ミヤザワ株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月16日
ミヤザワ
株式会社
卒業式を彩る職場で働きませんか?
MESSAGE
私たちの想い
人生の門出の日を
喜びあふれる思い出に
桜が咲く季節になると、
多くの学校で卒業式が行われます。

・緊張でいっぱいだった入学式の日
・全力で取り組んできた部活動
・みんなでアイデアを出し合った文化祭
・仲間と巡った修学旅行
・眠い目をこすって頑張った受験勉強
・クラスメートと過ごした何気ない日々

一人ひとりがこれまでの
想い出を振り返ります。

思い切り楽しんだ学校生活もこの日で最後。
次のステージにむけて、
新しい第一歩を踏み出していきます。

想い出に残るみんなの門出の日が、
笑顔と喜びでいっぱいの日になるように。

頑張った日々が、
未来に挑む自信になるように。

私たちミヤザワ株式会社は
最高品質の卒業用品の製作をとおして、
人生の記念日を彩る支援をしています。
ABOUT
私たちについて
私たちミヤザワ株式会社は、
1950年創業の学校用品専用メーカーです。

学校関連の行事は安定性が抜群で
景気の影響を受けにくい
という特長があります。

そして何より、
笑顔と喜びがあふれる卒業式に
関わることができるところに
とても大きなやりがいがあります。

卒業関連品の出荷量は年間100万点以上、
すべての商品としては年間400万点以上と、
業界でもトップクラスの実績があります。

持続可能な森林活用や、
アフリカの教育支援など、
社会貢献活動にも精力的に挑戦しています。

普通の木が紙として使えるまでに
15年かかるのに対し、
バナナの木は1年で育ちます。

私たちは、バナナペーパーを用いた製品の
売上の一部をアフリカの教育支援として
寄付しています。

日本の卒業生がバナナペーパーを
使用することでザンビアでの
入学支援につながっています。

日本の学生たちの卒業を、
遠い国の子供の入学につなげたい

卒業式がより多くの笑顔に
つながるようにしたい

こういった想いを大切に持ちながら、
私たちは日々、製作活動に励んでいます。
  • 1950年創業の安定した会社です。年間出荷400万点以上の規模や、エシカル(環境への配慮)の取組みで業界をリードしています。
  • バナナペーパーを使った製品も多数揃えています。バナナペーパー関連の売上の一部をアフリカの教育支援に寄付しています。
BUSINESS
私たちの仕事
卒業証書のホルダー、筒、教務用品など
学校関連用品の製造販売を軸にしつつ、
バナナペーパーやリサイクル技術による
持続可能な社会づくりへの貢献を
仕事としています。
  • 学校関連用品の
    製造販売
    卒業証書を収納するケース(筒)、ホルダー、教務用品(手帳、日誌など)の製造販売をしています。商標や実用新案も複数保有しています。
  • エシカルな
    紙製品の製造販売
    地球環境にやさしいバナナペーパーを使用した紙製品の製造販売をしています。売上の一部をアフリカの教育支援に寄付しています。
  • 持続可能な
    開発目標への貢献
    リサイクルシステムによるCO2排出量の抑制、フェアトレードなどによる、循環型社会創出の取組み・啓発活動を行っています。
PHOTOS
作業風景
製品製造の風景です。
卒業式が最高のものになるように、
スタッフ一人ひとりが力を合わせて
業務に励んでいます。
  • 児玉工場内の風景。みんなが力を合わせて働いています。
  • 卒業証書を入れる筒の製造をしています。様々な要望に応えることができます。
  • ホルダーの製作風景です。最高の製品を作るため、集中して作業に向き合っています。
  • 証書ホルダーの証書を挟む側の貼り合わせをしています。パート社員の方も大活躍してくれています。
MEMBERS
スタッフ紹介
ミヤザワで働いているスタッフです。仕事熱心な気のいいメンバーが揃っています。
MORE INFO
持続可能な社会づくり
への取組み
『紙の料理人』として、
持続可能な社会づくりに
貢献する
私たちは、自分たちのことを
「紙の料理人」と呼び、
環境にやさしい(エシカルな)
ものづくりと向き合い続けています。

自社工場や他社工場で出る紙の廃棄物を
独自のフルリサイクルシステムで
生まれ変わらせ、新たな製品づくりに
活用しています。

また、発展途上国の原料を
適正価格で購入するフェアトレードにより、
現地生産者の生活改善と自立を
支援するとともに地球環境問題の解消にも
貢献しています。

『地球に優しく、正しい良いモノを作る』
を合言葉に、人と自然が共存する
世界の実現を目指しています。

私たちの考え方に共感していただける方と
一緒に仕事ができることを
楽しみにしています。
BENEFITS
社内制度
  • 各種手当
    の支給
    皆勤手当、役職手当、家族手当、住宅手当、特別手当(職能)など、各自の状況に合わせて各種手当を支給しています。
  • 部門別生産高手当
    の支給
    部門ごとの業務の生産高にもとづいて一時金を支給しています。チーム力が反映されます。
  • 社員面談
    年に一度、能力の習得状況や今後の働き方などをすり合わせる社員面談を実施しています。各自に期待する役割をお伝えします。
MORE INFO
採用に関して
私たちの採用についての
考え方です。
【職場について】
職場は人生の多くの時間を過ごす、
みんなが幸せに生活をする場所です。

みんなが楽しく働ける、
明るく風通しの良い職場を
みんなで協力して作って行きましょう。

ご家族のことも含めて困ったことが有れば、
相談をしていただけたらと思います。


【人間関係が最も大事です】
職場においては人間関係が最も大事です。
良い人間関係を作るために、
お互いの欠点ばかり指摘するのではなく、
意見の違いを受入れ、お互いの良い点を
伝え合うようにすることが大事です。

採用においても、
人を思いやる気持ちを大切にできる人に
来て欲しいと考えています。


【こんな人と一緒に働きたいです。】
最も大切にしたいことが人間関係です。

一緒に働きたい人のイメージは、

第一に思いやりがあり、
明るくたのしく、気持ちの良い挨拶が
できる人と一緒に働きたいです。
学歴や経歴は不問です。

第二に素直な人です。
時間と約束を守ることができ、
嘘をつかず裏表のない人に来て
いただきたいです。

第三に向上心のある人です。
製造においては様々な機械に
触れることができ、
操作技術を身につけることができます。

事務においても、未経験の仕事も含めて
お任せすることが有ります。

仕事は先輩社員が教えていきます。
日々の成長を楽しんで
いただけたらと思います。

メンバー全員が気持ちよく働ける
職場を目指しており、
人柄重視で採用を行っていきます。


【こんな方は応募をご遠慮ください】
一言で言えば、
人間関係を悪化させる言動をする人です。

・時間や約束を守らない
・影で人の噂話や悪口を言う
・不機嫌な態度をとる
・話しかけても無視する
・派閥をつくる
・イライラした雰囲気を出す
・感情をあらわに怒鳴る
・私にはできない、とすぐ諦める

このような人が1人いるだけで、
まわりの人が働きにくくなってしまいます。

みんなが気持ちよく働けるようにするために、
こういった態度を取らない人に
来ていただきたいです。


【不機嫌やイライラなどについて】
不機嫌な態度は人間関係を悪化させ、
職場の生産性を大きく損ないます。

こういった態度を取る方には
会社として警告を出します。

繰り返し伝えても改善されない場合は、
退場してもらうことも
せざるを得ないと考えています。

パワハラ、セクハラ、いじめなどは
会社として絶対に許しません。


【働き方について】
卒業用品を製造している関係上、
年始から3月あたりは忙しくなります。

そのため、オフシーズンを中心に
有給休暇を積極的に
取得していただいています。

パートタイマーとして働き、
様子を見た上での正社員転換など
キャリアアップ施策も用意しています。

産休からの復帰事例や時短措置も
対応実績が有ります。
子育てがひと段落した方などには
働きやすい環境だと思います。

家庭の事情についても
気兼ねなくご相談ください。


【共感を大切に】
自分に合わない職場で働き続けることは
お互いのために不幸になります。
実際に働いてみて「合わない」と感じたら、
辞めていただいても構いません。

お互いに納得し、共感できる関係性を
つくって行けたらと思います。


【多様な人たちが働いています】
音楽、アニメ、鉄道など、
職場では様々な趣味を持つ
多様な人たちが働いています。

仕事はもちろん、
他の社員さんとの交流も含めて
楽しんで働いていただけたらと思います。


会社をイメージしやすくするために、
採用に対する考え方を
できる限り記載してみました。

読んでみてピンときた方、
まずは面接にお越しいただけたらと思います。
お話しできることを楽しみにしています。
COMPANY
会社情報
会社名 ミヤザワ株式会社
事業内容 1.学校関連用品の製造販売
卒業証書を収納するケース(筒)、ホルダー、教務用品(手帳、日誌など)の製造販売をしています。商標や実用新案も複数保有しており、ミヤザワでしかできないことを多数実現しています。

2.エシカルな紙製品の製造販売
地球環境にやさしいバナナペーパーを使用した紙製品の製造販売をしています。売上の一部をアフリカの教育支援に寄付しています。世界がより良いものになるよう、会社として社会貢献の姿勢を大切にしています。

3.持続可能な開発目標への貢献
リサイクルシステムによるCO2排出量の抑制、フェアトレードなどによる、循環型社会創出の取組み・啓発活動を行っています。次の世代の生活環境のことも真剣に考えた取組みを進めています。
企業
WEBサイト
https://www.miyazawa-kk.jp/
所在地 東京都練馬区中村北1-13-13OHD練馬ビル9階
リンクをコピーしました。
SHARE