最終更新日:2021/6/9
中途採用(契約社員)

生活支援員 / 社会福祉法人 館邑会

設立30年以上正社員登用あり
第二陽光園支援員(月給制職員)

仕事内容

知的障害のある方(利用者)を支援するお仕事ですので、利用者に対して、「明るく」「優しく」「元気に!」接することのできる方を募集しています。

逆に私たちスタッフも利用者から元気と勇気をもらう事が多々あります。
入所施設なので、利用者の日常生活を手助けするお仕事。
日中は利用が行う軽作業を手伝ったり、いろいろな相談援助を行ったりします。

時には一緒にお買い物や外出。またディズニーや温泉に行ったりします。

法人では約130名のスタッフが活躍しています。やや女性スタッフが多いです。
第二陽光園では約50名のスタッフが交代で働いています。
知的障害のある方(利用者)を支援するお仕事ですので、利用者に対して、「明るく」「優しく」「元気に!」接することのできる方を募集しています。
逆に私たちスタッフも利用者から元気と勇気をもらう事が多々あります。

応募資格・条件

未経験OK
高専卒以上 / 未経験OK

募集人数・募集背景

職員が産前産後の休暇取得とため、緊急募集しました。しかし産休代替えではなく長く勤められる方を募集します。

勤務地

第二陽光園
群馬県邑楽郡邑楽町赤堀837
詳しくは館邑会HPをご覧ください。

勤務時間

シフト制
通常は8:15~17:15(休憩1時間)が基本ですが、早番・遅番・夜勤があります。

給与

月給 177,000円 ~ 188,100円 (※想定年収 2,320,000円 ~ 3,100,000円)
賞与は年3回!(夏・冬は各1.4ヵ月分、春は入所勤務者26万円R3年3月実績)

休日休暇

年間休日120日以上
◎休日
入所系事業所:土日祝祭日の日数分ありますが、代休でとるケースが多いです。
◎休暇
有給休暇:採用日より付与されます。(例4月採用の場合10日間)
特別休暇(結婚・忌引き・夏季休暇・年末年始の休暇・その他)
産前産後休暇は法定通り。育児休業(希望者の取得率は100%)。介護休暇・子の看護休暇など
◇ 年間休日120日以上

福利厚生

雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当あり
◎永年勤続:5年ごとに記念品贈呈。10年ごとに表彰と旅行券と特別休暇。
◎社会福祉法人が加入できるソウエルクラブに加入。特典は書ききれないのでSOWELCLUBのHPをご覧ください。
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当てあり

こちらの求人は応募定員に達し次第予告なく掲載終了となります。
応募はお早めにご検討ください。

応募する
その他1職種で積極採用中!
Careers at
社会福祉法人 館邑会
私たちと一緒に働きませんか?
会社名 社会福祉法人 館邑会
事業
内容
「社会福祉法人 館邑会」は文字通り館林市や邑楽郡内の障がいをお持ちの方に対して様々なサービスを提供しています。
 知的障害のある方に対して生活介護事業のサービス提供をしています。

こちらの求人は応募定員に達し次第予告なく掲載終了となります。
応募はお早めにご検討ください。

応募する
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
SHARE

応募定員あり:定員になり次第掲載終了

第二陽光園支援員(月給制職員)

生活支援員 / 社会福祉法人 館邑会

応募定員あり
定員になり次第掲載終了

SHARE