株式会社グローバルビジョンテクノロジーの採用・求人情報

最終更新日: 2024年12月25日
careers at
株式会社グローバルビジョンテクノロジー
いつも、いつまでも必要とされ続ける市場価値の高いエンジニアへ
MESSAGE
私たちの存在意義
人と企業のグローバル化を支援し、
日本を元気にする。
国境、文化、言語の壁なく、異なる個と個がつながる。多様であることを当たり前とし、その特性を活かす方向へと舵を取った世界の到来は、すべての人に利便性をもたらしてくれるはずです。

しかし、障壁もあります。一つは技術的な問題。もう一つはコミュニケーションの壁です。
そして私たちは、そうした障壁を取り除くために存在しています。

多様性とは言い換えれば相違性でもあります。
文化も言語も慣習も違う一人ひとりの個が相違性を乗り越え相乗効果を生み出すためには、
多様化する個と個、国と国、ビジネスとビジネスを融合させる
コミュニケーションの力が不可欠です。

優れたポテンシャルを持つ日本の技術を、ガラパゴス化という罠から救いあげ、
世界中の優れた技術と融合させ、新たな価値を生むものとして世界へ発信するためには、
コミュニケーションの力に加え、ベースとなる強固な技術力が欠かせません。

技術とコミュニケーションの力でデジタライゼーション×グローバリゼーションを加速させ、
多様性にあふれた豊かな未来をつくる。

私たちは、そうした未来の到来のために存在しています。
PHOTOS
GVTのことがわかるかも…
そんな写真を少しだけご紹介‼
社内外のイベントが多いのも弊社の特徴!
旅行や研修、バンドにBBQ!スポーツオリエンテーションなどなど。

イベントが多く、参加率も高い!
楽しいのは当たり前!私たちが集まるのには理由があります!
  • 【創立20周年】
    お祝いの社員旅行を実施!
    ニューヨーク、ベトナム、札幌、石垣島と国内外に分かれて、一部は家族も招いての盛大なイベントとなりました!
  • 【海外研修】
    語学はもちろん、文化やビジネス、技術などを学ぶ研修をご用意!
  • 【BBQ】
    社員の家族も招いた恒例のBBQ!
    お子様向けには長縄跳びで遊んだり、社員が育てたスイカでワイワイとスイカ割りも。
    コミュニケーションイベントも多いのが弊社の特徴の一つです!
  • 【スポーツ&バンド】
    趣味をみんなで共有!やってみたいことをみんなで挑戦!

    音楽好きが多いのも特徴の一つ。ライブハウスを貸し切ったスペシャルライブも!
MEMBERS
社員紹介
一緒に働くメンバーをご紹介します!
弊社ホームページにも社員紹介ページを設けております。
  • SK
    ■■■■■■■■■
    -GVTに決めた理由-
    ■■■■■■■■■
    転職を考えたきっかけは、コロナウイルスによって当時住んでいたミャンマーがロックダウンしてしまったことや、クーデターで日本企業の業績が低迷したこと。帰国に伴って、グローバルな経験が活かせるITエンジニアの仕事を探すことにしました。
    中でも、当社に着目したのは、創業者の天野会長が起業の聖地であるシリコンバレーで40年事業を行なっていたから。海外とパイプを持っているか、海外に支店があるかなどを確認していたのですが、当社は海外拠点がある上、「Gabby」という語学習得用の自社アプリがあって。ここでなら今までの経験を活かして、新しいことにも挑戦できそうと思ったんです。

    ■■■■■■■■■
     -入社後の感想-
    ■■■■■■■■■
    幅広いプロジェクトに携わることができ、短期間で成長できたことは入社して
    良かったことの1つです。お客様先でのプロジェクトに加え、自社での若手メンバーに向けた研修の企画・実行、インフラ業務におけるオフショア開発など、やってみたいと思ったことにどんどんチャレンジさせてもらっています。
    というのも、当社はエンジニアの意欲を尊重してくれる、かつ、マネージャーやリーダーとの距離が近い会社。社長とも話せる機会がありま
    す。「こんなことをやってみたい」と相談しやすく、全力で応援してもらえます。また、そうした意欲をしっかり評価して、給与に反映してもらえることも嬉しい点です。

    ■■■■■■■■■
    -カルチャー・社風-
    ■■■■■■■■■
    多様性を感じる会社ですね。私みたいに技術を追求する人いもいれば、ワークライフバランスを重視する人もいるし、IT技術よりも英語を極めたいという人もいるし、環境に興味があってSDGsに関連する部に携わりたいというもいます。そんな様々な希望を受けれてもらえ、ニーズを満たせる環境があるのが、当社らしさ。だから、理想の働き方やなりたい姿は人によって様々だと思いますが、その希望が叶わないからと離職するはいません。
  • TI
    ■■■■■■■■■
    -GVTに決めた理由-
    ■■■■■■■■■
    前職は、コールセンターのオペレーターでした。仕事のかたわら、趣味の音楽好きを活かして音楽イベントを手伝っていたこともあり、正直「やりたいことは何だろう」と迷っていました。音楽は好きですが、業界のカラーには自分は合わないと思っていて。ちょうどコールセンターの現場で情報システム部門のエンジニアの方とご一緒する機会があり、「手に職をつけている方ってカッコいい」と率直に感じました。ちょうど職業訓練校でエンジニアの仕事を学べる機会もあり、半年間の勉強後に就職活動を始めました。
    当社にしたのは、海外に支社があり、海外勤務のチャンスがあったから。元々海外に興味があって、当社なら手に職をつけることと海外に関わること、どちらも叶えられると思ったんです。加えて、距離感の近さや人の温かみを感じたのも決め手の一つです。
    面接時も機械的な質問ではなく、私個人を見てくれて自然に話せました。

    ■■■■■■■■■
      -入社後の感想-
    ■■■■■■■■■
    入社直後は分からないことも多く、ビジネスマナーやExcelの使い方など、私が入ったプロジェクトにいたグループリーダーにたくさん教えていただきました。先輩になんとか追いつこうと、1年半くらいは仕事終わりにカフェで夜中まで猛勉強。勉強したことが現場で活きてきたり、資格試験に合格したりと、徐々に勉強の成果を感じられるようになってきました。リーダーは時に厳しく、時に優しく指導していただけたので、先輩にも恵まれたと思っています。入社してよかったのは、2年目で海外赴任を叶えられたことです。面接時からずっと海外赴任の希望をアピールし続けていたのですが、ちょうどインドのパートナー企業で日本人を必要としていたタイミングで、声をかけていただきました。赴任してみたら、周りが全員インド人。現地の方が住んでいるマンションでルームシェアをし、洗濯機にバケツでくんだ水を入れて…など、日本では得られない経験ができました。

    ■■■■■■■■■
    -カルチャー・社風-
    ■■■■■■■■■
    IT業界はメンバー間のつながりが薄いと言われますが、当社はメンバー間の距離が結構近いです。面接時も私のことを理解してくれましたし、部長クラスでもメンバー全員をきちんと知ってくれています。メンバーは海外が好きな方が多く、ミャンマーに住んでいた方や、シーシャ(水たばこ)の店舗経営をしていた方など、変わった経歴の人も。各々の個性を受け入れる風土が、私は心地良いと感じます。社内の交流も活発です。Zoomで参加するクイズ大会で親睦を深めたり、個々の紹介ページを作ったりなんてこともあります。特徴的なのが、テーマを設けてWebミーティングを月1度開催していること。「技術」「グローバル」「英語の勉強法」「外国人との文化の埋め方」など様々なトピックで議論を行ないます。参加は任意ですが、ミーティングをきっかけに雑談が弾むこともあり、参加者と話し合うのを毎月楽しみにしています。
  • KY
    ■■■■■■■■■
    -GVTに決めた理由-
    ■■■■■■■■■
    私が転職を考えたキッカケは、2つありました。まず1つ目は、前職で勤めていた会社が地方にあったので「都会に出たい!」という気持ちが大きかったこと。そして2つ目は、「インフラ・ネットワーク」に興味があったことです。前職ではシステムの中でも『お客様に近い部分』を担っていたんですが、もっと根幹を支える仕事がしたいと思い、転職を決意しました。
    転職先を探すときに重視したのは、「インフラに携われること」「海外との関わりが持てること」という点。もともと前職でフィリピンに常駐していたこともあり、海外と関わりながら働きたかったんです。この条件を満たす企業は少なかったのですが、その中でも単純に海外に行くのではなく「日本と海外をつなぎ、日本企業を支援できる」という当社に惹かれました。面接では社長とお話することができたのですが、その人柄もとても良くて…。ここで働きたいという気持ちが膨らみましたね。

    ■■■■■■■■■
      -入社後の感想-
    ■■■■■■■■■
    正直に言うと「ほぼ未経験」ということもあって、最初から希望していたインフラ開発には入れなかったんです。こればっかりは自分の実力と、やりたい仕事が会社にあるかにもよりますしね。なので入社後は、顧客との調整・チームのタスクマネジメント・エンジニアのアサイン・組織改善など、どちらかというと管理系の業務を行なっていました。フィリピンで製造を管理していた経験が活かせたと思います。
    その間も月1回の面談で「自分が目指す方向性」は伝えていたので、その後は希望していた案件に参画することができました。現場での開発にしても「お客様にこちらから提案することで、任せてもらえる仕事が増える」といったこともありますので、これまでの管理系の経験が活かせるんじゃないでしょうか。会社からも、そんな活躍を期待してもらえている気がします。社員のキャリアについて、しっかり考えてくれる会社ですよ。

    ■■■■■■■■■
    -カルチャー・社風-
    ■■■■■■■■■
    当社では、みんなの距離がすごく近いです。社長室もありませんので、上下での壁みたいなものもありませんね。社長とは普段から雑談することが多くて、「この前、かなり並んでプラモデル買ったんだよ」「あのゲームが難しくてさ」なんて話も…。嬉しそうに報告してくれるので、こちらまで笑顔になれるんです。こんな距離の近さだからこそ、いざ「仕事・キャリアの相談」をする時にも、遠慮せずに声をかけられますよ。
    それに、社員のみんなも個性豊か。海外経験を含め、これまでに色々な経験をしてきた人たちなので話題も絶えません。現場が違うと話しづらかったり、話す機会がなかったりするのでは?というイメージがあるかもしれませんが、そんなこともないんです。連絡はメールでも取れますし、部を跨いで仲良くしている社員も多くいます。さらに、定期的に任意参加のオンラインイベントなども開催されているので、交流の機会も多数ありますよ。
VIDEO
ABOUT US
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社グローバルビジョンテクノロジー
事業内容 1) 人材のグローバル化
2) 情報システムのグローバル化
3) ビジネスのグローバル化
企業
WEBサイト
https://gvtech.co.jp/
企業
SNS
所在地 東京都千代田区神田須田町2-25GYB秋葉原2F
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE