日の丸交通株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月08日
変幻自在の整備士に
創業70年以上の歴史を持つ、日の丸交通。
「業界大手」と呼ばれていますが、私たちの挑戦は止まりません。
電気自動車、水素車…業界に先駆けて最新技術を導入。
他では目指せない整備士に、未経験から挑戦できます。
ABOUT
業界を牽引する大手企業
私たち日の丸交通は、1950年創業のタクシー会社。
今では12社ものグループ会社を持つ大手企業です。

日の丸交通の強みは、幅広い事業展開。
「空港定額」「ワゴン」「長距離観光」「ディズニー」「東京観光」
「なでしこ」「ケア」「子育て(子供や妊婦の送迎)」
「リムジン」「タクシー楽ノリ」…など多岐にわたります。

また、グループ各社でリソースを分配することで経営・管理機能と事業執行機能の分離、
各社の責任と権限を明確にし、管理体制を強化。

「スピーディーな意思決定×小回りの利く指示系統」で着実に業績を拡大しています。
  • ■なにごとも、業界に先駆けて。
    ―――――――――――――――
    理念の一つである「お客様の視点から発想し、行動します」をサービス展開で実現しています。たとえば、より良いサービスを提供するため、業界に先駆けて全車両にカーナビを搭載。水素車やZMP(自動運転)の導入のほか、新しく「相乗りタクシー事業」を展開するなど、常にニーズに合わせた成長を遂げてきました。
  • ■創業以来、常に挑戦。
    ―――――――――――
    新しいことに挑戦し続ける姿勢は、企業からも好評。大手自動車メーカーから車両・タイヤ等の走行テストを任されることも多いです。たとえば、テスラ社のハイヤーを導入。数少ない認定会社として、業界に先駆けて実装しました。タクシー業界という枠を越えて、自動車業界ひいては社会の進展に貢献しています。
MORE INFO
誰もが未経験から一人前のメカニックに。
■新人でも挑戦できる環境が成長のカギ
■未経験でも安心のマンツーマン指導
■自動車整備を総合的に学べる環境
■成果や頑張りは正当に評価
  • ■新人でも挑戦できる環境が成長のカギ
    ―――――――――――――――――――
    「失敗してもいいから、やってみるか?」と先輩から後輩に声がかかる。それが、日の丸交通の日常です。新人でも挑戦できる環境があるので、短期間で知識やスキルを習得可能。正直、初心者に仕事を任せるのは不安もあります。それでも、後輩の成長こそ先輩の喜び。熱心に教えてくれる環境が成長のカギです。
  • ■未経験でも安心のマンツーマン指導
    ――――――――――――――――――
    「見習いは掃除から」といった無駄な時間は一切ありません。すぐに先輩と一緒に整備に挑戦し、2年程度で1人で1台対応できるスキルが身につきます。また、アルファード、カムリ、テスラ、ベンツVクラス…など手がける車種はさまざま。30万km以上走った車両など、通常ではあまり経験できない補修・修理経験が、整備士としての腕を磨きます。
  • ■自動車整備を総合的に学べる環境
    ―――――――――――――――――
    一般的には、自動車のパーツごとに整備担当が分かれることがよくあります。しかし日の丸交通では、1人で1台を担当できるように育成。整備士として、総合的な知識とスキルを身に付けられます。まさに、市場価値がグンと高まる環境。整備や修理だけではなく、テスト走行のデータに触れる機会もあります。
  • ■成果や頑張りは正当に評価
    ――――――――――――――
    これまで、本社と整備現場では評価基準・方法がばらばらな上、年功序列でした。「社員の頑張りに応えたい」という想いで、等級制の導入を目指しています。ポジションやミッションごとに評価基準をそろえ、給与も改善中。近年では実力を評価できる体制が整ってきており、30代前半で工場長を任されている社員もいます。今後さらに、誰もが納得して働ける環境を目指します!
MEMBERS
転職者の声
「実際、転職してどうなの?」
「ほんとうに働きやすいの?」

求人広告だけじゃわからないリアルを、
実際の転職者にインタビュー!

社員のホンネに、ご注目ください。
  • 平岡 敏夫
    (入社15年)
    【Q】日の丸交通を選んだ理由は?

    もともと自動車ディーラーで働いていました。当時はとにかく残業が多くて、体が休まる時間がなかったんですよ。自動車に携わる仕事を続けていくためにも転職を決意したのを覚えています。

    当社に決めた理由は、なによりも規則正しい生活が遅れると感じたからですね。それに、面接官の人柄も良くて「この人たちとなら末永く働いていけそうだ」と思い入社しました。

    ----------------

    【Q】入社してよかったことは?

    まず、勤務時間が自分に合っているなと。6時から15時までなので、夕方以降の時間を有効活用できるのが嬉しいですね。家族と夕食をともにする機会も増えましたし、なにより体への負担が減りました。休日もアクティブに過ごせるようになったので、プライベートも充実していると感じています。

    また、比較的マイペースに働けるのも魅力です。朝は定期点検や車検整備、車検持ち込みなどでバタバタしますが、それ以降はゆったりとしていて。気持ちにも余裕がありますよ。

    ----------------

    【Q】転職者にお勧めできるポイントは?

    タクシー会社だと取り扱い車両が限定的なことが多いですが、当社の場合さまざまな車両を扱えるのが魅力です。何年やっていても、整備士としての知識やスキルが磨かれていると感じますね。
  • 近藤 彰彦
    (入社9年)
    【Q】日の丸交通を選んだ理由は?

    もともと自動車が好きで、将来は整備士になりたいと思っていたんです。そこで就職先を探してた際に、当社を見つけました。通っていた自動車専門学校の卒業生が多いうえ、会社訪問の際にとても良い雰囲気だったため入社しました。

    また、経営基盤がしっかりしていることも入社の決め手。「日の丸交通という会社に入社することになった」と親に伝えた際も喜んでもらえました。

    ----------------

    【Q】入社してよかったことは?

    入社後すぐに整備に挑戦させてもらえたのには、いい意味で驚きました。はじめは見習い期間かと思いきや、先輩が「失敗してもいいから、やってみな」と言ってくれて。どんどん知識やスキルを身に付けられたので、素早く一人前になれました。

    ----------------

    【Q】転職者にお勧めできるポイントは?

    現在は、法定点検や車検整備、新車のタクシー架装などを主に行ない、臨時の整備やタクシー機器の修理なども担っています。特定の作業にとどまらず、幅広い作業に挑戦できるので、整備士としてスキルアップができる環境ですよ。

    後はなにより、乗務員の方々から感謝してもらえるのが嬉しいですね。故障したところを直して報告すると、とても嬉しそうな表情をしてくれて。周囲から「ありがとう!」と言ってもらえることも仕事のモチベーションになっています。
  • 渡邉 涼
    (入社3年)
    【Q】日の丸交通を選んだ理由は?

    小さい頃から車が好きで、車関係の仕事に就きたいと思っていたんです。そこでまずは、ディーラーとして働くことにしました。車に携われることは嬉しかったんですが、とにかく拘束時間が長くて…。このままでは車を嫌いになってしまうかもしれないと思い、転職することにしたんです。

    それに、会社が安定していることも入社の決め手になりました。腰を据えて働き続けられる会社が良いと思っていたので、迷いはなかったですね。

    ----------------

    【Q】入社してよかったことは?

    何と言っても、働きやすさ。朝は早いですが、ほぼほぼ時間通りに終わります。夕方以降を自分の時間にあてられるので、プライベートも充実していますね。それに、仕事量も無理のないもので、知識やスキルの習得にも前向きに取り組める環境です。

    あと、設備も魅力だと思います。社員一人ひとりが安心して働けるよう、環境整備にも力を入れていて。積極的に新しい設備に投資をしている印象です。

    ----------------

    【Q】転職者にお勧めできるポイントは?

    常に知識やスキルをアップデートしていけることですかね。たとえば、テスラやジャパンタクシーなど、最新の電動化技術の仕組みを学ぶことも多いです。新しいことへの挑戦を続けている会社なので、整備士としても最新技術に触れる機会が豊富。他ではなかなか経験できないのではないかと思います。
  • 新井 浩央 
    (入社1年)
    【Q】日の丸交通を選んだ理由は?

    前職では自動車の販売をしていました。心から良いと思える車を提案し、お客様に喜んでもらえた際はとても嬉しかったですね。ただ、無茶な働き方をしていて…。拘束時間が長く、少しずつ仕事に悩むことが増えたので転職することにしました。

    当社を選んだ理由は、もともと知っている会社であったことと、なにより車に関する知識や経験が活かせると思ったからです。それに、働きやすいとも聞いていたので入社しました。

    ----------------

    【Q】入社してよかったことは?

    自分の時間が取れるようになったことですかね。無理な仕事は任されませんし、残業もほとんどありません。時間通りに終わるので予定も立てやすく、プライベートも充実したと感じています。

    ----------------

    【Q】転職者にお勧めできるポイントは?

    とにかく先輩が優しいです。心から「人に恵まれたな」と思います。整備のことはまったくの未経験で入社しましたが、何ひとつ不安に思うことなく働けています。分からないことがあればいつでも先輩に聞けますし、隣に立って教えてくれるので安心です。

    先輩たちのサポートもあり、着実に知識やスキルを身に付けられています。幅広い業務に挑戦できるので、できることが増える喜びも格別。確かな成長実感がモチベーションにつながっています。
COMPANY
会社情報
会社名 日の丸交通株式会社
事業内容 1. 自社車両ボディ補修 
2. タクシー車両管理業務
3. タクシー機器の取り付け補佐
企業
WEBサイト
https://www.hinomaru.tokyo/
所在地 東京都文京区後楽1-1-8後楽1-1-8
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
中途採用

タクシーの整備士★残業ほぼなし!/見習い期間なし!/テスラやベンツなど様々な車種を整備できます!

画像
月給 200,000円~310,000円
東京都足立区
06:00~15:00
最終更新日:2024/6/4

タクシー会社の自動車塗装スタッフ ◎未経験OK/残業なし/資格取得支援制度・資格手当あり!

画像
月給 220,000円~400,000円
東京都足立区
06:00~15:00
最終更新日:2024/6/4

タクシーの整備士★残業ほぼなし!/見習い期間なし!/テスラやベンツなど様々な車種を整備できます!

画像
月給 200,000円~310,000円
東京都世田谷区
06:00~15:00
最終更新日:2024/6/4

タクシー会社の自動車塗装スタッフ ◎未経験OK/残業なし/資格取得支援制度・資格手当あり!

画像
月給 220,000円~400,000円
東京都世田谷区
06:00~15:00
最終更新日:2024/6/4

タクシー会社の自動車板金スタッフ ◎未経験OK/残業なし/資格取得支援制度・資格手当あり!

画像
月給 220,000円~400,000円
東京都世田谷区
06:00~15:00
最終更新日:2024/6/4

タクシー会社の自動車板金スタッフ ◎未経験OK/残業なし/資格取得支援制度・資格手当あり!

画像
月給 220,000円~400,000円
東京都足立区
06:00~15:00
最終更新日:2024/6/3

タクシーの整備士★残業ほぼなし!/見習い期間なし!/テスラやベンツなど様々な車種を整備できます!

月給 200,000円~310,000円
東京都江東区
06:00~15:00
最終更新日:2024/5/9

タクシー会社の自動車塗装スタッフ ◎未経験OK/残業なし/資格取得支援制度・資格手当あり!

月給 220,000円~400,000円
東京都江東区
06:00~15:00
最終更新日:2024/5/9

タクシー会社の自動車板金スタッフ ◎未経験OK/残業なし/資格取得支援制度・資格手当あり!

月給 220,000円~400,000円
東京都江東区
06:00~15:00
最終更新日:2024/5/8
リンクをコピーしました。
SHARE