仕事内容
- ■商業施設や官公庁、医療機関、学校、駅、ホテル、マンション…大規模な建設工事に欠かせない「タイル工事」の現場監督です。
お任せするのは、全体の工事を請け負うゼネコンとの打合せを行ないながら、現場の職人さんへ指示を出す仕事。自らタイルを貼ることはありません。人員配置やスケジュール管理、コスト管理をしながら、図面通りに工事が進むように現場を監督します。また、職人さんたちが安全に作業できるように配慮するのも、大切な仕事です。
【現場監督とはいえ、ずっと現場にいるわけではありません】
1日に2~3つの現場に顔を出し、進捗などを確認。1つの現場への滞在時間は1時間半ほどです。社内で事務作業をすることも多く、図面を見ながら必要なタイルの量を計算したり、タイルメーカーとの価格・納期交渉をしたりします。
【未経験の方でも大丈夫!ゼロから教えます!】
「建設について全く知らない!」「文系なんだけど…」という方もご安心ください。入社後の半年間は基礎的なことを、勉強する期間です。まずは図面の見方を覚えるところからスタート。その後、少しずつ図面の描き方も学びます。そして図面を見ながら、必要なタイルの数量を計算する「拾い出し」と呼ばれる業務もレクチャー。一人ひとりのペースに合わせてステップアップしていきます。半年後、現場に出てからも、約1年半は先輩がマンツーマンでフォロー。徐々にひとり立ちして、まずはマンションなど工期の短い案件から担当していきます。
【具体的な仕事内容】
◎ゼネコン担当者との打合せ
◎現場管理(安全管理、品質管理、工程管理、予算管理、環境管理)
◎材料手配、職人さんへの依頼、作図作業
◎担当物件の収支管理、工事関連書類の作成
※新築物件がメインですが、大規模な修繕・改修なども担当します。
応募資格・条件
既卒・第二新卒歓迎英語力不問未経験OK
- 高校卒以上 / 未経験OK
【業種/職種未経験者・フリーター・第二新卒者歓迎!】
■これまでの職歴は一切問いません。正社員の経験や社会人経験がない方も歓迎します。最初の半年間は、タイル工事についてゼロから学べる研修期間です。
※普通免許(AT限定可)をお持ちの方は、尚歓迎です。
募集人数・募集背景
増員
- 明治37年の創業より約110年、日本を代表する建築物の建設に携わってきた当社。独自の最新工法を取り入れるなど、その技術力の高さが評価され、大成建設をはじめとした大手ゼネコンと直接取引を重ねています。業界内では「タイルといえば、日本陶業」と言っていただけるまでに成長。今後も日本の建設業界を支えていきたいと考えています。しかし、現在現場監督を務めているのはベテラン社員が中心。当社の未来を考えると組織の若返りが急務です。そこで今回増員を行なうことになりました。
勤務地
駅から徒歩5分以内転勤なし
- 本社
東京都中央区日本橋箱崎町43-7(最寄駅:水天宮前)
札幌営業所
北海道札幌市中央区大通東4-2-2(最寄駅:バスセンター前)
※転勤はありません。
※現場は東京都内が中心。1日2~3つの現場に出向きます。
アクセス
- 本社
東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」より徒歩5分
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」より徒歩15分
東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」より徒歩15分
札幌営業所
市営地下鉄「バスセンター前」より徒歩2分
勤務時間
- 8:45 ~ 17:15
8:45~17:15(実働7.5時間)
※基本的に土日休みですが、第2土曜だけ出勤です。その際の勤務時間は8:45~14:00(実働4.25時間)となります。
給与
- 月給 200,000円 ~ (※想定年収 2,600,000円 ~ )
休日休暇
夏季休暇年末年始休暇
- ◎週休2日制(土日 ※第3土曜日のみ出勤)
◎祝日
◎年末年始休暇
◎夏季休暇
◎GW休暇
◎有給休暇
◎慶弔休暇
福利厚生
雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当あり寮・社宅・住宅手当あり
- ◎昇給年1回(3月)
◎賞与年2回(7月、12月)
◎交通費全額支給
◎各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
◎時間外手当
◎家族手当(配偶者:2万3000円、子ども一人あたり:6500円、父母一人あたり:5500円)
◎役職手当
◎退職金制度
◎資格取得費用補助制度
◎社内イベント(野球大会、海釣り、BBQ、カート大会、ボウリング大会、ゴルフコンペ)
◎社員旅行(沖縄)
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 寮・社宅・住宅手当あり