当社が提供する製品は、「鋳物砂」と呼ばれる砂。
そんなものがあるの?と思われる方がほとんどだと思います。
鋳物砂とは、鉄製品を作るために必要な「型」を作成するためのもの。
自動車のエンジン部品や水道管、あるいは台所で使う鍋などの金属製品。
実は、身近なところでも、当社の製品と技術が活躍をしています。
この鋳造技術が誕生したのは紀元前3000年(今から5千年前)。
それだけ長きにわたって世の中から必要とされておりますから、
当社に対する引き合いも、景況など関係なく非常に安定的なものです。
島根や栃木など全国各地に鉱山を所有する当社では、
お客様の要望に最適な品質・粒型の砂をご提供することが可能です。
大手自動車メーカーなど、数々の大企業から厚い信頼を寄せられています。
ちょっと変わった製品を扱う当社。
けれど、ニッチなればこそ「取り換えの利かない強み」があります。
腰を据え、すえながく働ける場所をお探しの方に最適な環境です。
-
入社後はまず1か月間の研修で「砂とはなにか」ということをしっかりと学びます。製造に関する研修もあり。実践的な内容で、未経験からでもきちんと製品について理解できるようにしていきます。その後、1年程度は先輩と一緒に行動して、お客様に顔を覚えてもらいましょう。長くお取引のある方がほとんどです。人柄と製品に関する知識で、信頼を継続していくことが大切です。独り立ちまでは3年ほどかけて育てていきます!
-
営業は20代が1名、30代前半が3名、40代が2名、50代が1名の総勢7名。1名を除いて、全員中途入社です。前職は調理師や楽器の営業、スーパーの店員、広告代理店の営業、機械部品の営業などさまざま。異業界から飛び込んだ人たちがほとんどですから、どうぞご安心ください。「砂の専門家」なんて方はなかなかいないと思います(笑)。ゼロからじっくり勉強し、ニーズの絶えないこの製品と向き合ってみてください。