社会福祉法人ほっと福祉会の採用・求人情報

最終更新日: 2025年06月24日
「働き易い」、「働き甲斐のある職場」“ほっと福祉会“で精神障がい者を支援しませんか!
福岡市東区を拠点に、地域活動支援センター1型「ピアひがし」:就労継続支援B型事業所「喫茶ほっと、ふるはーと、ふきのとう」:グループホーム「ほっと2」:相談支援センター「ほっと」
6施設を運営しています。

社会福祉法人ほっと福祉会 採用情報
MESSAGE
私たちの想い
いつも笑顔ががそばにある施設作りのために。
社会福祉法人ほっと福祉会では精神に障害を持つ方やご家族の方が地域で安心して笑顔で暮らせるお手伝いをしています。
利用する方や一緒に働く職員が居心地の良い環境作りを目指しております。
BUSINESS
第二種社会福祉事業

当法人の事業方針や事業内容
  • 地域活動支援センタ-1型ピアひがし
    事業内容
     精神科ユーザーやご家族の方が安心して地域で生活をしていくためのお手伝いをするために様々な活動を行っています。
    地域で生活する精神障がい者の日常生活の支援、日常的な相談 への対応や地域交流活動などを行うことにより、社会復帰と自立と社会参加の促進をはかることを目的とした事業所です。
  •    喫茶ほっと
    (就労継続支援B型事業所)
           
    事業内容
     喫茶店型の事業所として、
    地域の方との交流も愉しみながらカウンターで接客、厨房での調理、工房でのお菓子作りを一緒に作業し、仕事の間で相談に応じることが主な仕事です。
  • ふるはーと
    (就労継続支援B型事業所)
    事業内容
     退院して間もない方、交流や、生活にまだまだ自信がない方、年配の方も安心して来れる場所を目指し、地域の中で孤独にさせない居場所、仲間が集える場所、簡単な役割を提供しつつ、個人を尊重し利用者の方たちと作業を通じて、相談に応じながら、共にこの場所を作っていくことが主な仕事です。
  • ほっと²
    (グループホーム)
    事業内容
     精神の障がいをお持ちの方が地域社会の中で共同生活を営み、生活の自立を実現していくための施設として、施設を退所、病院を退院した人で地域生活に移行したいけど、いきなり単身生活には不安があり、一定の支援を受けながら地域の中で暮らしたい人で一定の生活能力があり、数人で共同生活をおくる事に支障がない人で、日中の通う場所がある人を支援する仕事です。
BENEFITS
働く仲間のために
充実した福利厚生
  • 社会保険完備
    安心して長く働き続けてゆける基礎は、しっかり整っております。
    ご安心ください。
  • 充実待遇
    ◆交通費支給
    ◆就労継続支援B型事業所では昼食付き
    ◆有給休暇
  • 正職員は年2回賞与
    正職員には賞与は年2回(3ヶ月分)。
    職員のやる気にしっかり応える制度を取り入れています。
  • 年間休日127日(R7年)
    完全週休2日制
    残業なし
    職員全員のワーク・ライフ・バランスを大切に考えております。
MORE INFO
採用までの流れ
▼Step:1|エントリー
応募フォームからご応募、またはお電話でのエントリーを承ります。
☎092-681-1202(法人本部)


▼Step:2|書類審査
選考結果をお電話またはメールにてお知らせいたします。


▼Step:3|面接
面接日程をご連絡いたします。対面にて実施いたします。


▼Step:4|採用決定
採用が決定しましたら、お電話またはメールでお知らせいたします。



※上記の内容をご確認の上、選考へお進みいただくようお願いいたします。
COMPANY
会社情報
会社名 社会福祉法人ほっと福祉会
事業内容 1 地域活動支援センター1型
2 就労継続支援B型事業所
3 グループホーム
4 相談支援センター
企業
WEBサイト
http://www.hot-fukushikai.com/
所在地 福岡県福岡市東区香椎駅前2-1-17
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE