株式会社樋口総合研究所の採用・求人情報

最終更新日: 2023年10月16日
株式会社樋口総合研究所
        あなたにも、ヒーローになれる場所がある。
MESSAGE
あなたにも、ヒーローになれる場所がある。
ヒーロー。
それは、ドラマチックな活躍をする人のことだけを指しません。
誰かを支え、誰かをサポートする。
そんな心持ちがある人は、誰だってヒーローだと思うのです。

テクノロジーで世の中を変革する当社には、たくさんのヒーローがいます。
彼らは日夜、暮らしを豊かにするため、世の中を便利で満たすため、
目の前の仕事と本気で戦っています。
あなたもぜひ、その一員として、共に世界を変えましょう。

誰もがヒーローになれる場所。
それが、私たち樋口総合研究所です。
BUSINESS
Our profession
  • インフラ事業
    サーバー・ネットワーク構築、運用、保守
  • ビジネスソリューション事業
    メインフレームシステム
    開発、運用、保守
  • オープンシステム事業
    オープンシステム・ソフトウェア開発、運用、保守
  • コンサルティング事業
    プロジェクトマネージメント、プロジェクトマネージメントオフィス、営業支援
MESSAGE
エンジニアを、何より大切に。
◎社員への還元率は、業界トップクラス。
エンジニア一人ひとりに単価を伝え、最大86.6%を給与として還元しています。
だからこそ、1回の昇給で月給が5~6万円UPしたエンジニアも。
入社1年目で年収350万円、5年目で500万円と順調に伸びるのが普通です。
会社自体の利益は必要最低限にして、“人ありき”の経営をする。
そうやって地盤を固めることが、結局いちばん大切だと思うのです。

◎教育体制も、充実しています。
あなたの知識レベルに合わせた教育を実施いたします。
ITの用語や実務に必要なITスキル、ビジネスマナーはもちろん、
業界の当たり前や裏話、早く成長するコツ、給与UPの秘訣など、
他ではなかなか聞けない情報もお教えしましょう。
誰でも不安なく、一人前に。そんな教育体制が、当社にはあります。

◎働き方も、エンジニア想い。
無理な仕事を強いることがないのが、樋口総研流。
残業は月平均は11~15時間程度ですし、完全週休2日制を導入。
さらには、現状の案件の6~8割はリモートワークが可能です。
こういった体制が評価され、一般財団法人日本次世代企業普及機構が運営・主催する
「ホワイト企業認定」でもゴールドを取得。安心の働き方を叶えられます。
PHOTOS
働く環境
ベテランエンジニアが多く、会社としての基盤が安定している樋口総合研究所。
社員一人ひとりが快適に働けるように、社内環境も全力で整えています。

特にエンジニアのバックアップ体制には自信があり、
VBAやインフラの研修、その他資格取得のサポートを通してスキルを磨ける環境。

ベテランエンジニアとも気軽に交流できますし、
将来はリーダーやPL・PMを目指すこともできます。
  • こちらは神奈川本社の様子。新型コロナウイルス感染症対策は徹底しており、不安なく働くことができます。
  • 業績好調に伴い、さらなる飛躍を目指し新たな仲間をお迎えすることになりました。意欲と熱意を持った方が、当社を選んでくれます。
  • 社員旅行では群馬の温泉に行くなど、メンバー間の交流も盛んです。
  • 月1回の懇親会は現地とWebにて開催!
    弊社代表をはじめ、役員や事業部上長、営業担当も参加しており、
    普段お話の出来ない方とも交流ができます。
    参加は自由、会費は会社が負担しております。
MEMBERS
メンバー紹介 その1
私たちが作るものは、目には見えません。
でも、たとえばスーパーで安心してお買い物をしているお母さんを支え、
大きな商談のためにニューヨークに向かうビジネスパーソンを支えたりしています。
世界はテクノロジーによって何度も大きな変革を成し遂げてきました。
暮らしが豊かになり、便利なものが増えると、喜んでくれる人が増えます。

あなたの技術で、世界を変えよう。
  • 森田航生
    ソリューションデザイン事業部
    マネージャー

    前職は飲食店で勤務していました。
    未経験でのIT業界へのチャレンジでしたが、面接の際に、甘い言葉ばかりではなく実際に努力すべき指標を示していただき、信頼できる会社だと感じました。
    現在は金融系のオペレーション業務を担当しています。
    非常に責任が重い内容ではありますが、様々なソフトウェアに触れる機会があり、やりがいがあります。
    まずは現在の業務でのスキルアップを目指し、より多くの業務を任せてもらうことを目標にしています。また同時に自己研鑽をして、自分の価値向上を目指しています。
  • 小林将也
    オープンシステム事業部
    マネージャー

    前職では運送会社で物流倉庫の管理業務や、工業炉を取り扱う専門商社で営業や現場管理などをしていました。
    樋口総研の理念の1つである「人ありきの会社」に感銘を受けて入社しました。
    実際に面接を受けたとき、人を大切にしていることがとても感じられました。
    入社後は1ヶ月でCCNAを取得するためのインフラ研修に参加しました。
    ネットワークの知識が全く無かったので習得するのが大変でしたが、予習復習を繰り返した結果、期日までに資格を取得することができました。
  • 対馬博美
    ビジネスソリューション事業部
    システムアーキテクト

    前職では基本ソフトウェアの設計と製造を行っていました。
    現在はシステム運用者が実際にシステムを使用する前に、問題なく扱えるように訓練するシステムの開発に携わっています。詳細設計から製造を行い、仕様変更に対する改造も行っています。
    自分が携わった製品を、お客様に使って頂いている事はとても励みになります。いろいろな方と一緒になってシステムを作り上げていくのは困難もありますが、それを乗り越えることで成長できると考えています。
  • 竹下晶子
    オープンシステム事業部
    マネージャー

    転職活動当時、「人ありきな社会を実現、創造致します」という一文を見て、人を大切にしていない社会になってきているような気がしていたのでとても魅かれました。そして、この時感じたことは間違えではなかったと言えます。
    現在は医療系のシステム作りに携わっています。現場では、少人数のグループで設計からコーディングまでやっています。
    学生時代に心理学を学んでいたため、また現在の社会状況を見ているとあまりにも疲れている人が多いため、少しでも助けになれるような人間になるのが人生の目標です。
MEMBERS
メンバー紹介 その2
エンジニア一人ひとりの人生に、とことん寄り添う。
給与・キャリア・スキル・案件の希望を、しっかり尊重する。
何よりも人が一番大切だと考える「人ありきの会社」ですから、
あなたの要望を無視することはありません。
ぜひ、遠慮なくご意見を伝えてください。
  • 谷口奈子
    ソリューションデザイン事業部
    マネージャー

    前職ではフリーライターをしていました。その前は金融系システムの保守を担当していました。
    現在はeラーニングのパッケージシステムの保守を行っています。コロナ禍の影響もあり週4回はリモート勤務です。
    私が受けた研修は2ヶ月で一つの言語を習得するカリキュラムになっていました。
    正直最初は厳しいと感じましたが、座学と小テストを繰り返しているうちに実践的な知識を身に着けることができました。
  • 横尾祐樹
    オープンシステム事業部
    マネージャー

    前職ではメーカーの生産技術者として働いていました。
    実際に入社してみて、月一の全体会議や懇親会で上長や役員の方と気軽に話ができ、風通しのよい、相談しやすい空気のある会社だと思います。
    また、評価制度にも”人を大切にする”社風が現れていると思います。
    自分は資格取得に挑戦した姿勢が評価され、入社の3カ月後に給料がアップしました。
    努力が結果として返ってくるので、モチベーションを保ちながら自己研鑽を続けることができます。
  • 遠山純加
    ソリューションデザイン事業部
    マネージャー

    前職では保育士をしていました。
    面接時に業務内容や求める人物像など丁寧に説明があったことで入社後のイメージを持てたため、また、社員一人ひとりを大切にしている社風に惹かれて入社を決めました。
    現在は官公庁や全国の自治体、金融機関等の契約書や請求書など様々な郵便物・データを作成するお客様先で、プログラム開発を行っています。
    今後はどんな業務でも柔軟に対応できるスキルと人間力を身に着け、どこにいても活躍できる人材になりたいです。
  • 小池達郎
    インフラ事業部
    部長

    前職は製造業の会社で社内SEをしておりました。
    失業して再就職先がなかなか決まらず困っているところを樋口社長に拾って頂いたのがご縁になります。
    一度は不採用の連絡を頂いたのですが、樋口社長から私が面接で無意識にしてしまっていた受け答えでの問題点を指摘して頂き、目から鱗が落ちる思いでした。
    その後、「樋口社長の下で働きたい」との思いが強くなり、不採用の連絡を受けているのにも関わらず不躾にも「何とか採用していただけないか」と懇願し、採用して頂いたという経緯になります。
    今後は後進の指導やキャリア形成にもっと能動的に関わることで、今まで以上に会社に貢献していきたいです。
VIDEO
神奈川本社の様子をご紹介!
相模大野駅から徒歩1分!
2022年5月に移転したばかりのスタイリッシュなオフィスです♪
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社樋口総合研究所
事業内容 インフラ事業
ビジネスソリューション事業
オープンシステム事業
コンサルティング事業
ソリューションデザイン事業
企業
WEBサイト
http://www.higuchi-consulting.com/
企業
SNS
所在地 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目12番6番 VIAビル7F
リンクをコピーしました。
SHARE