大手コンサルティング企業、大手SIerでは、案件の引き合いは多いものの、
課題解決が出来る「PM人材」が不足し、実際のプロジェクトがうまく回せず困っているのが
現状です。
優秀なPMを育てる時間もノウハウも無い。
でも、次から次へとプロジェクトの引き合いが来て、人材どころか、頭数自体も不足する。
仕方なく一部の優秀なPMを兼任させるも、ハードワークを課してつぶれてしまう。
数多くの大手企業のプロジェクト現場に参画した弊社だから、大手企業の悩みの深さを実感しています。そして、これは業界全体の根深い問題でもあるのです。
失敗プロジェクトの原因の多くが、「上流工程」に起因するものであることは、多くの事例が示すところです。それも、企画フェーズよりも、実行フェーズでの躓きが起こりやすい。
しかしながら、「なぜ」失敗するのでしょうか?
その「原因」を、プロジェクトを実行している企業自身が認識せず、ひたすらユーザーから言われたままに、必死に約束納期を目指して突き進み、結果的に顧客目線を失い、顧客満足度も下がる。
一生懸命頑張ったのに、顧客には評価されない。
言われた通りにやったのに、感謝もされない。
計画通りプロジェクトが進まず、お客様にもベンダーにも振り回され、
ようやく数ヶ月遅延の後カットオーバー。
こんなお悩みは、ございませんか?
そもそも、適切な方をアサイン出来たのでしょうか?
きちんと、PMを育てる時間をOJT以外に確保出来たのでしょうか?
急な顧客要望に応えるため、何とか人を当てがわなければならない事情はお察しします。
しかしながら、
プロジェクトマネジメントは、技術者の延長ではありません。
技術力で対応出来たとしても、
ステークホルダー間の調整や、顧客経営層へのプレゼン、
工程課題管理などには、技術者とは違うスキルが求められます。
コンサルティングとも、また異なる特別な訓練が必要です。
また、イレギュラーな課題が発生しても、
プロジェクトを推進していける考え方とマインド
これが一番重要です。
プロジェクトマネジメントは、答えの無い仕事です。
だからこそ、「誰」がやるかが重要なのです。
その役割は、
プロジェクトマネジメントのプロ集団である、
私どもにお任せください。
プロジェクトのグランドデザイン、要件定義から始まり、
経営層や現場のステークホルダー間の調整、
課題解決等のプロジェクト推進を一手に引き受けることで、
QCDをコントロールし、
大手コンサルティング企業様、大手SIer様の現場負荷を軽減、
プロジェクトを成功に導くことが可能になります。
勿論、お望みであれば、貴社プロパー社員の教育を含む内容でも構いません。
私どもは、プロジェクトを成功に導くことができる人材を、
業界内に出来る限り多く育成し、「炎上プロジェクトの撲滅」を目指しております。
誰もが必要とする正統派のソリューション会社。
プロジェクトの問題解決が出来る会社。
「プロマネのプロ」集団。
プロジェクトマネジメント支援は、是非とも私どもにお任せください。
◾️ PM人材を集める
◾️ PM人材を育てる
◾️ PM人材を増やす
それが弊社のミッションです。