキルを身に着け、現場とオフィスをつなぎ・支援することで、技術者が品質管理や技術の継承などに集中する環境をつくります。
  • 機械修理

    アスコンプラントや建設機械を社内でこまめに修理やメンテナンスをお願いしています。

    当社は建設機械が多いので、一年中修理業務がございます。
    社内で特定自主検査もしています。

    車や農機具等の修理経験のある方も大歓迎です。
    通勤場所は豊丘村の弊社管理センターと飯田市座光寺の本社になります。
  • 機械回送担当者

    自社のセルフとトレーラで、舗装機械等を現場に回送しています。
    舗装作業の補助や、社内の業務の裏方作業もあります。
    現場の忙しいときには舗装のお手伝いをする事もあります。
    他業種から入社した方でもいます。
    通勤場所は豊丘村の弊社管理センターになります。
PHOTOS
ワークライフバランス重視

地元中心の仕事で遠方勤務や転勤が有りません。残業が少なく福利厚生も充実。
 ワークライフバランスを保ちながら、地元で長くしごとができる会社です。
  • 2021年7月 長野県SDGs推進企業登録制度に登録していただきました。
    私たち小木曽建設は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
  •  高森町・飯田市・豊丘村・喬木村の消防団協力事業所です。<br/><br/> ・団員4名所属<br/>・勤務中の出動許可<br/>・毎年の消防奨励金の支給
  • 社員の子育て応援宣言認証企業です。

    < 宣言の内容 >
    1:父親も育児に参加出来るよう、毎週水曜日を「ノー残業デー」とします。
    2:父親が学校行事等に積極的に参加出来るよう、休暇取得を促進します。
  • アドバンスプラス認証企業です。

    誰もが活き活きと働くことができる職場環境づくりに先進的に取組み実践する企業「職場いきいきアドバンスカンパニー」です。
    長野県知事より上位認証を頂きました。
MORE INFO
このような仕事をしています。
地元の生活基盤整備や新時代につながる土木や道路舗装技術に携わっています。
  • 三遠南信自動車道の舗装工事の多くに携わりました。
    その他の多くの地元の幹線道路の建設にも携わっています。
  • 長野県内の1割以上のトンネル内のコンクリート舗装に携わっています。
    県内でコンクリート舗装を施工できる会社は貴重です。
  • 小型の路面切削機を用いて古くなった橋の修繕工事などをします。
    公共物の長寿命化に貢献。
    若手からベテランまで特殊機械の操作をしています。
  • スリップフォームドコンクリートという、国内では比較的新しいコンクリート舗装の施工もします。
  • 伊那市長谷の自動運転実証実験の磁気マーカー設置作業に関わり、次世代のモビリティー技術の開発にも貢献。
  • 地元での災害の際に、多くの土砂崩れや河川堤防の損壊の緊急対応をし、地域の安全を守りました。
  • 地元幹線道路の舗装で大型フィニッシャーの並走施工。
    舗装の施工ジョイントができにくく、施工スピードも速いです。
  • 大型路面切削機を多数保有し、地域の古くなった舗装の修繕工事に従事。 大掛かりな舗装工事も得意としています。
PHOTOS
新技術を現場に
施工精度の向上、業務の効率化や技術者の負担軽減を考慮し新技術を現場に導入しています。
  • 土木・舗装現場に自社保有の3Dスキャナーを導入しています。
    測定したデータを起工測量、発注者との協議、出来形の検測などに活用しています。
    土木現場の3D測量などの新技術を内製化しています。
  •  自動追尾の測量機や小型現場端末を導入し、広大な舗装工事現場の路盤工や土木現場の構造物工事を丁張設置無しで早く・良く施工できるようにしています。
  • 地元三遠南信自動車道工事のアスファルト舗装の現場で、アスファルトフィニッシャーのマシンコントロールとタイヤローラーの転圧管理システムを導入して情報化施工を実施しました。
  • 長野県伊那市での国の自動運転実証実験に従事し磁気マーカー設置作業等を担当いたしました。
    未来につながる技術を裏方としてサポートしています。
PHOTOS
地域貢献・災害対応など
地域の降雨災害や大量の降雪時に自社人員50名体制と自社機械で各種対応を迅速におこなっております。
  • 県道伊那生田飯田線及び豊丘村内の村道の一部、飯田市座光寺地区内の市道の一部を除雪しています。
  • 降雨災害の際には土砂崩れ対応や河川の決壊防止の堤防修復や土嚢設置対応などをしました。
PHOTOS
入社後の社員教育
入社後の教育は若手先輩社員が中心となって指導させて頂きます。
先輩社員と共に技術研鑽して成長して参りましょう。
  • 入社後の座学のもよう 

    建設業界の事、材料や施工方法、安全などの事を学びます。
  • 先輩から自動追尾トータルステーションなどの新しい測量機器の取扱い等も丁寧に指導します。
    ガジェットを扱う感覚で習得できます。
  • 講師を招いて社内講習会を実施

    安全や法令に関わる講習会も社内で開催しています。
    必要な資格を多数取得できスキルアップできます。
  • 建設ICT技術の社内演習のもよう

    測量したデータ加工し建設機械に転送して、機械の制御をして正確な施工をしています。様々な分野から集まった有志が頑張っています。
ABOUT
若手技術者インタビュー
建設工事現場は安全で円滑な施工が最優先!
新しい物事を学ぶことが面白く、自分が成長している実感があります。
  • ―どんな仕事をしていますか
    当社は土木・舗装工事を軸に、飯田下伊那地域に根差した施工を行っている建設会社です。
    私は公共事業から民間まで、水道や道路、駐車場の施工、および品質・工程・安全の管理面で全体を統制しています。
    施工管理者として、現場が円滑に進むための事前準備や、事故を起こさないための広い視野での危険察知は欠かせません。
    また経験豊富な職人の方たちをまとめるのも私の仕事。
    年齢に関わらずどんなことでも話し合える関係性を大切にし、能率的で安全な施工を心がけています。
  • ―ここで働くことにした理由
    地元での就職を考える中、高校で学んできた社会基盤の技術・知識が生かせる建設業界に興味を持ちました。
    当社を選んだのは、社員の働きやすさを重視した福利厚生が充実していること、多岐にわたる建設工事を担っており、幅広い技術の学習機会があることが理由です。
    また建設ICT機器の導入など、新技術を積極的に取り入れている点にも将来の展望を感じました。社長や上司、社員や職人の皆さんの雰囲気も明るく、何でも相談し合える職場環境に働きやすさを感じています。

    ―仕事のやりがいは
    新しいことを学び、一人で物事を任され、成長している実感が持てると、責任とやりがいを感じます。
    当社は建設ICT機器を施工に導入している、県内でも数少ない建設会社です。
    私は3Dスキャナーという機器を率先して活用するよう任されており、これを取り入れることで、効率性と精度、安全性を格段に向上させることが可能になります。
    ICTは人口減少・人手不足という課題に直面する次世代の施工現場で必須になる技術です。こうしたテクノロジーを扱える人材として、技能を高めていきたいです。
PHOTOS
レクレーションなど
仕事以外に慎ましやかですが食事会や親睦会を開催しています。
  • 会社の仲間で焼肉を開催
    親睦を深めています。
  • 年に数回、会社にカレーのクッキングカーを招き、社員と協力業者の皆様でカレーをいただきます。
  • 会社の創業100周年記念食事会のもよう。社員と協力業者の皆様とそのご家族を招いて食事をいただきました。
MEMBERS
メンバー紹介
当社で働くメンバーです。
  • K.Kさん
    入社8年目
    地元普通高校出身

    舗装現場にて建設機械のオペレーターをしています。

    作業員の経験を経て、先輩に指導してもらいながら、いろいろな建設機械にチャレンジしています。
    現場では会社の仲間と協力して、チームワークを生かして丁寧に工事を仕上げています。

    休日やアフターファイブはRV車でキャンプに行ったりして楽しんでいます。
  • S.Sさん
    入社8年目
    地元普通高校出身

    施工現場の作業員から営業職へ

    公共事業や民間工事の営業をしています。
    現場経験を経て、測量、CAD、積算の技術は入社してから習得しました。

    残業や休日出勤が少ない会社なので、プライベートも計画的に楽しんでいます。

    休日やアフターファイブには社会人バスケットボールやRV車でドライブ等をしています。
  • K.Tさん
    入社13年目
    地元普通高校出身

    私は舗装の現場で機械オペレーターや、手元作業員の仕事をしています。

    現場内では、安全作業と他の作業員との報連相を心がけており、近隣住民の方々や環境に配慮しながら地域の方々やお施主様に喜んでいただけるように、やりがいと誇りをもって施工しています。

    若手社員の育成や取りまとめ役として、日々頑張っています。
  • K.Kさん
    入社3年目
    地元工業高校出身

    現場作業員経験をへて、土木工事・水道工事・舗装工事などの施工管理業務を任されています。
    当社で力を入れています建設ICTの分野を任されてもおり、舗装現場での3Dスキャンや舗装機械のマシンコントロール業務を得意としています。

    自分が苦労して造った施設や道路を使うときに何とも言えない達成感と快感が有ります。

    社内の雰囲気もよく、協力して業務を完了させるスタイルなので、無理なく仕事が出来ています。

    残業や休日出勤がほとんどないので、趣味や遊びも充実しています。
MESSAGE
高校・高専・大学専門校から就職希望の方
就活学生の皆さんへ
高校・高専(専門学校・短大等)から就職のご応募は学校の進路担当の先生を通じてご応募ください。
採用条件はハローワークの求人票をご覧ください。会社見学やインターンシップも随時対応いたします。
※大学から就職希望される方も直接ご連絡いただいても大丈夫です。

弊社採用情報HP:https://www.ogiken.co.jp/toi.html
MESSAGE
奨学金返還支援
長野県奨学金返還支援制度活用企業です。
入社時において既卒3年以内の社員に対し日本学生支援機構の貸与奨学金を代理返還致します。
支援金額は月額上限2万円、支援期間は最長で10年間です。
安心できる生涯設計を応援いたします。
VIDEO
舗装工事現場の様子
大型建設機械を用いて短期間できれいな仕事をするのが得意です。 
映像は地元役場の駐車場を供用しながら、
自社の大型機械でスピーディーに施工をさせて頂いた際の映像です。
VIDEO
動画求人広告
弊社の短編動画CMです。
(長野高専の学生さんが編集してくださいました。)
VIDEO
求人PR動画
舗装工事も得意としております。
VIDEO
本社およびアスファルト工場
本社およびアスファルト工場が飯田市座光寺にございます。
リニア長野県駅建設予定地の近くです。
VIDEO
リニア中央新幹線関連工事
会社のすぐ近くをリニア中央新幹線が通る計画がございます。現在リニア建設関連の工事も手掛けております。
DETAIL
福利厚生について
待遇・福利厚生 ◎休日休暇 
週休2日・祝日・夏季休暇・年末年始休暇・年次有給休暇・慶弔休暇・
特別休暇・育児休暇・介護休暇

◎福利厚生
各種社会保険完備、退職金制度、社員研修制度、資格取得支援、健康診断、 
育児・介護休業制度、奨学金返還支援制度、消防団員奨励金支給、社員の子育て支援制度
希望者にインフルエンザワクチン接種、伝統芸能への参加支援

・奨学金支援制度に関して
 入社時において既卒3年以内の社員に対し日本学生支援機構の
 貸与奨学金を代理返還致します。
 支援金額は月額上限2万円、支援期間は最長で10年間です。

・資格試験補助に関して
 講習会や受験費用の応援・補助を致します。

◎各種認定・認証
・長野県SDGs推進企業
・社員の子育て応援宣言企業
・職場いきいきアドバンスカンパニー認証企業
・消防団協力事業所 等
COMPANY
会社情報
会社名 小木曽建設株式会社
事業内容 土木・舗装工事の施工、不動産、アスファルトの製造販売
企業
WEBサイト
https://www.ogiken.co.jp/
企業
SNS
所在地 長野県飯田市座光寺6663番地5
リンクをコピーしました。
SHARE