株式会社ナイズの採用・求人情報
最終更新日:
2023年05月25日
careers at
株式会社ナイズ
私たちと一緒に働きませんか?
≪募集要項は一番最後です≫
ABOUT
ナイズではテストを通じて、生徒の皆さんの学力向上をサポートします。
テスト(主に中学生)の採点者/テスト問題執筆者や校正者募集
≪募集要項は一番最後です≫
例えばスポーツ。
選手は、試合という目標があることで努力し、集中して練習に励むことができますね。
それは勉強でも同じ。
生徒はテストという小さな目標を数多く設定することで、学力を少しずつステップアップすることができます。
さらに、テストを受けることで、高い集中力で一生懸命悩み、集中して考える力が養われるのです。
年間6回の標準版テスト。テストを受ける→結果を振り返る→次のテストに臨む。この繰り返しが、学力と集中力を育みます。
BUSINESS
【営業部】
商品を通じて
お客様のサポートを行うことがモットーです!!
営業部では単に商品の紹介や販売を行うのではなく「ナイズの商品を通じてお客様の業務や運営のお手伝いをする」ということを
心掛けています。弊社のテストや教材をお使い頂いている多くのお客様からの情報やご意見、活用事例などをまとめ、お役に立てる
情報として、お客様へフィードバックさせていただいております。また、どのようにお客様へのお手伝いができるか、お役に立てるかを
考えながら提案内容を組み立てて、面談を行います。
お客様からの「声」で生まれた商品やサービス 「表現力養成テスト」 「自立学習向上分析シート」
現在、ナイズの主力教材となっております「表現力養成テスト」は、お客様からのご要望から生まれた商品です。「最近の子どもはな
かなか書くことができなくなった」「作文の練習をたくさんさせたい」「国語の力を高めたい」など、お客様との面談の中でいろいろなご
意見やご要望を伺いました。そういう状況の中、弊社の強みである「県版模試の制作」「点数化」「採点基準の設定やデータ処理」
を活かして、テーマ型や資料読み取り型などバリエーション豊かな作文素材、論説文読み取りやテーマ型の小論文などの商品開発
をすることができました。
また、「自立学習向上分析シート」につきましては,学力診断テストの実施後のフォロー営業で、お客様からヒアリングを行い「学力テ
ストは出てきた成績結果だけでなく、その後の生徒様達の伸びしろを如何に見つけて伸ばしていくか」というご意見やご要望をいた
だきました。そこで、生徒様の勉強に対する動機づけ、向き合い方、勉強に対する考え方や勉強方法などを客観的に分析するシート
「自立学習向上分析シート」を開発致しました。このシートは弊社のテストと連動しております。単に点数や偏差値だけでなく、生徒様
1人ひとりの勉強に向き合う理由や動機づけ、勉強方法などを数値化、データ化することで保護者様との面談や生徒様に対するお
声掛けなどにお役に立てる商品となっています。
一件でも多くお客様を回り、現場の先生方の要望やニーズを吸い上げる行動力
現存の商品にはない、ナイズ独自の視点や現場のニー
ズを把握するために、これからも多くの先生方にお会い
し、ご指導を頂戴できればと考えております。
これからもナイズ営業部およびナイズの商品をよろしく
お願い申し上げます。
【編集部】
採点・成績処理までを視野に入れてテストを制作するのがポイント。
私たち編集部は、オリジナルの中学校志望校判定テスト、小学生学力判定テストを中心にたくさんの種類のテストを制作しています。
テストは教材と違い、採点・成績処理までを視野に入れて制作しなければなりません。そのため、各回各科の平均点や小問正答率のデータを鑑み、適切な難易度とボリュームを考慮し、受験された生徒様の今後の指標になる数値を想定しながら制作にあたっています。
私たちの強みはコミュニケーションの良さです。執筆者との打ち合わせ、校閲・校正スタッフや図版チームとのやり取り等、密な連携が重要です。
【採点処理センター】
採点研修で精度の高さを追求。
ナイズでは、「すべての答案は、それぞれが受検者ひとりひとりの大切な答案である」をモットーに、丁寧でわかりやすい採点を心がけています。
精度が高い採点を継続して行うために、お客様との打ち合わせのうえ、テストの主旨に合った「採点基準・許容」の作成を行っています。また「顔の見える採点者」を育成するため出社しての採点研修や許容の打ち合わせを行っています。問題制作から採点までの業務を自社で行っているナイズだからこそ、可能であると考えています。
学力テストや模擬試験は結果が出て終わりとなるものではなく、定期テストの得点力向上や志望校合格へとつながっていくものでなければなりません。わたしたちの採点が、生徒様の学びの道標となれるよう、これからも1枚1枚の答案を大切にして日々採点をしていきます。
【成績処理センター】
[検証]→[是正]の作業と新しい成績表の開発
採点完了の連絡と、お客様のお手元に「成績結果」をお届けするまでの最終工程。これが成績処理センターの主な業務です。
採点が終わると、偏差値分布が適正かどうかなどいくつかの項目について検証をかけます。安定した成績結果をお届けするために、必要があればこれを是正します。この検証→是正の作業が成績処理センターの重要な業務であり、やりがいの一つでもあります。お客様に安心してご採用いただけるよう、偏差値や志望校判定の結果が、テストの度に大きくブレないように日々作業にあたっています。また、新しい成績表の開発などにも携わっています。お客様のニーズに応えることはもちろん、営業部や編集部が創りあげた新商品に付加価値をつけることも、成績処理センターの大事な仕事です。
COMPANY
会社情報
会社名
株式会社ナイズ
事業内容
小学生・中学生・高校生を対象とした模擬試験・入試問題の制作および採点業務
企業
WEBサイト
http://nais-test.jp/
企業
SNS
所在地
神奈川県横浜市都筑区中川1-20-1サファーレ中川2F
リンクをコピーしました。
SHARE