仕事内容
- 【インターンの内容】
選考も兼ねた有償のインターンです。期間は2週間から3ヶ月を予定しています。選考期間の中で各種制作物に取り組んでいただき、結果や成長度に応じて採用可否をお伝えいたします。
【求める成長】
半年から1年後には謎解き脱出ゲーム・宝探しクリエイティブディレクターとして、ユーザーのニーズに合わせた「宝探し」や「謎解き脱出ゲーム」などのクリエイティブ制作・進行管理をしていただきます。
一般向けの制作を繰り返すことは少なく、クライアント提案が主です。様々なニーズへの提案から納品までを一貫して行って頂きます。
【仕事の特徴】
謎解きゲームを制作している会社はありますが、弊社のようにBtoB分野にフルコミットしている会社は少なく、事業は大きく伸長しています。
また事業開始からまだ日が浅く、明治維新さながら、頭角を現せばそのまま事業を率いていただくことになります。ニーズの解決を中心とした事業開発を得意としており、謎解きのみならず、アクティビティやオンラインなど様々な「遊び」に興味を持つ方とフロンティアを一緒に開拓していきたいと考えています。
【具体的な業務例】
■提案から制作・イベントまで
(1)セールスより相談
(2)クライアントへ企画提案
(3)ロケハン後、制作・納品
(4)イベント
【インターン概要】
採用人数:3~5名
期間:2週間から3ヶ月(基本は3ヶ月)
選考フロー:
(1)オンラインor直接面談・・弊社のクリエイティブディレクターとの面談になります。
(2)インターン開始・・月1回程度面談にてフィードバックをお伝えします。
(3)採用可否・・その後アルバイトとして関わることも可能です。
業務場所:東京本社もしくは大阪支社(実力次第でリモートでも可能)
給与:日当もしくは時給
交通費:支給(※定期区間除く)
応募資格・条件
既卒・第二新卒歓迎英語力不問
- 高校卒以上 / 経験者のみ募集
【必要条件】
■謎解きや宝探し制作の経験がある方
※サークルもしくは個人で3件以上の制作経験がある等
■イベントが好き、もしくは「遊び」が好き
※年間30件以上アクティビティイベントに参加している等
【歓迎要件】※いずれかに当てはまる方は歓迎致します。
■自動車運転免許(ATのみでも可)
※ロケハンなどがあるため要相談
■歴史に興味がある
■営業経験がある
■デザインが触れる
募集人数・募集背景
増員
- 昨年度は200件を超えるイベント、1000件以上の問い合わせを得るまでになりましたが、コロナの中弊社も他社にもれず大きな被害を受けました。
その中でも一切の休業を行わず、独自のオンライン謎解きシステム「リモ謎」を全社一丸となって開発、現在多くのクライアントからお問い合わせをいただいています。
そのおかげもあり、謎解き事業は前年度比500%以上の成長を見せており、業績の拡大と共に提案先が増加、より付加価値の高く、広い範囲のクライアントに提案を広げるため、謎解き・脱出ゲーム・宝探しクリエイティブディレクターの募集を行うことになりました。事業を背負ってやるぞという方をお待ちしています。
勤務地
転勤なし
- 東京(池袋)※大阪(十三)にも支社がありますが基本は東京になります。
東京都東京都豊島区東池袋東池袋2-39-2 大住ビル1001(最寄駅:池袋駅)
転勤は原則ありません。
アクセス
- JR線/池袋駅・大塚駅
東京メトロ/有楽町線東池袋駅
勤務時間
完全土日祝休み週2~3日からOK10時以降に始業
- 10:00 ~ 19:00(フレックスタイム制)
・フレックスタイム制(コアタイム11時~17時)
・リモートワークあり(許可制)
給与
- 日給 9,000円以上
交通費:支給(※ただし自宅から定期区間を省く)
※インターン期間は2週間~3ヶ月です。本人との話し合いの上決定いたします。
※リモート勤務や短い時間での業務の場合は時給にて計算いたします。
※プライベートや予定は優先していただいて構いません。
休日休暇
年間休日120日以上夏季休暇年末年始休暇
- 完全週休2日制
<年間休日数124日>
■(土曜日、日曜日)
■祝日
■年末年始
■GW
■夏季休暇
■リフレッシュ休暇
■慶弔休暇
■出産休暇
■育児休業
■介護休業
■有給休暇10日~20日
※有給は取りやすい環境です。
※産休・育児休暇実績あり
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇
※休日の出勤はありますが振休を取得できます
福利厚生
雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当あり寮・社宅・住宅手当ありテレワーク・在宅OK服装自由
- 【保険】
■各種社会保険完備(採用の場合)
【諸手当】
■交通費支給(上限3万円)
■住宅手当(採用の場合)
【福利厚生】(採用の場合)
■健康診断(年1回)
■インフルエンザワクチン費用負担
■有給ストック制度
■上級救命講習費用負担
■社員総会での懇親会費用
3か月に1度、東京または大阪のオフィスに全社員が集まり、2日間にわたる経営会議を開催。
進むべき方向性を確認するとともに、親睦を深める時間も大切にしています。
■自己成長に関わる費用補助
弊社は個人の学び、スキルアップに関する投資にも積極的です。
各自が必要だと判断すれば、講義、セミナー、研修などへの参加費は惜しみなくサポートしています。
◇ 服装自由
◇ 寮・社宅・住宅手当あり
※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ オンライン選考OK