株式会社田中製材所の採用・求人情報

株式会社  田中製材所
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
想い

ユーザー満足度No.1を目指して

 社寺建築用木材として浸透した米ひば(ベイヒバ)
その効能や特徴から新しい活躍の場を見出し
その可能性から、一般住宅へと進化し続ける為に取り組むべき明日を見据え
共に歩んでいく仲間を探しています
社員一丸となって様々なアイデアを出し合い
常に新しい事へと共に挑戦していきましょう
MORE INFO
米ひば(ベイヒバ)という木材
米ひばって何?
  • ある牧場関係の倉庫の柱として地中に25年間埋まっていた米ひばの丸太の端を切った画像です。
    周りの白太のみ腐って、中の赤身は腐らない事を証明した、「腐りにくい木、米ひば」の素顔です。
    耐腐朽性と防虫・防カビ性能を兼ね備えた木材で、青森ヒバと同じ効能である為、正式には「カナダ桧」ですが、「米ヒバ」と呼ばれています。
  • 本来、社寺用材の為、大きな丸太(直径80cm~1m)がたくさんあるので、製材も大きな機械で、製材しないといけない大径木が主流です。
    写真は9.1mの直径約80cmの丸太です。
    狭いので、斜めに入れないと、台車までたどり着けないんですよね( ̄▽ ̄)
  • 実際に近くの保育園にて子供用に使って頂いているイスです。
    2人用と4人用の2種類あり、見た目をカッコよくする為に、社員がキシラデコールを塗布して仕上げており、職人魂がうかがえる一品。
    ここでも米ひばの防腐性と、ヒバ油によって表面に油膜が張られる為、塗料が浸み込まないので、”ノリ”が良くキシラデコールとの相性の良さが分かります。
  • 米ひばのおが屑は、ただの防虫・防カビ・防腐のみではなく、身体にとても良い事でも知られています。
    それを利用した商品が、この”万能米ヒバパック”です。
    お湯に浸したエキスで洗顔や水虫対策に、また入浴時にも使用できます。
    私自身は、高校生の頃、おが屑を煮出したエキスでうがいをしていました。喉の痛みや口内炎の時のお口の除菌などで、使用していました。(苦いですが(-_-;))人体実験の結果は”異常なし”です(≧▽≦)
BUSINESS
製材業とは
入社後の活躍・定着を具現化していく為に
個々の能力を最大限に引き出しリスペクトし
互いに建設的な視野をもって共に成長していく為の
私達の活動内容と指針です
  • 原木・盤木などの製材、製品配送

    丸太を四角く製材したり、板類を製材したり、お客様の用途に合わせた、受注生産での製品づくりを中心に行います。
    また、メインの米ひば以外の樹種も取り扱い、お客様満足度の更なる向上を図ります。
    業種は”製材業”、”製材士”が行います。
    『製材所本来の姿』

  • 木工製品の製作
    丸太だけでなく、半製品(すでに製品化されてから国内に輸入された米ひばの商品)も再割り作業を行い出荷します。
    適材適所を旨に、素材を大切に保管・使用します。
    また、椅子などの製品造りも行ます。
    ”家具細工士”のような作業もあります。
    『柔軟な対応』

  • 加工作業
    加工機を使用し、直角二面加工機や、分決め加工機などの木工機器をはじめ、丸鋸・トリマー・サンダー・カッターなどの電動工具を使います。
    怪我を極力防ぐ為に、多様な工具を導入し、より良い製品造りと安全な作業を目的としています。
    『ものづくりを楽しむ』
  • リフト・トラックのオペレーション作業
    安全管理の徹底の為に、フォークリフトの講習会には会社から行ってもらいます。
    製品造りやトラック・リフトなどは、1年もあればかなり上達します。
    製材作業については、一般的には、1人前になるのに10年かかると言われていますが、「木」はクセや等級が1本1本違うので、実際はいつまで経っても修行と研究・発見の日々です。
    『職人芸』
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社田中製材所
事業内容 1.木材の製材加工
2.原木の製材
3.木工製品の配送
企業
WEBサイト
https://beihiba.jimdo.com/
企業
SNS
所在地 島根県大田市仁摩町天河内836-5
リンクをコピーしました。
SHARE