株式会社JHATの採用・求人情報

最終更新日: 2024年12月27日
careers at
株式会社JHAT
ホテル業界に「新しい」を提供することに一緒にチャレンジしませんか?
MESSAGE
JHATとは?
インバウンドをメインターゲットとした
進化し続ける宿泊施設を運営
観光立国という政府の施策のもと
年々、増加する訪日外国人旅行者。
2030年には6000万人にまで
増加すると言われています。

都市部・観光地で建設ラッシュが相次ぐ中
設備・サービス人員に関する課題が大きくなっています。
そういった観光業・宿泊施設の状況を「チャンス」と捉えて、
2018年に株式会社JHATを立ち上げました。

株式会社JHATは、訪日外国人旅行者が本当に心から欲する宿泊施設を整備するべく
ホテル運営に取り組み、東京・大阪・京都に多様な形態の宿泊施設網の構築、
そしてチャレンジ精神豊かなスタッフの雇用に取り組んでいます。
BUSINESS
事業内容
• 宿泊施設運営(ホテル、簡易宿所、民泊等)
• 地域創生案件のコンサルティング、プロジェクトマネジメント
• 旅行業
  • 宿泊施設運営
    訪日外国人旅行者をメインターゲットとする先進的・効率的な宿泊施設群を運営。株式会社JHATは今後ホテルだけではなく、簡宿、旅館、民泊などの多様な形態の宿泊施設も運営していきます。
  • 宿泊施設、地方創生アドバイザリー
    株式会社JHATのコアコンピタンス、メンバーの知見を結集。
    宿泊施設、地域創生プロジェクトに対して株式会社JHATがアドバイスと経営リソース提供します。
PHOTOS
こんな日常です!
私たちの日常を少しでも知ってもらえたら嬉しいです。
  • 国籍も様々!JHATでは、10ヵ国以上のスタッフが活躍しています!「どこの国からきたの?」という質問から会話が始まるほど!
  • エントランスで、落ち着いた雰囲気です。 綺麗な施設で気持ちよく働けます!
  • スカイツリーが望めるレストランでは、いろいろなイベントも開催しています
MESSAGE
代表平林の想い。
訪日外国人旅行者と外国人労働者を
地域とつなぎ日本の未来に貢献する。
アジア諸国やアフリカの発展を背景に、観光消費は世界的に高まりをみせ、
日本を訪れる外国人旅行者の数も勢いを増しています。
日本政府は、日本のさらなる成長に観光立国を重要政策として掲げています。
私はこれまで、旅行業界の最前線でインバウンド、アウトバウンド双方の観光を
活性化させるために世界を飛び回り、ひた走ってきました。
日本の観光が重点産業の一つに成長したことは、長らく従事してきた私にとっても
非常に嬉しい限りです。
しかし、日本国内を回っていくうちに、
想像以上の日本の疲弊、日本の将来の危うさを痛感した。
産業や都市部・地方部を問わず、著しい労働者不足の現実がありました。
テクノロジーが発展していくだけでは足りない。このままでは日本の未来は危うい。
経済が回らなくなってしまう。
宿泊業も然り。人手不足で減少の一途を辿る旅館だけでなく
都市部での空前のホテル建設ラッシュで到来するのは都市部での猛烈な人手不足です。
対策として、外国人労働者導入拡大の動きが政府主導で加速しても、
その数は必要とされる人数には遠く及ばないでしょう。
そもそも、日本には訪日外国人旅行者が真に欲する宿泊施設すら整備
されていないのではないでしょうか。
旅行業界に長く身を置き、日本から世界、世界から日本、世界から世界を見てきました。
そんな私だからこそ実現できることがあると思い立ちました。
多様な形態の宿泊施設網で訪日外国人旅行者の受け容れ体制を、
外国人労働者の雇用で宿泊業界の人手不足を、
そして地域と訪日外国人旅行者・外国人労働者をつなぐこと。
これらを通して旅行・宿泊業の抱える問題解決、日本の未来への貢献を決意し、
株式会社JHATを創設いたしました。
MEMBERS
JHATメンバー
  • 代表取締役社長
    平林 朗
    高校卒業後、渡米。帰国後、HISに入社。関東営業本部長、関西営業本部長、取締役情報システム本部長などを経て2008年、40歳の若さで代表取締役社長に就任。同社を10年間率いて、インバウンド、アウトバウンド双方で日本の代表的旅行企業に発展させた。2016年、同社取締役副会長(M&A、グローバルオンライン事業担当)及びH.I.S.ホテルホールディングス代表取締役社長に就任。HIS退任後の2018年、インバウンド観光及び外国人労働者による地域創生で日本の未来に貢献する想いから株式会社JHATを設立。
ABOUT
ブランドコンセプト
【和心が創り出す心地よさ】
人が本当に心地よいと感じるホテルは、どのようなホテルか。
目指したのは日本という居心地。
家でゆったりとくつろぐ、楽しくお喋りをする。
疲れた身体をベッドで休める。
そんな日常を、空間も含めて居心地が良いと感じられるよう、
何気なく過ごす時間に「おもてなし」の彩りを添えて。
心が踊る、安らぐ、拘りの空間があります。
MESSAGE
社員インタビュー
現場の声がダイレクトに経営に届く!このスピードが凄い!
強みは現場のアイデア・意欲を有効活用する
スピーディーな運営手法ですね!
現在、ホテル12施設、アパルト14施設を展開していますが
現場の声が実践されてきました! 
それが、実際に売上に貢献した例も
多数あります!

例えば・・・
「ホテルスタッフのユニフォームをもっとスタイリッシュにしたいんです!」
→数ヶ月でユニフォーム変更(好評です) 

「クリスマスには、お子様にサプライズでプレゼントを送りたい」
→数日で商品を選定。お子様連れのお客様に非常に喜ばれました

「エントランスにある、この本棚、もっと和を感じれるモノがいい…」
→翌週から、本棚から日本オブジェに変更
「和」のおもてなし度がグッとあがりました!

従来型の考え方にとらわれることはありませんし
むしろそれは邪魔かもしれません!
アイデアがあれば、正解・不正解は気にせず
どんどん発信できる「場と風土」があります。
そして、チャレンジを何よりも承認します!
大小問わず「新しいチャレンジ」がたくさんあります。

スピード感を大事にしながら
意欲的な仲間と一緒にこれまでにない
新しいホテルを作っていきませんか?

とにかくワクワクできる環境がここにはあります!
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社JHAT
事業内容 2018年10月に東京の豊洲のホテルを皮切りに、2019年2月には西葛西にホテルをオープン。新たにキッチン、洗濯機、ダイニングテーブルを備えた、長期滞在や多人数でのご利用に対応したアパルトタイプを展開、現在26施設のホテルタイプとアパルトタイプを東京・京都・大阪に展開しております。個室サウナや愛犬と泊まれるお部屋があるなど、多様化する宿泊ニーズに対応したホテルを展開中です。今後も東京、京都、大阪に新規開業予定です。

・hotel MONday Premium 豊洲
・hotel MONday Premium 上野御徒町
・hotel MONday 東京西葛西
・hotel MONday 羽田空港 
・hotel MONday 京都丸太町
・hotel MONday 京都烏丸二条
・MONday Apart Premium 京都駅
・MONday Apart Premium 大阪難波WEST...など
企業
WEBサイト
http://jhat-m.com/
所在地 東京都台東区東上野1-15-4
リンクをコピーしました。
SHARE