駒込えぜる診療所の採用・求人情報

最終更新日: 2025年05月07日
careers at
駒込えぜる診療所
心病める方と共に生きる医療の実践を
BUSINESS
心病める方と共に生きる
医療の実践を
キリスト教精神に基づく精神科・心療内科の診療所です。
  • 診 療
    「身体症状」「精神症状」「生活上の支障」などの症状でお悩みの方の相談・治療を行っています。

    (18歳未満・治療構造によりお受けできない場合もあります。)
  • 心理療法・心理検査
    「臨床心理士」のカウンセリングによる指導・援助を行っています。

    また、各種「心理検査」にも対応しています。
  • 予防医学的
    ヘルスケア
    自律神経を整えるための「個別エクササイズ」や「栄養指導」「陶板浴」などの場を提供しています。

    患者様や地域の方など「集団」を対象とした運動指導も検討しています。
MESSAGE
心病める方と共に生きる
医療の実践を
心病める方と共に生きる医療の実践を通じて、
心病める方のオアシスの場でありたい
そんな小さな願いから始まり、2008年2月、駒込えぜる診療所をオープンしました。
ABOUT
心病める方と共に生きる
医療の実践を
共に悩み、苦しみ、
いかなる状況にあっても希望を捨てない診療の場となるよう、努力しています。
  • ●診察室
    「身体症状」「精神症状」「生活上の支障」などの症状でお悩みの方の相談・治療を行っています。
  • ●カウンセリングルーム
    「臨床心理士」のカウンセリングによる指導・援助を行います。各種「心理検査」にも対応します。
PHOTOS
心病める方と共に生きる
医療の実践を
悩み、苦しみ、孤独を前に、一人で解決できることもあれば、人の助けが必要な時もあります。
人の気配、人の存在そのものが、切羽詰まった自分の気持ちを楽にしてくれることもあります。
  • ●玄 関
    花と聖書の言葉でお迎えします。
  • ●受 付
    大切な患者様一人一人と向き合います。
  • ●待合室
    花・書籍・ステンドグラスと共におくつろぎ頂きます。
  • ●関連施設
    「エリムガーデン」には、トレーニングルーム、陶板浴を備えています。
MEMBERS
心病める方と共に生きる
医療の実践を
私自身はまことに非力ですが、これまでの様々な方の有形無形のご支援への感謝を胸に、
日々丁寧な診療の実践を目指しています。
  • 院 長
    精神保健指定医
    芳賀真理子
    (よしがまりこ)
    1993年 筑波大学医学専門学群卒業
    同年 日本赤十字社医療センター精神神経学教室入局
    1995年 慶応大学医学部精神神経学教室入局
    関東圏の精神科の病院の勤務を経て、
    2008年2月、駒込えぜる診療所院長
BENEFITS
心病める方と共に生きる
医療の実践を
  • 交通費
    月「1万円」まで支給します。
  • 労災保険
    「業務委託」の場合を除き、全員加入の対象とさせて頂きます。
  • 制 服
    「白衣」を「2着」貸与致します。
  • 感染症対策
    次の取り組みを行っています。
    ◇ 消毒液設置
    ◇ 定期的な洗浄・消毒
    ◇ 定期的な換気
    ◇ 飛沫防止の仕切り設置
COMPANY
会社情報
会社名 駒込えぜる診療所
事業内容 キリスト教精神に基づく精神科・心療内科の診療所です。
企業
WEBサイト
http://komagome-ezer.com
所在地 東京都北区中里1-10-6駒込Kビル4階
リンクをコピーしました。
SHARE