(社福)正夢の会の採用・求人情報

最終更新日: 2024年08月01日
careers at
(社福)正夢の会
私たちと一緒に働きませんか?
VIDEO
PR動画
MESSAGE
心に添った支援で安心と満足を
【東京都・障害者福祉】
「正夢の会」は東京都稲城市、多摩市、昭島市、中野区、日の出町に拠点を置き障害者支援活動を行っている社会福祉法人です。

時は、1992年
場所は、東京都江東区
母親たちが知的障害者の福祉施設を都内に作りたいと活動を始めました
そのときは「夢の会」といいました
「夢」を「ゆめ」で終わらせてはいけない
父親たちも活動に参加し、その想いから「夢の会」という名称を「正夢の会」に変えました
施設を建てられる場所を探し、見つけ、地域に向けた説明会を開催し、そしてついに、2001年1月26日に法人の認可がおり、「社会福祉法人 正夢の会」を設立いたしました
翌年の2002年4月1日、正夢の会の最初の施設である「パサージュいなぎ(入所施設)」が開設しました
稲城市に1拠点1事業だった正夢の会が、設立から約20年間経ち、17拠点57事業になりました
「夢は必ずかなう」という願いを持ち、地域のニーズに合わせ、心に添った支援で「正夢の会」は進んでいます!!

「自分らしくそのままに」一人ひとりが地域の中に「在る」こと。
その当たり前の小さな「幸福」が、人生の豊かさや生まれてきた喜びに繋がります。そんな地域づくりや「心に添った支援」をめざし、ライフステージに添ったサービスを作り続けています。相談支援や就労支援、そして発達支援センターでの相談から始まり、幼稚園や学校、企業と連携し地域での暮らしを支える。
そして疲れた時には一休みできる場所があり、一人ひとりが大切にされる地域作り。行政との連携で地域の福祉を進めている事も法人の特徴です。
これからも必要とされる支援を地域の方々と共に考え、一人ひとりの幸福のためサービスを作り続けていきたいと思います。
ABOUT
東京都で、18拠点57事業を展開!!あなたのやりたいがきっとあるはず!!
~17拠点57事業を展開~

【施設支援局】
1:パサージュいなぎ
2:昭島生活実習所
3:ラポールいなぎ
4:コラボいなぎ いなぎワークセンター
5:コラボたま ワークセンターつくし
6:中野区立弥生福祉作業所
7:クリヴェール日の出
8:ラヴィいなぎ

【地域支援局】
≪支援サービス部≫
9:コラボいなぎ いなぎこども発達支援センター
10:ルフレいなぎ 児童発達支援事業所
‐:ラヴィいなぎ
11:多摩市ひまわり教室
12:中野区療育センターゆめなりあ

≪相談支援部≫
13:稲城市障害者総合相談センター マルシェいなぎ
14:稲城市発達支援センター レスポーいなぎ
15:鷺宮すこやか障害者相談支援事業所
16:マルシェたま

【事務局】
17:法人本部
・経営企画室
・受託研修事業

『実施事業』
相談支援事業、就労支援事業、高次脳機能障害者支援促進事業、ピアサポートセンター、指定特定相談支援事業、指定障害児相談支援事業、発達支援センター、指定一般相談支援事業、 短期入所、放課後等デイサービス、児童発達支援事業,保育所等訪問支援事業、療育相談事業、施設入所支援、生活介護、在宅心身障害者(児)緊急一時保護事業、共同生活援助、就労継続支援B型、就労移行支援、就労定着支援、東京都発達障害者支援体制整備推進事業(受託事業)、
  • ≪基本理念≫
    私達は日々の生活の中で支援を必要としている方々一人ひとりを尊重し、
    安心し満足して暮らせるための質の高い創造的なサービスの提供を目指します。
    さらに、地域の新しい福祉文化の担い手としての役割を果たしていきます。

    ≪基本方針≫
    1.利用される方々一人ひとりの気持ちを尊重したサービスを提供します。
    2.スタッフは利用される方々の生活を誠実に責任をもって支えていきます。
    3.常に透明で健全な施設運営を行います。さらにサービス向上のために創造的な経営を目指します。
    4.地域で暮らしている方々に対して必要なサービスを提供します。
    5.地域の行政や福祉サービス事業所と連携し地域福祉の推進に寄与していきます。
  • ≪倫理綱領≫
    正夢の会の構成員として活動する職員は、社会福祉活動の担い手として、社会一般から期待される専門的職業人としての責任を果たすとともに、法人の「基本理念」と「基本方針」の実現に向けた業務遂行活動の担い手として、以下の倫理を定め、遵守していきます。
    1. <生命の尊厳> 人は、誰でも一人ひとりがかけがえのない存在です。私たちはその重みを常に意識し、利用者全てが安全かつ安心して過ごせる場を提供し、適切なサービスを受けられるよう努めます。
    2. <人権の擁護> 私たちは、利用者に対して、いかなる理由によっても差別・虐待はしません。また、他からのいかなる人権侵害も許さず、利用者の人権を擁護するとともに、合理的配慮に努めます。
    3. <心に添った支援> 私たちは、利用者の個を尊重し、思いを受け止め、より良い生活を送れるよう一緒に考えます。また、障害特性を認識・理解し適切な方法を用いて意思決定できるように支えます。
    4. <個人情報の保護> 私たちは、個人情報に関する法令及びその他の規定を遵守し、利用者の職務上知り得た個人情報について適切に管理します。また、利用者の個人情報を使用・公表する場合には、利用者・家族などの関係者に使用目的を説明し同意を得るべく努めるなど、十分配慮した上で行います。
    5. <共に生きる地域社会> 私たちは、誰もが相互に人格と個性を尊重し合い、認め合える共生社会を目指します。一人ひとりが地域社会に積極的に参加できるように創造的なサービスを提供します。
    6. <支援の透明性> 私たちは、利用者又は家族などの関係者にオンブズマンや第三者委員会の役割や情報を分かりやすく示し、利用者が声を上げやすい環境を作ります。また、ボランティアや地域の方々を積極的に受け入れ支援の透明性を確保します。
    7. <支援の専門性> 私たちは、専門職としての使命と職責を自覚し、品性と教養の維持・向上に努めるとともに、研修などを通して知識・技術の習得に励み、専門性の向上と支援技術の改善・普及に努めます。
    8. <点検と評価> 私たちは、この倫理綱領が、社会一般から期待されている専門的職業人としてふさわしいものか、法人の「基本理念」の実現に寄与できているかどうか、適切な支援に寄与しているかどうかなど、絶えず点検・評価を行い、必要な修正を加え、支援の改善と向上に努めます。
BENEFITS
福利厚生♪
「仕事をするために生きているわけではなく、生きるために仕事をしている」だと思います
プライベートと仕事ともに充実した日々を過ごすために、日々考えています!!
  • 諸手当・賞与
    【諸手当】
    通勤手当(月の上限30,000円)、夜勤手当(パサージュいなぎ8,000円/回、パサージュいなぎ以外4,000円/回、都度払い)、住宅手当(上限32,000円、賃料により金額決定、居住地限定なし:借主で世帯主で、賃貸に限る)、扶養手当、年末年始手当(2,000円/回)、超過勤務手当、資格手当(看護師40,000円(正・准どちらでも可)、栄養士20,000円、言語聴覚士20,000円、作業療法士20,000円、公認心理師20,000円)あり

    【処遇改善手当あり】
    処遇改善手当:27,000円
    職務調整手当:20,000円(資格手当支給者、事務員)

    【賞与】
    2022年度実績 年2回(6月、12月)合計4カ月分(2カ月+2カ月)
    【支払い実績】
    1年目:370,000円~(6月のみ)
    2年目:760,000円~(6月、12月の2回分)
    (特定処遇改善手当含む)
    2023年度も同様の予定
    初年度は、12月のみ支給 2年目から、年2回支給
    【算定期間】
    6月:昨年12月~当年5月
    12月:当年5月~11月
  • 有休休暇・育児休暇等
    【有給休暇】
    採用後6カ月経過したら、10日間付与
    勤続期間 付与日数
      6カ月   10日
    1年6カ月   11日
    2年6カ月   12日
    3年6カ月   14日
    4年6カ月   16日
    5年6カ月   18日
    6年6カ月以上 20日

    年間5日間分の時間取得制度あり
    ※実働8時間のため、8時間×5日間=40時間分

    【育児休暇等】
    【育児短時間勤務】
    ★小学校1年生の年度末まで取得可能
    【参考】法令上の義務:3歳になるまで
    育児短時間制度利用中:女性12名

    【育児休業】
    女性の育児休業取得率:100%
    男性の育児休業取得実績あり
  • その他
    社会保障:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
    法定通り

    ・東京都社会福祉協議会の「ソウェルクラブ」に加入
    ・年2回開催する全体会議後の懇親会の懇親会費用は、全額法人負担

    【退職金制度】
    2つ加入
    (1)東京都社会福祉協議会 従事者共済会(任意):スタッフと法人で折半
    (2)福祉医療機構 退職共済:全額法人負担

    ・労災の上乗せ保険に加入(全スタッフ)
    ・毎年ストレスチェック実施(週30時間以上スタッフ)
    ・永年表彰(10年、20年)、毎年の理事長表彰あり(全スタッフ)
    ・4年目、8年目を対象とした表彰(正社員)

    定年:65歳
    再雇用:70歳まで
MORE INFO
令和5年度事業計画
名誉理事長
市川宏伸
平成13年1月26日、東京都庁舎で福祉保健局長から社会福祉法人の認可を受け、約20年経過した。昨年2月、20年記念式典を開催するべく、準備したが、生憎の〝新型コロナ蔓延〟のため1年延期となった。しかし1年延期しても、オミクロン株の勢いは衰えず、令和4年2月26日に、大屋滋先生(千葉県自閉症協会会長、旭中央病院脳外科主任部長)による、オンライン講演「地域に生きて」を行うこととなった。20年間の法人の歩みについては、東京都をはじめとした地域の行政・住民の皆様のご支援があっての賜物と考え、改めて感謝している。
令和4年度も、施設入所支援、短期入所、共同生活援助、居宅介護、生活介護、就労継続支援B型、就労移行支援、児童発達支援、放課後等デイサービス、就労支援事業、相談支援事業、発達支援センターなどの事業を展開していく。法人は2局体制をとっており、地域支援局は相談支援部(4事業所)、支援サービス部(5事業所)に分かれている。施設支援局は入所施設をはじめ7事業所あり、これら以外に法人本部事務局からなっている。事業所では複数の事業を行っているところもあり、これらを合計すると、16拠点、57事業となる(令和4年4月現在)。
本年度はパサージュいなぎ隣地に強度行動障害者、高齢者を対象としたグループホーム(短期入所者用2部屋と合わせ20部屋)を令和3年度に引き続き建設し、年度内の開設を目指す予定である。強度行動障害者については法人設立以来、支援対象としているが、一人ひとり行動上の問題は異なっており、その対応も試行錯誤しながら考えていく必要がある。対応を一方的に行えば、虐待になる可能性もあり、厚生労働省でも強度行動障害者処遇研修を行って、研修参加者のスキルアップを図っている。行動障害は生育の中で生じてくるもので、多くは自閉症スペクトラム症に起因するとされている。また、適切な医療的関与の必要性も論じられている。他方、永年不採算が続いた地域生活支援センター「える」の事業の一部を廃止し、南山ホール売店業務を収益事業からコラボいなぎいなぎワークセンターへ業務移管をするなどの見直しを行うことにした。
当法人も設立から22年目となり、稲城市から始めた事業も、多摩市、昭島市、中野区、日の出町と拡がっている。当初約30名だったスタッフも合計416名(常勤175名、非常勤199名、嘱託46名:令和4年2月末日時点)となった。当法人のモットーである「自分らしくある」・「地域にある」・「尊厳が守られる」を念頭に、利用者の立場に立った、地域に根差した、福祉の展開を、これまで通りに目指していきたい。そのためには、全スタッフを対象に、これまで以上に研修、研鑽を行い、法人の基本理念の徹底を続けたい。我々が対象としている〝発達障害〟、〝知的障害〟などは外見からだけではその存在が分かりにくいだけでなく、当事者も気づいていない場合もあり、合理的配慮の対象から外れてしまうこともある。一人一人の抱える困難は異なっており、戸惑うこともあるが、〝個を重んじた支援〟を目指している。すばらしい支援とは、支援者が“すばらしい”と考える支援ではなく、利用者・保護者が“すばらしい”と考える支援である。これらのことを忘れずに利用者に接して行くことを目指したい。我々の目指す最終的な目標は、障害者が社会に合わせるのではなく、社会全体が障害者にとって住みやすい社会になる事であり、令和元年度から始めた、「地域と連携した社会貢献事業」も法人として更に展開していきたい。
MORE INFO
令和5年度事業計画
理事長
山本あおひ
法人設立から20年が経過し、福祉の体制も大きく変化した。措置から契約へと移り、制度の転換にも大きな影響を受けた。その間には自然災害や令和元年度末からは新型コロナウイルス感染症による災害もあり、この2年間は感染との戦いであった。令和3年度末においても未だに収束していないことから、令和4年度も感染症の対応に追われる様相を呈している。居住支援のような密着した24時間の支援が求められる中での感染においては、職員の利用者を守るという強い意志と誠実な責任感が、毎日の支援を繋いでいる。新型コロナの怖さは「病気」「不安」「差別」の3つが繋がり、生活に影響を及ぼすと言われている。この連鎖を「健康」「安心」「共生」と言うプラスのスパイラルに変え、今年度も利用者の命を守るという大きな課題に取り組んでいく。
利用者の重度高齢化は年々進み、住環境の整備、生活支援の専門性、健康を守り身体機能の低下を防ぐ取り組みなど、細部への配慮が必要となってくる。入所施設からの地域移行や、家族からの自立においても、地域の受け皿としてのグループホームの建設、地域支援の仕組み作りが重要となってくる。また、サービスの利用については高齢者施策の活用や連携も課題であり、介護保険のサービス利用も考慮し、障害福祉サービスでしか受けられない支援が利用できるよう、相談支援が果たす役割も重要となる。
今年度はこれまでの課題であったパサージュいなぎ隣地の開発が実現し、重度高齢、強度行動障害など支援が難しい人のグループホーム、短期入所施設を開設する予定である。これに加え、稲城市の地域生活支援拠点事業も行う事となり、地域支援への取り組みを広げていく。1月の開所を目指し、経営、支援の両面からの準備を進める。
権利擁護については、令和4年度より「障害者虐待防止のさらなる推進」「身体拘束等の適正化の推進」が出され、「虐待防止研修の義務化」や「身体拘束等の適正化の指針」の作成が求められている。権利擁護委員会を中心として義務化に向けて体制を整備している所である。
意思決定支援については、「何処で、誰と、どんな暮らし」を送るのか、どう生きていきたいのか本人の意思決定を支援するという考え方を基本として、本人の意思が形成される過程の支援、そしてそれを表出し、自己実現していくための支援を作り上げていく。その上で、一人ひとりの意思に基づき、障害特性に配慮された環境の下で、合理的配慮の実現に向けて進めていく。
 これまで法人理念のもと「地域で暮らす」「地域を作る」と言う大きな目標を掲げ、地域の中に必要な支援を広げてきた。しかし令和4年度は、地域生活支援センターえるの縮小を行い、居宅系の支援からの撤退を決めた。法人にとっては大きな判断であり、パサージュいなぎの立ち上げとともに作った、地域生活を支援するシステムの一つが無くなる。この支援を利用されてこられた方々から、多くの不安の声が上がり、大きな責任を感じている。今後、マルシェいなぎ、マルシェたまを活用し、相談等の支援を続けていく。支援と制度、経営との狭間で、大切な支援を失う事は、今後の法人経営にも大きな影響を及ぼすこととなった。
 年度当初までの採用においては、目標とした職員数に至らなかった。令和5年1月には新しい事業の開始も控えている。今後、さらなる採用活動の範囲を広げ、外国人労働者の雇用についても検討していく。
 このように課題の多い1年となるが、昨年に引き続き、経営の効率化や既存事業の収益率を高め、安定した法人経営に努める。また、職員が安心して働き続けられる環境の構築や、誰もがキャリアアップが図れるような体制を目指して、研修についても整備していく。
MORE INFO
法人設立20周年を迎えて
法人も20年を迎えて改めて時間の経過を考えてしまう。1993年に発起人の母親たちが子どもの将来を考えて、施設建設を目指してから、約30年経過している。6人の父親たちが、各週の日曜日に集まって施設建設のための勉強会や、土地を探すための見学会をしたことがつい先日のように思い出される。ここには、山本現副理事長も参加してくれていた。現在のパサージュいなぎの土地にたどり着くまでに、約4年間を費やした。地元の反対運動もあり、説明会でも、大声で怒鳴られたこともあったが、「どう考えても自分は間違ってない」と思えて、比較的冷静であった。稲城市の支援もあり、法人が設立に至るまでさらに3年費やし、翌年にパサージュいなぎ(入所施設)が開所した。稲城市でスタートしたが、多摩市、昭島市、中野区、日の出町にも拡大しており、はじめ30人であったスタッフも現在は、非常勤等を加えて400名を超えている。それぞれの行政にお世話になっていることを感謝しなければならない。現在パサージュいなぎの隣地に、高齢者、強度行動障害者を対象としたグループホームの建設に取り組んでいる。これからも、これまで以上に熱意をもって取り組んで行きたい。

社会福祉法人 正夢の会 理事長 市川宏伸
MORE INFO
よくある質問
  • 福祉系の学校を出た人が有利ですか?まったくの異業種からの転職です。やっていけるでしょうか
    関係ございませんし、やっていけます!!
    知識や経験は大事です。ただし、やる気次第で知識や経験を得るのに何歳から始めようと遅くはございません。当法人は、「利用者の幸せを一緒に感じたい」「自分も一緒に幸せになりたい」「障害者福祉をやりたい」「正夢の会でやりたい」等の想いが大事だと思っております。福祉系の学校を出ていないスタッフや異業種から転職したスタッフも多々おります。採用後の研修や先輩スタッフからのアドバイスも丁寧です。学びが次の仕事に繋がる経験も貴重です。
  • こどもの療育をしたいと思いますが、希望の仕事に就くことはできますか
    こどもはいずれ成人になりますし、誰しも昔はこどもでした。成人の支援を経験すること、こどもの療育を経験すること、両方を経験することでさらに視野が広がります。毎年10月に次年度の意向調査を行い、スタッフ本人の進路について考える機会と意思を表明する機会があります。スタッフの気持ちや希望を聞きつつ、配置や異動について考えていきます。
  • 入社後の人材育成制度や研修の機会はありますか
    ございます
    障害者福祉の支援ノウハウを基礎から学べるeラーニングや、生活、相談、就労など幅広い職種に携わるための学習など、積極的な人材育成に取り組むことを目的に「研修委員会」を設置。また、都からの委託を受け、専門家向けの発達障害者支援の研修も手がけています。
    ※eラーニング:インターネットやマルチメディアなど電子媒体を利用した教育システム

    (1)内部研修
    新任スタッフ育成研修:新任研修、医療研修、マナー研修、安全運転講習、新任フォローアップ研修、リスクマネジメント、記録についての研修、その他(上記内部研修の他、発達障害支援セミナーは可能な限り受講できるよう調整を行います。)
    中堅スタッフ向け研修:リーダー(中堅)スタッフ研修、心のケア研修、その他
    各種事例検討会の開催
    安全運転講習
    内部研修の事業所間での情報共有
    年に2回、常勤スタッフがほぼ全員集まる「法人全体会議」があります。そこで、法人外部から招いた講師による研修、理事長からの研修を実施しています。また、スタッフによる事業所の実践発表や事例発表もして、情報共有を図っております
    令和2年度から「自閉症支援者養成部会」を設置し、スタッフの育成体制を作り、重度知的や自閉症の人の専門的な支援を行うスタッフの育成を行います。また、法人内で統一した支援システムを開発し、専門的な支援を目指します。更に、法人の行動障害利用者の支援システム構築・支援力向上を目指して、研修等を実施します。
    その他、研修委員会において必要な研修の発案があれば起案し、新たな研修を実施していきます。
    (2)外部研修
    階層別研修:スタッフの経験・立場に応じて、東京都社会福祉協議会、日本知的障害者福祉協会主催の以下の研修に参加します。
    ・新任スタッフ研修、中堅スタッフ研修、管理職研修、施設長研修、他
    テーマ別研修
    ・各システムに関する研修、障害福祉知識に関する研修、権利擁護に関する研修、支援技術に関する研修、各職域に関する研修
    それぞれの事業所での研修受講状況をパソコン上で共有し、各事業所における個人別研修計画の作成に活かすとともに、相互に情報交換ができるツールとして活用しています。
    (3)他法人または他事業所の施設見学会
  • 結婚しても子どもを持っても働きつづけられますか
    働き続けられます
    出産をして復職しているスタッフが多々おります。また、復職後に育児短時間勤務を利用して、2人目、3人目の妊娠、出産し、復職しているスタッフもおります。中には、育児休業後の育児短時間勤務を利用しながら、療育施設のセンター長を担い、新しい施設の立ち上げまで行った、パワフルな女性スタッフもおります。最近では、育児休業を取得する男性スタッフもおり、子どもを育てる両立支援の環境も少しずつ広がっています。

    【育児休業】
    女性の育児休業取得率:100%
    男性で育児休業を取得したスタッフもおります

    【育児短時間勤務】
    ★小学校1年生の年度末まで取得可能
    育児短時間制度利用率:100%
    (参考)法令上の義務:3歳になるまで
MORE INFO
色々♪
  • 去年は、コラボ農園でたくさんの野菜が取れました✨🥬✨収穫した野菜を喫茶ぽらーので販売をし、買ってくださったお客様から美味しかったとの声も頂けました😆😆
    今ではコラボ農園の畑仕事を楽しみにされている利用者も増えてきています😊今年も利用者と一緒にたくさんの野菜を植えて、皆さんに美味しい野菜を提供できるように頑張っていきたいと思います✨😆😆😆✨
  • 毎月いろいろなプログラムを開催しています😊その中でもダントツに人気があるプログラムが「創作プログラム」です😆😆
    今回は手軽に作れるフェイクレザーを使った「縫わないペンケース」作りを開催します😁創作プログラムは申し込み開始後、すぐに定員が埋まってしまうほどの人気プログラムです✨😆✨
    「物を作る」より「物を買う」ことの方が多い時代に、作り上げることで感じられる「達成感」を体感できるプログラムです😊😊
  • 最近自分でも少しずつコースを作れるようになった息子に「お父さん僕みたいに凄いコース作れる―?」と言われ、児童分野歴十数年のお父さんが本気を出した結果です😁😁家中のレールを全部使い切って周回できるように作りました😆😆
    しかし悔しかったのか少し走らせたあとに、すぐにバラバラにして、また自分で作っていました😅

    ある施設のお父さん
  • 昨年11月にスタッフのおうちのワンちゃん🐕を、施設にご招待しました~😆♪感染対策をしっかりとしながらワンちゃんと触れ合って頂き、利用者さんの幸せそうな表情を本当にいっぱい見ることが出来ました✨✨!
    また、昨年12月頃に施設の近隣に住まわれている方々向けに「ワンちゃんボランティア」を募集させて頂いたところ、多数のお問い合わせを頂く事ができました😊😊
    今はまだコロナ感染の影響でボランティアの受け入れを中止せざる負えない状況ですが、コロナが落ち着いたらもっともっとたくさんワンちゃんをご招待したいと思います😊😊!
  • 毎月看護師が利用者さんの体重を図っています😊今日は新年初めての体操の日です😁看護師から正月休みによる体重の増加を聞かされた体操の先生はいつになく厳しいメニューを用意されました😫かなりキツイ内容でした😫
    私は先生の死角に入ることで必死でした🥺その理由は言えません😅
  • 就職先でのワークライフバランス気になりますよね🤔?!
    私の休日はほぼほぼ子どものサッカーに尽きます⚽送迎や練習の付き添い,試合観戦と仕事のような過密スケジュール!自分の時間は一切ありません^_^;
    でも、それを超えるだけのエキサイティングな時間と次の仕事へのエネルギーを子どもから与えられています😆😆😆正直身体はヘトヘトになりますが、私にとってはこれが仕事と生活の調和がとれたワークライフバランスとなっています😁😁😁

    とある事業所の管理職
  • 活動の一環として、日々利用者さんと一緒に散歩をしています😊
    私が異動してきた4月当初は、毎日ほぼ決まったコースを歩いていましたが、最近では特に行き先を決めずに文字通り『散歩』をすることもよくあります😁
    知らない道を選んで通ったり、住宅街の細道をどんどん突き進み、そこはまさかの行き止まり😲!ということもありますが、一緒に歩いている利用者さんに「ごめんなさい、戻りましょう。」と笑顔で謝り、「もう、ダメじゃ~ん。」と突っ込まれながら来た道を引き返すのもなかなか楽しいものです✨😆✨
    仕事を通して利用者さんと楽しく過ごし、体重も減り、なんだか健康的といいことばかりのそんな毎日です😆😆
  • 私が正夢の会に来る前は漁港で働いていました😊「漁港」と言っても船に乗るだけではなく魚屋に配送などもしていました😊
    さて、話は変わり、私がいる「える」では移動支援という利用者の方と外出をするサービスです。移動先はご家庭で決めていただくこともありますが、たまに「決めてください」と言われることがあります😅
    私が正夢に入社してすぐ移動支援に入りました😊
    その利用者さんは乗り物が好きだったので私は「乗ったことのない乗り物」として船を提案しました😆ただ、お金が高いとご迷惑が掛かってしまいますので漁港時代のツテで船のチケットを安く入手することができました😆
    (その後、その利用者さんのご家族も「一緒に行きたい」となり、まさかの家族旅行に発展しました😅)
    支援後にご家族の方々に「とても楽しかった。ありがとう。」と言っていただけたときはとてもうれしかったのを覚えています😆
    福祉と漁港は全く別物です😊
    ただし、今回のように意図せぬ形で役に立つことは沢山あります😆😆
    チャレンジしてみてください✨😆✨「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションである。」
BUSINESS
COMPANY
会社情報
会社名 (社福)正夢の会
事業内容 「心に添った支援で安心と満足を!!」
「正夢の会」は東京都稲城市、多摩市、昭島市、中野区、日の出町に拠点を置き障害者支援活動を行っている社会福祉法人です。

「自分らしくそのままに」一人ひとりが、地域の中に「在る」こと。
その当たり前の小さな「幸福」が、人生の豊かさや生まれてきた喜びに繋がります。
私たちは、一人ひとりの「心に添った支援」をめざし、支援を必要としている方々と、地域の中で共に歩むことを喜びとする法人でありたいと思います。

私たちの活動は1992年、東京都江東区ではじまりました。
そのときは「夢の会」といいました。
「夢」を「ゆめ」で終わらせてはいけない・・
その思いは「夢の会」という名称を「正夢の会」に変えました。

「夢は必ずかなう」という願いを持って、心に添った支援で「正夢の会」は進んでいます!!
企業
WEBサイト
http://inagi-masayume.com/
企業
SNS
所在地 東京都稲城市若葉台四丁目32番地の2
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
中途採用

【パサージュいなぎ】看護師:利用者と一緒に笑顔になりませんか?

画像
月給 238,700円~364,100円
東京都稲城市
09:00~17:45
最終更新日:2024/2/7

未経験OK!【パサージュいなぎ】支援スタッフ:利用者と一緒に笑顔になりませんか?

画像
月給 214,400円~272,300円
東京都稲城市
最終更新日:2024/2/3
アルバイト・パート採用

【クリヴェール日の出】支援スタッフ:利用者と一緒に笑顔になりませんか?

画像
時給 1,180円~1,500円
東京都西多摩郡
最終更新日:2024/2/7

未経験OK!【パサージュいなぎ】支援スタッフ:利用者と一緒に笑顔になりませんか?

画像
時給 1,113円~1,500円
東京都稲城市
09:00~17:45
最終更新日:2024/2/5

【多摩市ひまわり教室】言語聴覚士:子どもたちと一緒に笑顔になりませんか?

画像
時給 2,000円~2,550円
東京都多摩市
09:00~17:45
最終更新日:2024/2/5

【多摩市ひまわり教室】送迎車の運転手:子どもたちと一緒に笑顔になりませんか?

画像
時給 1,180円~1,180円
東京都多摩市
08:45~15:00
最終更新日:2024/2/3

★未経験OK!★ 「RUE東長沼」一緒に笑顔になりませんか

画像
時給 1,180円~1,500円
東京都稲城市
最終更新日:2023/12/22

未経験OK!★令和5年1月新規開設★ 「RUE若葉台」一緒に笑顔になりませんか

画像
時給 1,180円~1,500円
東京都稲城市
最終更新日:2023/12/22
リンクをコピーしました。
SHARE