株式会社引谷設計事務所の採用・求人情報

最終更新日: 2024年08月05日
国民の生命・健康の源である
安全でおいしい
水づくりに貢献する
株式会社引谷設計事務所
MESSAGE
社長メッセージ
社訓
「誠心誠意」
弊社はこれまで官公庁からの依頼を中心に、道内各地の上水道管設計を担ってきました。

依頼者との打ち合わせから各種書類の作成まで担当者が一貫して行い、依頼者と密に連携しながらひとつのものを作り上げていくのが弊社の特徴であり、強みだと考えています。

こうした強みを活かして信頼関係を積み重ね、
今現在も多くの官公庁からご依頼をいただいているところです。

また、上水道施設は10~60年ごとに更新があり、今後も安定して受注する見込みもあるので、安定して働ける環境が整っています。


弊社は設計業務だけでなく、基本計画の策定や各種申請業務も担っております。
「上水道設計のプロ」としてキャリアを積むことにご興味があれば弊社が最も適した職場となることでしょう。

設計は設計でも、上水道の設計はしたことがない、という方でもご興味があれば大歓迎です。
一緒にひとつひとつ積み重ねていきましょう。
ABOUT
会社概要
弊社は昭和48年に創業した上水道の設計会社です。

社是である「最高の品質を持って、顧客の信頼を確保する」のとおり、上水道設計における高い品質管理を徹底し、まさに「上水道設計のプロ」としてこれまでの北海道の「安全でおいしい水づくり」に貢献してきました。

上水道施設の耐用年数は10~60年。
一度作ったら、長期にわたってその地域の方々に使っていただきます。

自ら設計した上水道施設が、人々の暮らしに直結し、生活を支える。
そのやりがい・喜びを一緒に分かち合える仲間を募集しています。
  • 事務所内で図面設計をしている様子です。2DCADを使用して作成しています。
  • 作成した図面です。設計は図面1枚で完結するものではなく、横から見た配管図、上から見た配管図など、複数枚の図面を作成します。
BUSINESS
受注~納品まで
の流れ
私たちの主な事業は「上水道の設計」です。

設計だけではなく、受注から納品までの一連の作業を依頼者と対話を重ねながら一担当者が一貫して担うのが弊社の特徴です。

設計する担当者本人が依頼者のニーズを直接くみ取るため、そのまま設計に反映させられるのは弊社の強みになっています。
  • 案件の受注
    依頼者から案件を受注したら、まずはどのような条件下での設計をするのか意見のすり合わせを行います。
    依頼者との対話を通してどのような設計が適しているかを判断するため、一連の作業の土台であり、要になります。
  • 設計図の作成
    PC(2DCAD)を使って設計図を作成します。
    作成するのは平面図ですが、配管の配置をどのようにするか、頭の中では立体をイメージするので、想像力が必要な作業です。
  • 付随書類の作成
    設計図に付随する各種見積もりなども、必要に応じて作成します。
    部品の数や予算等、数字を扱う作業です。
  • 納品
    書類作成が終わったら、製本して依頼者へ納品します。
MORE INFO
一緒に働く先輩社員からのメッセージ
  • 設計部課長

    ●会社のいいところは?

    ライフワークバランスのメリハリをつけて働けるところです。定時に退社できますし、土日もしっかり休めるため、プライベートも充実できるのが良いです。

    ●設計業務に向いている人柄は?

    設計というと、黙々と作業するイメージかと思います。確かに、そういった人は向いていますし、実際に設計作業中は黙々とやっています。

    ただ、依頼者との打ち合わせや意見交換の場では会話力が求められますので、コミュニケーションをとることが好きな人が当社には合っています。事前の打ち合わせから納品まで一貫して行うからこそ、依頼者との信頼関係を築けることが大切です。

    ●入社時に必要なスキルは?

    業務は2DCADやExcelを使用しますので、PC操作ができれば大丈夫です。
    あとは依頼者と打ち合わせするにあたってコミュニケーション力も必要ですね。作業現場を見に行ったり道内出張もありますので、体力もあると尚良いです。

    ●引谷設計事務所ならではのやりがいは?

    依頼者とやり取りをして無事に成果品を納品できた時には、やりがいを感じます。

    工期や納期が重なると苦しい時もありますが、その分、工事が無事に終わるとほっとしますよ。

    ●仕事が終わった後の過ごし方は?

    フットサルをしに行っています。気分転換にもなりますし、会社外の人とのコミュニティも広げられます。
  • 課長補佐(設計担当)

    ●入社したきっかけは?

    子供の時から工作が好きだったので、技術系の仕事をしたいと思うようになりました。

    学校を出て就職したのは神奈川県にある電気関連会社の設計部門でしたが、その後北海道に戻る際に引続き設計関連の職に就きたいと考えていたタイミングで当社の存在を知り、異業種ではありましたが入社することとなりました。


    ●仕事で大変だと感じるのは?

    当社は水道の設計会社ですが、実際の業務では道路や下水道、電気工事など、他の分野の知識もある程度は必要となるので、最初は覚えるまでに苦労した記憶があります。

    他には、例えば配管設計の際には各基準を把握した上で、頭の中で立体的にイメージしながら図面化していくのですが、想像を超えた部分で不具合が見つかって失敗する場合もあります。ただ、そういった経験の蓄積により、現在の自分があるとも思います。


    ●やりがいを感じる時は?

    色々考えながら作り上げた成果品を納品する時に一番やりがいを感じますね。
    契約で決められた納期を守るのが絶対条件なので、完成までは山あり谷ありですが、自分の考え(思い)が詰まった成果品を納品した瞬間は快感ですよ。(笑)

    ●社内の雰囲気は?

    基本的に少人数ですから、仕事に集中できる環境です。
    社長をはじめ、みんな話しやすいですし、冗談とかも言いながら雰囲気良くやってます。

    ●休みの日の過ごし方は?

    庭いじりですね。仕事で得た土木の知識を生かして、自宅のレンガ塀やウッドデッキなどの図面を描き、自作したりしています。
    まだ子供が小さかった頃に道具を持たせて、一緒に庭を測量したのは良い思い出ですね。
BENEFITS
福利厚生
  • 各種手当
    住宅手当・家族手当・勤勉手当など、月毎に支払われる諸手当があります。
  • 育児・介護休業
    育児休業、介護休業、子の看病休暇といった、各種休業・休暇制度を設けています。
  • 退職金制度
    勤続年数5年以上の場合に対象となります。(規定あり)
MORE INFO
施行事例のご紹介
北海道内各地で弊社の技術が生きています。
  • 中富良野町浄水場
  • 黒松内町浄水場(施工管理時)
  • 黒松内町浄水場(完成)
  • 剣淵町浄水場
  • 島牧村浄水場
  • 清里町浄水場
  • 真狩村浄水場
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社引谷設計事務所
事業内容 ・上下水道及び工業用水道設計
・測量、企画、設計、監理
・道路構造物設計
・河川構造物設計
・耐震診断調査
・RC構造物の診断調査
所在地 北海道札幌市東区北43条東8丁目2-6
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE