有限会社匠弘堂の採用・求人情報

有限会社匠弘堂 採用特設ページ
日本の歴史を紡ぐ、宮大工の世界へようこそ
MORE INFO
お知らせ

【2024年度新卒採用について】
匠弘堂にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
3月1日より「2024年度新卒対象の宮大工見習募集」をスタートいたしました。
是非とも応募いただきますようよろしくお願い申し上げます。
VIDEO
2020年1月に完成したプロモーション映像です。職人たちの仕事ぶりをご覧ください。
ABOUT
匠弘堂について
私たちは、宮大工の岡本弘棟梁より受け継いだ伝統的木造建築技術を駆使して、
高い品質と大きな感動を届け、日本文化の伝承と発展に貢献します。
  • 当社の平均年齢は30代前半。 単なる年功序列ではなく、 実力と気力と人間力ある社員には積極的に成長機会を与え、常にチームのエネルギーを循環させます。
  • 定期的に新卒社員を採用。建築系学科出身の学生だけでなく、未経験の若者にも門戸を広げ、宮大工の仕事にチャレンジする機会を提供しています。
MEMBERS
平均年齢33歳。若くエネルギーのある宮大工集団です。
  • 横川総一郎
    匠弘堂代表取締役、設計、営業、経理担当。大手家電メーカーから社寺建築の世界に転身。1964年京都市出身、O型。
  • 髙橋 弘之
    匠弘堂副棟梁。1987年生まれ、福岡県八幡市出身、A型。全国青年技能競技大会では銀賞を受賞。
  • 山本択哉
    1994年生まれ、山梨県甲府市出身、O型。若いもんの相談窓口で面倒見が良い兄貴分。
  • 谷本慶介
    1999年生まれ、香川県高松市出身、A型。入社丸五年、伸び盛りの23歳。
PHOTOS
建築実績
これまで70件近くの神社・仏閣を手がけてきました。匠弘堂の実績を少しだけご紹介します。
  • 古神道 天光会(本殿等 新築工事)
    京都市内に北、松ヶ崎の高台に建つ古神道 天光会様。総吉野檜造りの純木造で、ひとつひとつの部材つくりは面取りの大きさにもこだわり、全体として神々しさを演出することができました。
  • 西安寺(本堂 新築工事)
    西宮神社の北側に建つ浄土宗の寺院。阪神淡路大震災で倒壊した本堂がしばらく仮の建物だったものを、鉄骨造と木造のハイブリッド構造でよみがえりました。
  • 青松寺(納経塔 新築工事)
    室町時代後期に創建されたとの由来があり、東京タワーすぐ近くの愛宕にある歴史ある古刹、青松寺様。都内では数十年ぶりという純木造建築の新築にたずさわりました。
COMPANY
会社情報
会社名 有限会社匠弘堂
事業内容 社寺建築の設計施工
宮大工の仕事で世の中を幸せに!
企業
WEBサイト
https://www.kyoto-shokodo.jp/
企業
SNS
所在地 京都府京都市左京区静市野中町413
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE