株式会社グレッジの採用・求人情報

株式会社
グレッジ
GL-edge Inc.
最先端の技術で世界と地域を繋ぐ
MESSAGE
世界と地域をITでつなぐ
少子高齢化。
労働人口の減少。

日本の技術や文化を継承するのが困難になっていく今、
各企業はIT化、グローバル化が急務です。
私たちはこの課題を解決すべく、

Global×Local×IT

を実現し、
各地域に散りばめられた"Made in JAPAN"を守り、
地域の活性化に貢献します。
ABOUT
わたしたちの取り組み
日本の技術を守るため、各企業は常に新たな人材獲得に目を向けてきました。
そして近年、
技能実習・特定技能といった在留資格制度を中心に、
いよいよ日本も外国人人材活用の門戸を開き、積極性を増しています。

そんな中、日本の出入国制度は非常に難解で煩雑であり、
各地域の企業が外国人材を活用するためには多くの障壁があります。

わたしたちは、
まずこの課題をITの力で解決するためのサービスを
事業の中心に置き活動しています。

2017年にリリースし2020年にブランドチェンジした、
"dekisugi"という管理システムは、
現在、外国人材の窓口となる多くの監理団体・企業様にご利用頂き、
業界シェアNo.1を獲得するまでに成長しました。

ただ、まだまだ全ての課題解決に至ったわけでは当然無く、
これからもっとより良いシステム、
より良いサービスにしていく必要があります。

そして、常に新たに生まれる課題に対応し続ける事ができるよう、
わたしたちはクライアントファーストで走り続けます。
  • 外国人材が日本で滞在するための書類手続きは、
    専門的な知識と多大な労力を必要とします。
    そんな現場業務を簡略化することで、本来注力するべき人材への支援活動に集中して頂けます。
  • 在留資格の種類によって、必要となる書類が変わります。
    監理団体や企業様が、どの分野の人材を監理されるかに合わせ、複数プラン展開しています。
BUSINESS
事業部紹介
2021年10月(当社3期)より、組織体制を刷新いたしました。
従来は開発・営業・サポートという3部署体制でしたが、
現在はカスタマーサクセスの考えを組織として浸透させ再現するために、
開発・フロント
という2部署体制へと変化させ、営業とサポートという垣根を無くしました。
フロントチームの中では、
マーケティング担当とカスタマーサクセス担当
に分かれており、
マーケ担当がリード獲得した顧客に対して、
システム導入の提案・受注対応から実際に活用し定着するまでを、
一人の担当者が一貫して見ていくスタイルをとっています。
今まで以上にお客様との関わりに深さを持ち、
顧客感動を実現できる営業体制を今後も追求していきます。
  • Develop
    開発チーム
    サービス設計を行う操縦桿役と、開発要件を取りまとめ、開発メンバーを指揮する役割、そしてそれらを形にするエンジニアメンバーで構成されています。
  • Marketing
    マーケティング担当
    WEB集客やセミナー実施、広報活動など幅広いチャネルを駆使してリード創出に努め、フロント全体のコントロールまでを受け持つ、フロントチームのリーダーポジションです。
  • Customer Success
    カスタマーサクセス担当
    システムの導入提案のデモ実施から、オンボーディングをはじめとした導入後の活用・定着支援までを一貫して対応していく、顧客対応のスペシャリストです。
  • Executive
    経営陣
    何よりも全体の「納得感」を重視し、できる限り透明性の高い経営と現場運用に努めています。
    全ての取り組みに意味を持たせ、一つの行動がいろんな人のタメになることを優先しながら動ける組織づくりをしています。
BENEFITS
ー福利厚生ー
ー人事制度ー
グレッジの福利厚生・人事制度は、社員の声をベースに作られます。
言い方を変えれば、社員の声で制度が変わります。

社員それぞれの"働きやすさ"を声にし、形にしていく。
そうやって皆で会社を創っていきましょう。
  • 各種保険完備
    休暇取得・祝金あり
    一般的な保険関係は当然完備。
    産休育休や結婚祝金・出産祝金などの慶弔見舞金に加え、
    定期健康診断や予防接種などの健康面も整えています。
  • 学習支援制度
    社内環境配備
    書籍購入制度や外部研修受け放題などの学習支援制度、
    引越し支援金、テレワーク手当
    社内無料ドリンクなどの働きやすさ促進も行っています。
  • 報奨金制度多数
    その他手当あり
    目標達成に対する報奨金や、
    半期ごとの表彰による報奨金など、基本給以外の待遇も充実しています。
  • 人事制度
    年4回実施
    評価制度はシンプルな仕様でありながら年に4回実施されます。
    昇給・昇格の速度は他社の比ではありません。
MEMBERS
グレッジの
仲間たち
社歴同様に、若いメンバーで構成されています。
携わる事業領域は、行政も関連したり、専門色の強い業界ですが、
若い力で制度をしっかりと理解できるよう勉強し、
既存のあり方に捉われない発想を期待しています。

「やりたいこと・できること」をドンドン増やし、
自分で手を挙げてチャレンジできるフィールドを創出していく。
そんなチームです。
  • Hideji
    Kakinami
    企画責任者
    32歳
    既存プロダクトの改善や新規プロダクトの企画を担当し、開発責任者と連携する役割。

    何よりも経験値を蓄えることにモチベーションを置く努力家です。
  • Yoshichika
    Tajima
    開発責任者
    32歳
    システムエンジニアとしての知識と技術を独学で高め、
    メインプロダクトである"dekisugi"をゼロから構築し現在のポジションに就任。
    常に新たなスキルを得ようという探究心の強い開発リーダーです。
  • Naomichi
    Yoshibuchi
    テストエンジニア
    27歳
    一般職からのキャリアチェンジにて、ゼロからSEとなるため猛勉強中。
    現在はテストエンジニアとして、リリース前の検証に携わっています。
  • Ayari
    Tomoyasu
    CS責任者
    30歳
    サービスリリース当初から顧客サポートに従事、誰よりも多くのお客様と触れ合ってきたことで、業界の現場の皆様への深い理解度を持ってカスタマーサクセスに励んでいます。
PHOTOS
職場環境
比較的オープンにコミュニケーションを取りながら働いています。
セクションごとの連動性が、お客様満足度に直結するため、
営業とCS、CSと開発、営業と開発、
といった、セクションを跨いだコミュニケーションも重視しており、
定期的にMTGを行っています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社グレッジ
事業内容 自社システム開発・販売
受託開発・保守
外国人雇用に関する支援事業
企業
WEBサイト
https://gl-edge.com/
所在地 大阪府大阪市西区西本町3丁目1-43 西本町ソーラービル 6F
リンクをコピーしました。
SHARE