空調技工株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2025年07月03日
快適な環境をクリエイトする

空調技工株式会社
ABOUT
私たちについて
私たちは持続可能な社会を創るために大切にしていることがあります。

「社員にとって働きやすい会社であること」
「お客様に喜んでいただける仕事ができること」
「協力会社にとって良いパートナで在り続けること」
「地域にとって、良い仕事を行うこと」
「地球環境にとっても良い仕事を行うこと」
  • 地球温暖化が叫ばれる現代社会では、空調は安全で安心な暮らしを守るインフラの一部。
    また常にメンテナンスも必要となるため、仕事が尽きることがありません。エアコンの設置、点検、補修、メンテナンスなど、当社の事業はお客様のニーズに合わせて、拡がりを見せています。
  • また、電気や配管の知識やスキルは、社会の発展に伴い、更に必要とされることとなるでしょう。私たちは知識とこれまでに培った卓越した技術力で、地域に貢献して参ります。

    更に、働きやすい環境づくりにも力を入れ、お客様だけでなく、社員にとって良い会社であるからこそ、他社が真似できないサービスを展開できると考えており、これからも更にアップデートして参ります。
BUSINESS
事業内容
空調は安全で安心な暮らしを守るインフラの一部。
また常にメンテナンスも必要となるため、仕事が尽きることがありません。
エアコンの設置、点検、補修、メンテナンスなど、当社の事業はお客様のニーズに合わせて、
拡がりを見せています。
  • 空気調和換気設備工事
    工場・商業施設・住宅などでのエアコン関連事業は急成長中!
    更に、設備にはメンテナンスが欠かせませんから、仕事が尽きることはありません。
  • 給排水衛生設備
    水回りの給排水工事も順調に伸びています。
  • 消防設備設置工事
    公共施設、オフィスビルなどの消防設備も取り扱っています。
MEMBERS
メンバー紹介
  • 営業職
    ●入社理由
    以前は旅行業界での仕事に携わっていました。ちょうど、働く環境を変えたいと考えていた時に、前職のお客様の紹介で面接を受けに行きました。

    ●仕事のやりがいや面白さについて
    営業という仕事柄、大型案件を受注した時はやはり嬉しいですね。
    数字で結果を実感できることはもちろん、入札のために数字を読むことも、読みが的中した時もとても嬉しいです。
    思い出深い案件としては、入社後自分で設計図を用意し、入札に参加したこと。
    億単位の受注ができたことは本当に嬉しかったです。
    しかも当社はお客様からの問い合わせがとても多く、工事が完了するとお客様から感謝されるので、そのことも大きなやりがいの一つですね。

    温暖化の影響もあり、空調は安心・安全な生活を実現するためのインフラ設備として必要不可欠なものですから、オフィスや工場、一般の住宅においても、メンテナンスも含め需要は今後も伸びていくことでしょう。
    保守契約も決まれば、お客様との長いお付き合いになりますので、安定した環境で、しっかりとスキルを磨いていける仕事だと感じています。

    ●将来の目標について
    これからはメンバーのマネジメント等、人を育てることに注力したいと思っています。常に良い成果を出すための営業スキルは、数字に対する意識や戦略的アプローチ、そして組織内でのリーダーシップなど多岐に渡ります。必要な能力を早期に身につけられるマネジメント体制をしっかりと構築し、会社全体の数字に今まで以上に貢献できるようになりたいですね。

    ●休日の過ごし方
    休日は海に釣りに行きます。メバルやヒラメ、マゴチ、アイナメ、ソイなど、釣れると楽しいです。そして、最近は子どもと一緒に遊びに行くことも増え、ショッピングモールで買い物をして過ごすことも多くなりました。
  • エンジニア
    ●入社理由
    学生時代はエアコンのメンテナンスの仕組みに関する分野を学んでいたこともあり、ビル管理の仕事に携わっていました。空調の管理を行っていると、機械の整備を行う方に興味が湧いてきました。設備そのものの仕組みを自分でもっと深く理解したいと感じたのかもしれません。当社のHPを見た時にロボットを使ってエアコンの清掃をしている場面を見て応募しました。面接に行ってみると、会社の雰囲気が明るく、仕事内容も面白そうだと感じて入社を決めました。

    ●仕事のやりがいや面白さについて
    新しく建設されたビルの空調工事や、リニューアルする建物の空調工事を担当しています。建物の機能を生み出すような仕事なので、空調設備やエアコンが予想通りちゃんと機能すると達成感を感じます。
    空調設備は人が快適に過ごすために必要不可欠なものなので、とても大切なものなんです。
    普通に社会生活を過ごしていると、空調はあって当たり前ですが、これが機能しなくなった時のことを想像してみてください。おそらく、オフィスや工場、病院や学校も大変なことになると思います。ですから責任を持って確かな仕事を行う必要があり、プレッシャーも感じます。
    工事が終了すると、点検やメンテナンス、修繕などを引き続き担うことになり、空調管理の仕事も行っているので、ひとつの仕事をきっかけに、お客様との長いお付き合いが始まります。そのようなビジネスモデルだから、仕事が尽きることがありません。機能を保つためのメンテナンスは常に必要ですから。

    また、故障の際、原因を究明し、できるだけ早く機能を回復できるように対応します。高機能の設備になればなるほど、複雑な仕組みを理解しておく必要がありますので、知識のアップデートも必要な仕事です。誰かの役に立ち、機械の構造や仕組みが分かる。だからこの仕事は面白いのだと思います。
    当たり前の快適な状態を保つための仕事ですが、簡単なことではなく、本当に多くの知識と技術をもった人たちがチーム力を発揮し、大きな達成感を得られる仕事です。

    ●将来の目標について
    今はまだ、先輩に相談しながら仕事を進めることもありますが、将来は知識を増やし、自分一人で全てを判断できるレベルになりたいと思っています。
    私たちが携わる仕事の知識や技術は一生使えるものであり、人の役に立つものですので、さらいスキルを磨いていきたいと思います。

    ●休日の過ごし方
    休日は散歩をするのが好きですね。完全に一人の時間をつくり、歩きながらリラックスして何かを起案が得ているのかもしれません。自分にとってリフレッシュできる時間を過ごしています。
  • 総務
    ●入社理由
    もともと建築や土木、不動産関連の事務職を経験してきましたが、それ以外の分野にも挑戦してみたいと思い、当社が手がける「空調」という仕事内容に興味を持ちました。全く経験のない業界だからこそ、新鮮さを感じ、新しい知識を身につけられるのではないかと考えました。
    面接当日は、面接官の方々の印象がとても良く、リラックスして自分のことを話せたことが入社の決め手になりました。また、初めての女性上司となる部長が、とても感じの良い方で「この方の下で働きたい」と思えたことも大きなポイントでした。

    ●仕事のやりがい
    まだまだ、自分のペースをつかめていない部分もありますが、日々多くのことを学ばせていただいています。
    現在は請求書の発行などの事務を担当していますが、業務量が多いため、時間内にやりきれた時には達成感を感じます。仕事がどんどん増えている会社なので、1日があっという間に過ぎていきますが、周りの方々に助けてもらいながら集中して取り組める環境があることに感謝しています。
    また、わからないことを気軽に質問できる環境もありがたく、社内でさまざまな方とコミュニケーションを取れることも楽しいです。事務職は直接売上に貢献する職種ではありませんが、営業や技術の方々が求めていることを理解し、間接的に会社を支えられる存在でありたいと考えています。

    ●将来の目標
    これまでの経験を活かしながら、責任を持って仕事に取り組み続けたいと思っています。
    また、社内で「この人に頼めば安心」と思ってもらえるような、親しみやすい事務スタッフになることが目標です。
    更に、来客対応の際には気持ちの良い応対を心がけ、営業の方々や現場の方々の力になれるよう、日々役割を意識して仕事に臨んでいます。どんな職場でも、メンバー同士が気持ちよく働ける環境をつくっていけるよう努力していきたいです。

    ●休日の過ごし方
    休日は家族と買い物に出かけたり、美味しいお店に食事に行ったりしてリフレッシュしています。また、食事を丁寧に作るなど、家庭での時間を大切にしています。
    また、街を歩いて新しいお店を探すことも好きです。掃除も大好きですので、毎日部屋を綺麗に整え、気持ちよく過ごせる空間を保つよう心がけています。
BENEFITS
福利厚生
「社員にとって働きやすい会社であること」
それが私たちの躍進の秘訣です!

キャリアプランとしても
空調・電気・配管分野は今後益々需要が増える分野。
また、地域のインフラとして仕事が尽きることはありません。
将来独立を目指す人にも最適な職場です。
未経験からでも専門的な技術を学びスキルを身につけるための環境が整っています。
教え方の上手い先輩が、丁寧に仕事を教えます。

専門知識を増やし、プロフェッショナルとして活躍できます。
また、これまでの経験やスキルを活かし、新たな分野に挑戦することも応援します。
一人ひとりが仕事を通して幸せになれる環境を目指します。
  • 社会保険
    手当
    • 社会保険完備
    • 昇給年1回
    • 賞与年2回(7月・12月)
    • 決算賞与あり 年3回の賞与
    • 住宅補助(単身赴任者全額会社負担/社内規定在り)
    • 退職金制度あり(在籍3年以上の方)
    • 出張費支給(1日当たり2,000円~3,000円)
    • 通勤手当(通勤時にかかる交通費は3万円まで全額会社負担)
  • その他の制度
    • 社員駐車場完備
      /マイカ―通勤可
    • 社用スマホ貸与(全員)
    • 資格取得補助制度有(国家資格取得までの講習費会社負担、合格後受験費用を返金、特別教育資格取得にかかる費用は会社全額負担)
    • 作業服、安全靴、作業に必要な道具支給
    • 本社オフィス、ウォーターサーバー、お茶、コーヒー紅茶などフリードリンクあり
    • 宮城蔵王山水苑に自社の保養所あり(温泉付き)
    • 社員交流会 ボ―リング大会等(自由参加)
    • 昇格と同時にオーダースーツプレゼント
    • 社員のための研修制度も充実。
    • 誕生月お祝いケーキ
    • グリーンパル加入助成
    • 楽天イーグルス観戦チケット
    • 夏場の熱中症予防食品の提供
    • インフルエンザの予防接種助成
    • リライブのシャツ配布
  • 社員旅行の実績!
    • 社員旅行(年1回)旅費及び旅行中にかかる費用は全て会社負担。寸志支給。(社員旅行実績 海外:グアム、ハワイ、シンガポール、オーストラリア、タイ、インドネシア、台湾、韓国、中国(上海)、ベトナム 等多数の実績あり。
  • 休日休暇
    年間休日122日(昨年実績)
    完全週休2日制(土日祝休み)
    年末年始
    育児休暇
    介護休暇
    慶弔休暇
    有給休暇
MORE INFO
様々な場所で、空調設備は必要とされています。
オフィスビル、商業施設、工場、住宅、
快適な環境を守るために、私たちはいつでも誠実に仕事と向き合います。

【主なお取引先】
公官庁(宮城県、仙台市)、(株)河北新報社、東北放送(株)、みやぎ生活協同組合、
仙南信用金庫、(株)日産サティオ宮城、(株)ホテル佐勘、(株)河北仙販、東北大学、常盤木学園高等学校、仙台赤十字病院

(株)ユアテック、高砂熱学工業(株)、三建設備工業(株)、(株)大気社、大和ハウス工業(株)、
新日本空調(株)、日本設備工業(株)、(株)太平エンジニアリング、ダイキンエアテクノ(株)、
三菱電機ビルテクノサービス(株)、(株)伸電、東洋電気(株)、(株)晃和工業、八洲電機(株)、JR東日本メカトロニクス(株)、(株)日立プラントサービス、(株)ユアテック宮城サービス、
熱研プラント工業(株)、鹿島建設(株)、鹿島建物総合管理(株)、新晃アトモス(株)、日比谷総合設備(株)、(株)本田組、堀内電気(株)、(株)丸眞、(株)日新工営、東京冷機工業(株)など多数。(順不同・敬称略)

【施工例】
宮城県立美術館、仙台市科学館
岩手県庁、仙台合同庁舎A棟、仙台市ガス局、石巻消防署、新仙台郵便局、若林郵便局、
JR仙台駅、仙台空港駅、杜せきのした駅

福島県立医大、東北福祉大、東北大学、山形大学、東北学院 五橋キャンパス、
仙台第三高等学校、宮城県工業高等学校、古川工業高等学校

仙台厚生病院、JR仙台病院、仙台市立病院、仙台徳洲会病院、宮城県立こども病院

ヨドバシ仙台第1ビル、ガーラタウン青森、イオンモール(名取・新利府・石巻・大澤 等)、東北電力本店ビル、ララガーデン長町、仙南信用金庫愛宕橋支店、七十七銀行本店ビル、
河北新報社本社ビル、定禅寺通スクエアービル、
ルートイン利府 など
COMPANY
会社情報
会社名 空調技工株式会社
企業
WEBサイト
https://kutyo-giko.jp/
所在地 宮城県仙台市太白区萩ケ丘21-15
リンクをコピーしました。
SHARE