仕事内容
- 【仕事の具体例】
・相談支援・生活支援・送迎支援
・通院同行・記録の作成・施設管理等
≪この職種のおすすめポイント≫
・将来の安定性:補助金に頼らない事業モデルなので、他の社会福祉事業に比べ急な閉鎖や倒産の可能性が極めて低い!
・労働条件:『土日休みの固定休』なので、他の社会福祉事業に比べワークライフバランスのメリハリが非常に取りやすい!
≪1日の流れ≫
9:00~9:30 業務開始。日報作成。1日のスケジュールを支部へ報告。
9:30~10:30 利用者さんの安否確認。利用者さんのお部屋を周り挨拶がてら体調が悪そうな方がいないかをチェック。
10:30~12:00 福祉事務所のケースワーカーが施設に来訪し三者で面談。現状の支援状況と本人さんの目標意識を再確認。
12:00~13:00 休憩。昼食。
13:00~13:30 新規の入所希望者を迎えに福祉事務所へ。
13:30~15:00 福祉事務所に到着。入所希望者に対し施設の契約内容やルールなどを説明。その上で入所の意思を確認。
15:00~15:30 入所を希望した場合、その方と施設へ。
15:30~17:00 施設に到着。施設利用契約書の読み合わせ。また、施設内の設備やルール、今後の流れなどを説明。
17:00~17:30 夕食時の状況確認。(夕食はアルバイトスタッフが準備します)
17:30~18:00 1日の支援内容を記録に残し、業務終了。
※特に同行支援や入所面談がなければ、1日中施設に常駐しゆるやかな時間を過ごす日々もあります。今現在、最年長で80歳の施設管理者も在籍しているので体力がなくても大丈夫なお仕事です。
応募資格・条件
シニア歓迎未経験OK学歴不問
- 学歴不問 / 未経験OK
■普通自動車運転免許(AT限定可)必須
■応募要件
以下、いずれかの要件に該当する方となります↓↓
・大卒の方
・2年以上の福祉経験者
・社会福祉士所持者
・介護福祉士所持者
・精神保健福祉士所持者
・社会福祉主事任資格所持者
募集人数・募集背景
増員
- 当法人の人材に関するホームページです!
https://www.npo-sss.or.jp/saiyou/career/
実際に働くスタッフの生の声など、是非とも参考にしてみてください♪
管理・支援体制の拡充のため、新たな仲間を募集します。
「生活困窮者への自立支援」という取り組みに社会からの注目が集まっている昨今。私たちへのニーズも高まるばかりです。社会情勢などの影響から生活困窮状態にある方の周辺環境は大きく変わっていくことが予想され、それらに対応し法人が進化していくためにも人手が足らないと考え、新たに仲間を募集することになりました。
勤務地
- 神奈川県川崎市高津区坂戸2-13-11(最寄駅:東急田園都市線 高津駅から徒歩で13分)
勤務時間
完全土日祝休み
- 9:00 ~ 18:00
給与
- 月給 189,500円 ~ 189,500円 (※想定年収 2,420,000円 ~ 2,574,000円)
休憩60分
上記額にはみなし残業代(月13時間分、17000円分)を含みます。※超過分は全額支給します
休日休暇
- 完全週休2日制
(土日祝)
年間休日125日
夏季休暇
福利厚生
雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当あり服装自由
- ■昇給年1回
■寸志年2回
■交通費支給(規定額まで/月)
■家族手当
・配偶者1万円/月
・子供1人につき5千円/月
■資格手当
・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー)(2千円/月)
・社会福祉主事任用資格(2千円/月)
・社会福祉士(1万円/月)
・精神保健福祉士(1万円/月)
・介護福祉士(1万円/月)
※介護業務ではありませんが介護福祉士で1万円の手当が付きます!
■勤続表彰
■結婚祝金
■出産祝金
■慶弔見舞金
■傷病入院見舞金(入院1日につき5千円)
■退職金(入社1年以上勤務で支給)
■健康診断(年1回)
■インフルエンザワクチン費用
■社会保険完備
(雇用・労災・健康・厚生年金)
■私服通勤可
※一次面接は本部所在地である上野での実施です。
なお、一次面接に関してはWEB面接での対応もしております。