東久留米自動車教習所の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月30日
東久留米自動車教習所
通称 くるドラ



未経験から始めることができる
指導員になりませんか!
MEMBERS
くるドラ メンバー紹介!
くるドラの指導員等は30代が一番多い!
年の近い先輩等が教習のノウハウをたくさん教えてくれます
  • みやちゃん
    (入社9年目)
    Q入社の決め手は?
    A元々、指導員に興味があり数社の内定が決まっていた中でフレンドリーに見えたくるドラに決めました

    Q仕事内容は
    A教習指導員や検定員もやっておりますが、会社での役職は主任(グループリーダー)を務めています

    Q入社して良かったことは
    A僕はネガティブ思考になりがちでクヨクヨしがちなんですが、周りが明るいメンバーが多いのでいつもみんなに引っ張ってもらってます(笑)
  • えんどぅー
    (入社3年目)
    Q入社の決め手は?
    A僕は当時は千葉に住んでいて通勤どうしよう?とか入社の判断に迷うところがあったのですが、面接時の雰囲気の良さに惚れてしまい(笑)引越しを見据えた入社となりました

    Q入社1年目の主な仕事は
    Aまず所内コース中心とした技能教習、次に路上も入れた技能教習・・・これでがむしゃらに頑張ったら気づいたら1年経っていました

    Q入社して良かったことは
    A先輩が面倒見てくれる・・・飯とか(笑)
    もちろん、自分が一番若い後輩なので気を遣う瞬間は沢山ありますが、他の教習所がどうかはわかりませんが、先輩の注意が優しいしみんな切り替えが早いので仕事しやすいです
  • ゆかちん
    (入社12年目)
    Q仕事内容は?
    A指導員・検定員中心に、HP管理を普段から行ったり、去年は当社の大イベント「フリーマケット」を取り仕切りました!

    Q入社して良かったことは?
    A私は職員の中で通勤時間が一番かかる場所に住んでいるのでまさか10年以上もくるドラで働くと思っていなかったです(笑)それだけ居心地がいい会社なのかな?と思っています

    Qこれから入社を考えている方に一言
    Aかなり特殊な職業で慣れるまでは大変かも・・・でも職員はみんな明るいのでわからないところはどんどん聞いてくださいね!
  • がたピー部長
    (入社11年目)
    ◎これでも部長
    新人の教養担当なのでみなさんはこの「がたピー部長」と勉強します

    Q仕事内容は?
    A今は管理職なので事務の仕事をしつつ、新人指導員の教育も担当しています

    Q入社して良かったことは?
    A9年目にして部長(副管理者)に抜擢されたことに、今まで自分なりに頑張ったことの結果が実を結んだのだと嬉しかったです

    Q先輩・後輩との関係性は良好ですか?
    Aよく話をしたり聞いたり、コミュニケーションはとにかく心がけています
    みんなが僕との関係、良好と思ってくれているかどうかはさて置いてです(笑)
BUSINESS
事業内容
新規に運転免許証を取得するために
道路交通法に基づいた運転練習を行う、
公安委員会から指定を受けた自動車教習所です
  • 教習業務、とは?
    ◎技能教習や学科教習
    ◎免許を取得するための試験
    ◎ペーパードライバー教習
    ◎認定高齢者講習
    ◎企業向け講習

    その他、地域の安全運動に貢献するための催事等を定期的に行っております
  • 指導員資格を取得するまで
    公安委員会が行う「教習指導員資格審査」に合格するために、
    沢山勉強していただきます

    ざっくりとした内容は・・
    ・所内や路上で運転練習
    ・道路交通法を覚える
    ・関係法令を覚える
    などなどです!
  • 指導員資格を取得するまで PART2
    資格取得までのスケジュールです

    7月~10月 
    入社~弊社で勉強「事前教養」
    9月 
    教習所協会主催の「養成講習」に2週間行きます(府中試験場)
    10月 
    「指導員審査」を受けに行っていただきます(府中試験場)
    11月 
    合格者証を受け取りましたら弊社で「事後教養」を受けていただきます

    早ければ11月下旬には晴れて教習指導員!!
  • 入社1年目は
    最初の4ヶ月は
    「所内教習」
    基本はカリキュラムに則った教習を教習生に行います
    もちろん、教習生の性格や特徴によって教え方を変えていけるまではスキルが必要ですが、最初は基本に忠実に行ってください!

    ちょっと慣れてきた頃(5ヶ月目くらい)に
    「路上教習」
    最初は教えるこちらがドキドキですが、教習生はもっとドキドキ!教習生の気持ちを汲み取った指導ができたら教習生も喜んでくれるし、実は指導員のやりがいを感じるのはこういう瞬間なんです!
COMPANY
会社情報
教習指導の他、様々な講習も行う、地域密着型の自動車教習所です
会社名 東久留米自動車教習所
事業内容 東久留米自動車教習所の運営
企業
WEBサイト
http://www.kurume.co.jp
企業
SNS
所在地 東京都東久留米市本町1-16-45
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE