フクダライフテック東京株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月07日
フクダライフテック東京
株式会社
営業の仕事にも、それを支える社風にも、心をつなぐストーリーのある会社
ABOUT
お客様第一主義
少子高齢化が急速に進む中「安全・安心・快適」に暮らしたいという人々のニーズは一段と高まり、医学・医療分野の役割、その重要性はますます増していきます。
医療機器メーカーは、この医学・医療分野の一端を担う者として、社会から大きな期待が寄せられています。

国産心電計の普及から75年、フクダ電子は日本の医療技術の進歩と共に歩んできました。
当社が扱う医療機器やシステムは時代とともに高度化・複合化を遂げました。
その中で変わらずに存在しているものが、創業者の精神、「お客様第一主義」の姿勢です。
この精神・姿勢は今も私たちの中に脈々と受け継がれ、フクダ電子がお客様から信頼され続ける大きな理由のひとつでもあります。

受け継がれた「お客様第一主義」の精神を掲げ、社会的使命に徹し、医療機器を通じて医学の進歩、人々の健康に寄与する企業として、歩み続けます。
BUSINESS
事業内容
毎日を安全に、安心して暮らすために、よりよい呼吸や睡眠をサポートします。

フクダライフテックでは、高齢化社会に伴って重要性が高まっている在宅医療分野で、
酸素濃縮装置や在宅用人工呼吸器の提供やサポート等を行っております。
また、睡眠時無呼吸症候群の検査装置の開発や治療装置の提供などにより、
毎日の安心を皆様へお届けしております。
  • HOT
    在宅酸素療法
    Home Oxygen Therapy
    人は誰でも空気中に含まれる酸素を吸って生きています。しかし、呼吸機能が低下した患者さんは、体内に必要な量の酸素を取り込むことが難しくなります。
    不足してしまった酸素を家庭や職場などの生活の場において吸入し、生活すること...、それが在宅酸素療法です。以前は病院でしか行えなかった酸素療法が自宅でもできるようになりました。
    酸素療法をされている患者さんはCOPD、間質性肺炎といった肺に関する疾患が多いですが、自宅でも療養できるようになったことで、酸素を吸入しながら住みなれた環境で療養を行い、仕事や趣味を楽しんだり、自由に外出したり、生きがいのある生活が可能となりました。
    また、在宅酸素療法のことを Home Oxygen Therapy の頭文字からHOTとも言います。
  • HMV
    在宅人工呼吸療法
    Home Mechanical
    Ventilation

    在宅人工呼吸療法とは、呼吸器疾患や神経・筋疾患などにより換気補助が必要な療養者に対し家庭で人工呼吸による補助換気を行う治療法です。
    鼻マスクや顔マスクなどを用いて非侵襲的に行う療法と、気管切開により侵襲的に行う療法があります。
    住み慣れたご自宅でご家族と共に生活しながら、安心して治療を受けることができます。
  • SAS
    睡眠時無呼吸症候群
    Sleep Apnea Syndrome
    睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは寝ているときに何度も無呼吸や低呼吸を繰り返し、熟睡できずに昼間の眠気や起床時の頭痛などをはじめ、さまざまな合併症を引き起こす病気です。
    睡眠中におおきなイビキをかく、夜中に何度も目が覚める、日中傾眠や居眠り運転をよく起こしそうになるなどの症状があり、日本人の2~3%潜在患者がいると推定されています。
  • ASV
    二相式気道陽圧ユニット
    Adaptive Servo Ventilation
    Unit
    多くの心不全患者は、呼吸の乱れや呼吸困難を伴うことが少なくありません。その結果、血液中の酸素不足となり、その症状が続く場合には心臓の負担が増え、心臓の機能を悪化させる場合があります。
     ASVは、マスクを装着して使用することにより、呼吸を補助し、乱れた呼吸を整え、酸素不足を解消し、生活の質(QOL)の向上や心機能の改善などが期待できる治療法です。
BENEFITS
福利厚生
  • 住宅手当あり
    下記に該当する方には、住宅手当を支給しております。

    ●住宅手当
    単身独立者:17,000円
    配偶者有り:24,000円
  • 資格取得支援・手当あり
    資格取得支援制度や資格手当の設定も行っております。

    ●資格手当
    高圧ガス販売主任者:3,000円/月

    ●資格取得支援実績
    ITパスポート
    医療ガス情報担当者(MGR) 
    ME 技術者 など
  • インセンティブ制度
    四半期ごとに、個人目標に対する達成度合いに応じてインセンティブの支給があります。
    そのため、目標に対して逆算した行動を立てやすく、結果が評価として反映されやすいので、「どうしたら達成するか」を考えている社員が多いですよ!
  • 社用車を使用して
    車通勤も可能
    営業職の方は直行・直帰の場合もあるので、社用車を使用しての車通勤も可能です。
COMPANY
会社情報
会社名 フクダライフテック東京株式会社
事業内容 在宅向け医療機器のレンタルおよびアフターサービスの提供
企業
WEBサイト
https://www.fukuda.co.jp/
所在地 東京都文京区小石川4-14-24
リンクをコピーしました。
SHARE