(株)ノールテックの採用・求人情報

最終更新日: 2025年06月05日
株式会社ノールテック
電気のある生活を守る    
    仕事をしてみませんか?
BUSINESS
事業内容
 発電所で発電された電気を皆さんの家庭や工場などに運ぶ設備、
なかでも7,000V超の電圧の電気を運ぶ設備を「架空送電線」と呼びます。
 弊社は、その「架空送電線」のメンテナンスを主な仕事としています。
鉄塔を建てる(基礎工事、鉄塔組立工事)、電線を張る(架線工事)、
定期的な点検を行う、不具合個所の補修・取替を行う、
氷雪や鳥の巣など異物の排除を行うなど
架空送電線に係わる全てのことに対応しています。
  • 基礎工事
    台風や地震でも鉄塔が倒れないよう地中深くに、鉄筋コンクリートなどで鉄塔を支える強靭な基礎を造ります。
  • 組立工事
    大型クレーン車などで鉄塔部材を吊り上げ、ボルトで連結し少しずつ組み立てていきます。時には高さ60m以上にもなる鉄塔も組み立てます。
  • 架線工事
    組み立てた鉄塔間に電力線を張る工事を架線工事と言います。一度に3km~5kmの鉄塔間にヘリコプターなどでロープを渡し、徐々に太いワイヤーロープ、電力線へと引き換え最後にがいし装置を介して電線を鉄塔に固定します。
  • 点検作業・修繕工事
    送電線は数年ごとに定期点検が義務付けられており、作業員が鉄塔に昇り点検します。近年は作業員に変わってドローン点検も行われており、点検作業により発見された不具合は、程度に応じた改修工事を行い、常に健全な設備を維持します。
MESSAGE
代表メッセージ
「選ばれる仕事」ではないかもしれない。しかし、「誰でも出来る仕事ではない」という誇り。
 私たちは送電線の建設、保守を行う、通称「ラインマン」と呼ばれる送電線のスペシャリストです。誰もが日常的に使っている電気を守り、そして、みなさんの快適な生活を守る為の誇れる仕事です。しかしながら、「ラインマン」の仕事を目にしたり、理解している人は少ないかもしれません。私自身も、「ラインマン」の仕事を理解して、この職業に就いた訳ではありませんが、いろいろな経験を積み重ねた今は、「誇れる仕事」と思えるようになりました。

 ある年の冬、風雪による送電線のトラブルが発生しました。私が復旧要請を受けて向かった街は、真っ暗で生活の灯りが消え、信号機さえも点いていない街並。その灯りが消えた家の中には、一刻も早く普段の生活に戻りたいと待ち望んでいる人たちがいました。「この状況を復旧出来るのは、自分たちしかいない。」そんな思いを持った「ラインマン」が集まり、昼夜に亘って復旧作業を続け、3日目の朝に普段通りの生活が戻りました。「ありがとう」と近所の人から感謝の言葉をかけて頂いた時、社会を支え、みなさんの日常を守る為の誇りある仕事だと、私は再認識しました。

 高所作業は「危険作業」と感じられる方もいると思います。業界全体で「災害ゼロ」を目指して、安全対策や安全装備を拡充すると共に、技術技能の向上、資格取得や専門知識の習得により、安全に仕事が出来る環境を整えています。

 電気というライフラインを、台風・地震等の災害から守る為、人知れず活躍している「ラインマン」。その役割を、ぜひ知ってもらい、一緒に「誇りある仕事」をしてみませんか?
PHOTOS
働く環境
社員の 9 割以上が完全未経験からスタートしています。
専門知識が無くても未経験者でも安心!!
  • 【充実した教育制度】 

    入社後の4月に1か月間の新入社員研修を実施、その後は現場で段階的に経験を積んでもらい、5年程度で一人前に仕事ができるようになっていただきます。
  • 【安全な職場環境】

    業界全体で「災害ゼロ」を目指し、安全対策や安全装備の充実、技能習得の支援を行い、安全な職場環境を整えています。
  • 【安定した仕事】

    送電線の仕事は長期的に安定してあります。老朽化対応や新規事業等に伴い、送電線の建設は必要不可欠です。
  • 【定年まで働く環境】

    転勤はなく、年齢に応じた配置転換により定年まで無理なく安心して働けます。
COMPANY
会社情報
会社名 (株)ノールテック
事業内容 ・送電線の建設(基礎、鉄塔組立、架線)、点検、修繕工事
・スキーリフト、ロープウェイ等の保守・点検
企業
WEBサイト
https://www.nordtec.co.jp
企業
SNS
所在地 北海道札幌市東区丘珠町524番地105
リンクをコピーしました。
SHARE