株式会社グレッジの採用・求人情報

Benefit

BENEFITS
基本的な福利厚生
一般的な保険関係は当然完備。
各種休暇取得制度や祝金・見舞金に加え、
定期健康診断や予防接種などの健康面も整えています。
  • 保険完備
       健康保険・厚生年金
       雇用保険・介護保険
       労災保険
  • 休暇取得
      育児休暇・産前産後休暇
      慶長休暇・教育訓練休暇
  • 祝金・見舞金
       結婚祝金・出産祝金
         死亡弔慰金
  • 健康管理
        定期健康診断
      インフルエンザ予防接種
BENEFITS
働きやすさ促進
働きやすさ促進として、
引越し支援金やテレワーク手当、社内無料ドリンクの配備や、
書籍購入制度・外部研修受け放題などの学習支援制度を設けています。
このような促進施策の大半は、現場社員の声がきっかけで形になります。
  • 引越し支援金
    テレワーク手当
        引越し支援金
    遠方から引越しての入社に際し、引越し費用の手当を支給

          テレワーク手当
     テレワークの日数に応じて、
      別途手当を支給します。
  • 無料ドリンク


    デロンギのコーヒーメーカーで出来立てドリップコーヒーが飲めたり、お茶やジュースなどのドリンクサーバーも全て無料で使用できます。
  • 書籍購入制度
    外部研修受け放題
    社内勉強会
    個々のスキルアップをはかる為に、書籍や研修参加を積極的に支援します。

    社員のランク別で、部署をまたいだ交流も兼ねて、定期的に社内勉強会も開催しています。
BENEFITS
各種報奨金
目標達成に対する報奨金や、
半期ごとの表彰による報奨金など、
基本給以外の待遇も充実しています。
  • MVP
    - 半期 -
    年に2回、定められた区分ごとのMVPを決定し、上期・下期それぞれの経営方針会にて表彰されます。
  • 賞与
    - 四半期 -
    四半期ごとに全社・部門別の実績に応じて賞与元金を確定し、個人実績に応じて配当されます。
  • プロジェクト報酬
    - PJ単位 -
    サポートメンバーや開発メンバーにとって、営業のように単月で数値化するというのが難しい取り組みもあります。
    これらをプロジェクト化し、ゴールを定め、達成時の特別報酬を設定します。
  • 連月達成報酬
    - 毎月 -
    当社では「勝ちグセ」をつけることに重きをおき、単発ではなく「連月達成」に価値をおいています。
    2ヶ月達成から月を追うごとに報奨金の額が大幅にアップしていき、世間の賞与相当額にまで達します。
BENEFITS
人事制度
当社の人事制度は、
人材育成方針としている「マーケット価値の高い人材」を輩出する為に、
キャリアパスの可視化、各社員の個人ビジョン~プランニングまでのフォロー
を体系化し、成長軸と所得軸を両立しながら働ける状態を目指しています。
  • キャリアパス
    職種ごとのキャリアステップをマッピングし、個々にどのような将来を描き、そのために何を養う必要があるのか?を明確にした上で、「今の仕事」に向き合える土台をつくります。
  • 教育制度
    各社員がまず現在地点を把握することができるよう、スキルチェックの試験を受講し、個々のキャリアビジョンに照らした時の過不足に応じて、個別の研修プログラムを作成します。
  • 給与制度
    評価制度と連携し、年に4回給与を上げるチャンスがあります。
    給与の基礎ランクは1~100まであり、ステップアップするに応じて役職も上がっていきます。
  • 評価制度
    評価サイクルは四半期ごと、年に4回実施されます。
    評価方法はMBOのみというシンプルな設計にすることで、各社員がよそ見をすることなく、個人目標の達成に集中できる環境を整えています。
採用ページTOPへ戻る
SHARE