苅安賀自動車学校の採用・求人情報

最終更新日: 2024年01月23日
“初めての運転”のとなりには、
いつだって私たちがいる。
「この自動車学校を選んでよかったです」
苅安賀自動車学校は、そんな声であふれる教習所です。
MESSAGE
当社で感じられるやりがい
あなたの声が、
生徒にとって“頑張る理由”になる。
愛知県一宮市にある苅安賀自動車学校。
ここに通うのは、8割以上が18歳から22歳までの若い世代です。
だからこそ、私たちは“褒めて伸ばす”指導を大切にしています。

「この前より上達してる。すごい!」
「大丈夫。合格まであともう少し!」
「コツ、掴めてきたね!この調子!」
「今日がんばってたね。おつかれ様」

こうした小さな声かけが、生徒にとっては大きな励み。
あなたのサポートが、生徒の「また次も頑張ろう」につながっていくのです。

・・・

当社では、インストラクターのモチベーションをあげるために
指導員指名制度を設けています。
お客様から指名をもらえると、評価対象に。
賞与などに反映されるため、前向きに取り組んでいるインストラクターが多いです。

他にも、卒業後の生徒にアンケートを実施しています。
そこには、「お世話になりました」「通うのが楽しかったです」など感謝の言葉がたくさん。
ときには、「ありがとうございました!」と直接声をかけに来てくれる生徒や
感謝の気持を手紙にして届けてくれる生徒もいて、
インストラクターの“頑張る理由”になっています。
MORE INFO
生徒たちの声
“手書き”の言葉から伝わる想いは、格別です。
卒業後の生徒たちへ、手書きのアンケートを実施している当社。
挫折しながらも、合格に向けて一緒に頑張ってきた生徒から贈られる言葉は、
インストラクターにとって宝物。
ぜひあなたにも、その喜びを味わって欲しいのです。

・・・

■Aさん
「指導員に方向変換や縦列駐車が苦手だと話したら、運転教本に分かりやすいイラストや
アドバイスを書いてくれて、とても参考になりました。私の性格なども褒めてくださり、
励ましの言葉をかけてくださって、とても嬉しかったです。ありがとうございました。」

■Bさん
「私が理解するまでとことん付き合ってもらえたので、きちんと卒業できました!
自分の力不足でがっかりすることもあったけど、いつも励ましてもらいました!」

■Cさん
「優しく、分かりやすく教えてくれた。1度校内でアクセルとブレーキを間違えてしまった時、
怒らずに“大丈夫だよ、次間違えなければ良いんだよ”と言ってくれて、パニックにならなかった。」

■Dさん
「分からないことをすごく丁寧に教えていただきました。励ましの言葉や教習中の会話が楽しくて、
リラックスして運転できました。ありがとうございました。」

■Eさん
「分かりやすく、丁寧な説明で、最短時間で技能が終わったので良かったです。
質問をすると、プラスで他のことも教えてくれたので良かったです。ありがとうございました。」

・・・

ほかにも、「この教習所で良かった」「友達にも紹介したい」など、嬉しい言葉がたくさん届きます。
PHOTOS
1日の流れ
当社で働くインストラクターの、1日の流れをご紹介。
  • ▼9:15ごろ
    出勤し、9:20から朝礼がスタートです。9:30ごろに業務を開始。
    1コマ50分の授業と10分のインターバルを挟みながら、3コマほどを担当します。
  • ▼12:20~13:25
    お昼休憩。外でランチをしたり、社内でお弁当を買って食べたり。
    それぞれ自由に、自分なりの時間を過ごしています。
  • ▼13:25~17:15
    午後は、4コマを担当。授業では生徒とのコミュニケーションを大切にしており、雑談などで距離を縮めながら運転をサポートします。
  • ▼17:15~20:35
    30分の休憩を挟みつつ、3コマを担当。週40時間の勤務を超えた場合、残業代は全額支給しますので安心してくださいね。
BENEFITS
当社の働き方について
自動車学校は繁忙期と閑散期が明確です。
そのため、メリハリをつけた働き方で
プライベートを充実させることができます。
  • \しっかり休める/
    年間休日は112日。2月~3月・7月下旬~9月中旬の繁忙期に集中的に業務に取り組み、それ以外の閑散期にはしっかりと休みを取ることができます。

    また、休日出勤をした場合は、「終日残業」の扱いに。収入アップのために休日出勤しているスタッフもいますよ。

    詳細は面接時に説明しますので、ぜひご応募くださいね。
  • \有休を取りやすい/
    入社半年後に、10日間の有休を付与。有休消化率は高めで、100%取得しているスタッフもいます。取得率の低いスタッフでも、50%は取得している状態。

    というのも、繁忙期と閑散期が明確なので、まとまった休みを取りやすいんです。

    公休と合わせて、6連休で旅行を楽しむスタッフもいます!
  • \ここ10年賞与連続支給/
    賞与の昨年度実績は、3.5ヶ月分。ここ10年ほどは、業績に関わらず、同じ水準の賞与を支給し続けています。

    スタッフにはしっかり還元したいという会社の思いがあるため、こうした待遇を叶えています。

    もちろん、頑張りに応じて賞与額はUPします。
  • \国家資格を取得できる/
    国家資格の資格取得支援制度をご用意。先輩インストラクターが直接教えてくれる場も設けており、資格の勉強に集中できます。

    他にも、高齢者講習や習熟指導員、技能検定員、自動二輪指導員など、さまざまな資格取得を目指すことが可能。

    費用は全額会社負担で、手に職をつけることができます。
COMPANY
会社情報
会社名 苅安賀自動車学校
事業内容 自動車学校の運営
企業
WEBサイト
http://kariyasuka.co.jp
所在地 愛知県一宮市大和町苅安賀1580
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE